土曜備忘

後述のとおり、土曜日はジャグラーが不発だったので、末広町へ。
昼食は「かんだ食堂」にでも・・・と思いましたが秋葉原で混雑しない飲食店で一人で食事となると「小諸そば」になってしまいます。
 +60円の「超大盛り」の名称が「二枚盛り」に変更となっていました。
 「超大盛り」だと凄い量をイメージしてしまうので、よい名称変更だと思います。
 なお、かんだ食堂はご飯大盛り(+50円)にするとカツ丼用のどんぶりに山盛りで出てくるので注意が必要です。(普通盛り500g、大盛り1000gと言われています。)
 

黒ツクモで価格調査。(おおよその税別価格)
 CPU i7-6700K 37480円
 OS WIN10pro 21000円
 マザーボード チップセットZ170のマイクロATXハイエンド仕様(USB3.1は等対応) 22000円前後
 グラボ GTX950 17000円~20000円
      GTX960 20000円~25000円
 メモリー(DDR4 2133) 8GBx2(16GB) 7500円~8500円(それなりに信頼できるメーカーのもの)

 SSD ZOTAC社のは「入荷予定当分なし」とのこと。

まとめ
 ※マザーボードについて、各社microATX規格の製品は型番に「M」が付くことが多いので、覚えておくと商品が探しやすい。
 ※SSDはZOTAC社の製品は入荷未定ということで、買うならSSDだけ他所で。
 また、M2 SSDの高速タイプについては近々プレクスター社より販売される模様、ドライバの性能の良さも考えるとこちらを待つのもあり。

 ※グラボについては性能、消費電力とも GTX950<GTX960
 価格差は少ないモノの、後発の安定性と3D性能の使用頻度を考慮するとGTX950が良さそう。

というわけで、プレクスター社のSSDの販売待ち。
元々急いでいるわけではないので、色々調査を継続しますが、概ね方針は決まったので備忘録として記述しました。

小岩メモ。
 秋葉原はどこも混雑していたので撤収。
 まだ時間が早かったので小岩レジャーランドを視察。
 前回来店時と比較してビデオゲームは大幅減していました。
 ガンスリンガーストラトス3が3台ほど設置されていたので、この分ビデオゲームが減ったのでしょう。

 くにお君と天地を喰らう2は残っていましたが、モンスターランド、アルゴスの戦士等は撤去済。
 2台稼働していたマネーアイドルエクスチェンジャーも全台撤去。
 当たり前のように3台稼働していた上海3は1台に。
 コラムスは2台堅持、超固定客がいるのでしょうか。

 特にやるゲームもないのでスロット化物語に100円(30クレジット)だけ投入して退店。
 帰りにアカデミー(パチンコ店)が閉店していることを肉眼で確認しました。

 

ごとお日

盛況なジャグラー。 マイジャグは良い台がないので、ジャグラーガールズ。
首尾良く女の子の股間を8回光らせてプラス450枚。
履歴が完全に6っぽいけど帰宅時間に合わせて終了。 完全収束。

面白いHPを見つけました。
http://koko-pachi.com/index.htm
「ここパチ?」という昔パチンコ店だった場所の情報サイトです。
地元でいうと今はタワーマンションになった場所にあった店とか
コッペパン屋が有名な商店街の真ん中にあった店とかかなり昔に閉店したような気がする店の情報もあり興味深いです。

 昔ファイヤーした「地中海沿いにあるF1開催で有名な公国の名称を冠した店舗」の情報もばっちりです。(現在星屑)


pcパーツ事情を色々調べています。
M.2接続のSSDは発熱が凄まじいらしく、危険みたいですね。
なので、高速SSDを狙うならPCIExpressスロットに接続するタイプのものにします。(値段高いけど高速)

 グラボはミドルレンジのGTX950にして、osはwin10にすると予算は15万円前後ですかね。
 方向性はだいたい決まりましたが、不要不急な案件ですのでいつ実行されるかは不明でございますw

収束

 ジャグラー、土曜日はマイナス2700枚と酷い目に遭いましたが、日曜日以降好調に転じここ3日間でプラス2400枚となりました。
 不思議と収束するものです。


前回PC組み立てから4年立ち、ぼちぼち最新のPCが組みたくなってきました。
 CPUの性能があまり上がっていないので気が進まなかったのですが、DDR4メモリー、usb3.1、M2接続SSD(マザーボードに直付けのPCIE接続で高速)と興味を引かれる技術が多数あること。

 そして、我が家のPCは代々「マイクロATX規格」というコンパクトな規格のマザーボードを使用していますが、skylake対応のマイクロATXマザーがATXマザーと遜色ない性能のものが各社発売していること。
(4年前購入時はマイクロATXのマザーボードという時点でMSI一択となってしまいましたが、今回はMSI、エイスース、ギガバイトと各社揃っております。)

 グラボも7年落ちのRADEON HD5770なので、最新のものにしたいですね。
 最新CPUのskylakeシリーズが発売1年でこなれてきていることと、次世代の発表は来年以降ということで、タイミング的にもばっちりかと思います。

そんな感じでモチベーションが急上昇です。

 高性能PCを作っても性能を持て余すだけですが、趣味の世界なので気にしない。
 近々購入方針をとりまとめて、黒ツクモのセール日等をチェックして購入日を検討していく感じ。