雨→雪→PC組替

 天気予報も雨と言っていたし、10時現在も雨でした。
 暇だったので地元店へジャグラー。

 EXCがB4回偏りでいまいちだったので切り上げ。
 外を見たら雪がどかどか降って既に積もっていました。

 マイジャグ2を打ってノーヒットだったのでさっさと帰宅。
 入り口付近の台で遊戯していたら、店員さんから「寒くて申し訳ありません、よろしかったらお使いください。」と携帯用カイロが手渡されました。

 こういった細やかなサービスは嬉しいですね。
 どこぞのADも見習って欲しいと思った。

電車で帰ろうと駅方面に歩いていたらちょうどバスが来たので乗車。
d20130114_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんの3時間で別世界の景色に。 

 

 家に帰ってPCの組替えを。 
 サブPC(キャプチャPC)はBD、DVDを焼くために使っていたのでやはりBDドライブが欲しいところ。
 そこで600GBの高速HDDを外して、代わりにBDドライブを付け直すこととしました。
 (マザーボードのS-ATA機器接続上限が4台のため)
 
 ベンチマークを実施したところ、プラッタサイズが大きくなったこともあって、2TB、7200rpmのディスクでもキャプチャ取り込みに充分な速度が確保できていたため、600GBのraptor(10000RPM)は外すこととしました。
 登場当時はraid0でバリバリ稼働していたraptorも我が家で終焉の時です。
 イロモノ系パーツにしては長持ちした方だと思います。
d20130114_2.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

microATXなので、光学ドライブを2個つけると、ケーブルの収まりが悪くなります。

組み立て時に一番問題になるのは奥行きの短さですね。
d20130114_3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上から写しています。左側が電源ユニット、右側が光学ドライブ。
光学ドライブの配線を直すのに一旦電源ユニットを外す必要があります。
ATXケースだとでかすぎるので、ここ8年くらいはmicroATXを使用していますが、マザーボードの選択肢の少なさと組み立て時のケーブル取り回しに毎回難儀していることを考えると、次回はATXにしようかなあと考えたりもしています。

 まぁいまの環境で当分使っていくつもりなので、次回の組替えは3年先とかそれくらいになりそうです。

 無事動作確認完了して、残りのソフトを今インストールしているところです。

 雪は雨に変わって、止んだようですね。 明日の通勤に影響が残らなければ良いのですが。

PCくみかえ!!

某女子高生が軽い感じの音楽を嗜むアニメ(二期)風のタイトルにしてみました。

OSのインストールですが、
ポータブルDVDだとファイルコピーが17%から進みませんでした!
DVDと本体のアクセスランプが交互に点滅しているので動いてはいるようですが、まどかマギカを4話まで見たのに進まないのであきらめました。

 結局BDドライブを外してDVDドライブにしました。 BDはメインPCについているからいいかなと。

 内蔵DVDドライブで再度インストール作業をしたら20分程度で終了。
 外付けDVDドライブは外付けFDドライブと同様、もしもの時のために置いておく感じです。

 今回の事象(DVDの読み取りが異常に遅い)は謎ですが、ドライブの対応がXPSP3以降だからなのではないかなと思ったり。(インストールCDはSP1)

 後日ウィンドウズ7環境で試しに使ってみようと思います。

てなわけで。
core2duo CPU+マザー+メモリー
BDドライブ
マイクロATXケース(全面USB破損のため使用不可)

いつものようにパーツが余りました。
と、報告だけしておきます。

 

以下、まどかマギカの話。
 視聴は2回目ですが、初見時の事を思い出しながら視ると、なかなか面白い。
 このアニメに「面白い」という言葉は適切ではないのですが。

 2回目だと4話はまでは余裕で観ていられますが、5話以降は視るのがつらい。
 何しろ、この先美樹さんが(以下果てしなく長い上にネタバレなので省略)

PCくみかえ!

 元日は電球点け始め。(ジャグラー)
 最初は好調で、店全体がプラス傾向だったような気がしましたが、
 夕方には低設定~中間設定ぽい台ばかりに。
 途中dobo氏が偶然来店しましたが、私はマイナスが20kに達したので先に撤収。
 出だし最悪です。

 始めてジャグラーをやったときも20kマイナスだったので、あのときのように調子が上向くことを期待。

 本日はしばらく放置していたPC(サブマシン)を再構築。

 core2duoのマシンからBDドライブ、HDD、キャプチャーボードを取り外してCORE2QUADに移行。
 OSはキャプチャーボードが古いのでXPで。
 しかしOSインストールの途中で読み取りができずに停止。
 思い出しました。 XPはBDドライブをサポートしていないので、DVDドライブからインストールしないと途中で止まるんでした。
 数年前に同じトラブルに見舞われてDVDドライブを付けていたのですが、もう使わないと思って外してしまいました。

 PCケース内部が小さいので、内蔵ドライブ2台つけるのはきついのでどうしようと案じた結果、外付けDVDドライブを買うことにしました。

 ちょうど余ったHDDを売りに秋葉へ行こうと思ったので、昼過ぎに秋葉へ出発。
 時期的なことを何も考えず浅草経由末広町へ向かったら大変でした。
 浅草発の銀座線がすし詰めの混雑。
 駅員の指示に従って前に進んだらたち客まばら程度の混雑でした。
 鉄道会社儲かっていますな。

 秋葉原も人だらけ。
 混雑回避のため田代通りを通ってソフマップの買い取りセンターへ。
 「査定完了は明日の13時以降となります。 本日中に買い取り希望であれば本店をご利用いただけますでしょうか。」
 ここも混雑しているようです。 本店は100分待ちとのことなので後日支払いで査定を依頼。
 日曜日あたり斎場経由で寄る感じですか。
 ソフマップで外付けDVD-RWドライブを3980円で購入。

 混雑を回避するため帰りはスカイツリータウン直行バスで。
 ここで衝撃の出来事が発生。 着席できませんでした!

 例によってマルホソ経由で帰宅。 マルホソはマイナス2kでしたがまぁまぁ遊べました。
 履歴を見ると高設定は皆無。 分母が低い台も全てB大幅先行。
 正月仕様ですね。

 

 現在外付けDVDでインストール中。
 インストールは進んでいますが、かなり遅いですね。
 待ち時間はまどマギのBDでも見ることにします。