PC回り備忘録

IT機器関連について色々更新すべき事案がたまってきた(放置気味)だったので整理。

・wimaxの更新
私のネット環境はwimax(とフィーチャーフォン)のみです。
wimaxは帯域が縮小して10Mbpsくらい出ていたのが4Mbpsに落ち込んでいましたが、実用上あまり支障がないことと、wimax2は使用制限(3日間で10GB使うと速度大幅ダウン)があったため、wimaxを継続使用していました。

この度、wimaxサービスが2020年3月31日で終了する旨、ニュースリリースがありました。

というわけで今月末くらいには乗り換えようかと思います。(申し込み後、機器が届いた日からサービス開始で初月は無料とのこと。 月初到着を狙う感じで。)

 

・タブレットの更新
NEXUS7を購入して早4年10ヶ月。
まだ元気に稼働していますが、5年経過するのでwimax2導入と合わせて新機種購入予定。
7インチタブレットは画面の見やすさと携帯性を兼ね備えているので、今回も同サイズの製品を物色。
購入する機種は内定しています。
HUAWEI MediaPad M3 8.0 32GBモデル

simフリー機能は不要なので、wifiモデルで検討したらこれ一択。
ASUSは7インチタブレットの販売に消極的になっているようで、最近は良い製品がありません。

・液晶モニタ
現在はEIZOのHD2452W使用。
以前も書きましたが、今のところFS2735(27インチ)に買替える方向ですが、液晶モニタの移動、設置等難儀なので、絶賛保留中。

 

上記買い物を一通り済ませたら貯まったゴールドポイントでPS4購入も検討中。

 

以上、約2年ぶりの「PC」カテゴリの記事になります(笑)

パーツ引渡し

 CPU(クーラー付)・メモリー・マザーボードを引き渡すためseven氏のお宅訪問。(dobo氏も参加)
 MADOGATARI展の図録(BD)、パンフ、お土産等諸々持参。

 マザーボードはCPUクーラーを取り外すのが面倒なので、水平状態維持を意識して運びました。(縦にして運ぶと振動とCPUクーラーの重みでピン折れ再起不能になる可能性あり)
d20161002_1.jpg

 ちょうど良い感じの風呂敷があったので、江戸時代に商人が代官に渡すお土産風(上段饅頭、下段小判の二層構造のあれ)にして持ち運び。

 ちょうどPCが不調になったということで、タイムリーなタイミングで渡せたと思います。
 こちらは無料で渡すつもりでしたが、先方の希望により10000円で買い取っていただきました。(おおむね中古買取価格の1/2程度)

 あとは昼食を済ませてMADOGATARIのBDを見たり、dobo氏が持参したパチスロ雑誌の付録でまどマギ2の基本的な打ち方を学んだりしました。
 そして、例によってファミコンで遊ばせていただきました。
 内藤九段将棋秘伝→待ったを使ったあげくにぼろ負け。
 アトランチスの謎→無敵なしクリア達成。
 チャレンジャー→ラスボス撃破後、最後の岩に降りる際、誤ってジャンプして転落死するも、ラスト1機でかろうじてクリア。
 なかなかよい成績でした。

 お先に撤収して、いつもの店のジャグラー状況視察。
 日曜なのに客がいない。 設定が入っていないし、北斗・海の大量入れ替えも控えており、客の警戒心も高くなっているようです。
 履歴を確認してささっと帰宅。

新PCメモ
 先日動画エンコードを実施、旧環境では、14分34秒かかっていた動画をエンコードしたところ、8分1秒で終了。
 CPUクロックはあまり変わりませんが、確実に進化していることを実感できます。
 ここで問題だったのがCPU温度、MAX85度まで上がりました。
 旧CPUでは一晩エンコードしてもMAX78度くらいだったのですが、
 20分程度の稼働で85度に到達してしまうと不安です。
 とりあえずは吸排気ファンがどちらも12cmで600rpm前後と静音性重視なので、ここを変えてみようと思います。

 前回のCPUと比較してTDP(消費電力)が15W程度高いので当然といえば当然かもしれません。
 こういうちょっとしたトラブルを解決していくのが楽しいのですよ。

PCパーツ構成等【2016年9月作成】

この記事を下書きしたのが8月上旬ですが、9月18日にようやくマシンを組みました。
マザーボードの固定に手こずりましたが、緊張するCPUとCPUクーラー装着も問題なく終了。
なんと今回は一発で起動しました。 不安だったPCIE接続のSSDも問題なく認識。

おおむねソフトのインストールが完了しましたが、インストール不可だったのはCD・DVD仮想化ソフトの「CD革命VER12」のみ。
他はインストールできました。
フォトショップエレメンツ、プレミアエレメンツ、ACROBAT9などが不安でしたが、今のところ問題なく動作。
(8年ほど前のソフトですが、現状不満はないので致命的な不具合がない限りは使い続けます。)

CD革命は起動のたびにCDをドライブに入れる必要があるゲームをやるときにとても便利なので新しいVERを買う方向。

落ち着いたら性能測定とかしてみようと思いますが、とりあえずSSDの威力がすさまじい。

左が旧環境(SATA接続のSSD)
右が今回搭載したPCIE接続のSSD

インストール作業が全般的に早いなと体感できましたが、ベンチマークでも凄いスピードが出ています。
ためしに8GBの動画ファイルをHDD→SSDにコピーしたら1分で終了しました!

こんなスピードがあっても実際に恩恵を受けることはほとんどないかと思いますが、こういう新しい製品を体感できるのが自作の醍醐味といえるでしょう。

過去の導入事例:
・LS-120(100MB入るFDD、普及することなく廃れた)
・ORB(カートリッジ交換方式で2GB入るメディア HDDの大容量化に押されてすぐに廃れた)
・ベロチラプターでraid0(10000rpmという低容量高速回転のHDD、通常のHDDの記録密度増加による速度向上とSSD登場で過去の遺物に)

“PCパーツ構成等【2016年9月作成】” の続きを読む