參連休

始めに業務連絡:次回のふじみ野は9月23日(土)で決定!


●土曜日夕方
 東京ドームの巨人対横浜戦のチケットが余っているということで家族で久々の巨人戦観戦。
d20170918_1.jpg

バックネット裏の2階席前より! 想定以上に良い席でした。(調べたら年間シートの一番良い席(年額57万円)でした。)

日本ハムが北海道に移転して以来、東京ドームで試合観戦をしていなかったのですが、バックスクリーンの情報が詳細まで表示されてびっくり。
d20170918_2.jpg

さらに、館内照明がLEDに変わっていて時代を感じます。

私は特定のチームのファンではないのでのんびり観戦。
チケットに弁当1割引券がついていたので、2000円の利休牛タン弁当を購入。
おいしかったけど、肉の焼き物は冷めると今ひとつですね。
ボリュームは充分でした。
d20170918_3.jpg

 当然ながらどこも人だらけ。 弁当買うにも並び、トイレに入るにも並ぶ。
 午前中のスーファミミニ予約も合わせて、並びまくった一日でした

持参したコンデジのズーム機能で選手を撮影。
燃えプロシリーズでは不可能な、「外国人選手のバントの瞬間」です。
d20170918_4.jpg

※マイコラス選手は投手で、ノーアウト1・2塁の場面なのでバントは必然です。

 試合はベイスターズ梶谷のソロホームランが唯一の得点で後は点数が入らず早めに終了。
 三崎町方面で軽く飲食して解散。(荒天につきお店空いてました)
 席がとても良い場所で、大変楽しめました。

●日曜日
 マイジャグ2を朝から打ってマイナス782枚。 残念でした。

●月曜日(祝日)
 14時よりgek氏宅でアーケード基板OFF!
 ということで、午前中暇だったので鉄道むすめスタンプラリー(2周目)の続き遂行。

シーサイドラインと相模鉄道を回ってきました。
帰りに横浜高島屋に寄ってお土産(洋菓子)を購入。
d20170918_5.jpg

ルートは 地元駅→金沢八景駅→海の公園柴口駅→(徒歩)→八景島駅→並木中央駅(スタンプ)→新杉田駅→横浜駅→上星川駅(スタンプ)→横浜駅→(高島屋で買い物)→京成立石

前回はスタンプ押して駆け抜けた感じなので気づきませんでしたが、シーサイドラインの柴口このみ推しがなかなかのもの。
d20170918_6.jpg

(画像はクリックで拡大)
左上:八景島駅前の自販機。dydo、伊藤園、KIRIN、コカ・コーラ全ての自販機にラッピング。 そして「柴口このみのおいしい水」は全自販機で販売中。
右上:新杉田駅改札前の目立つ場所の自販機周辺。 グッズも大量に販売されていました。
左下:JR線方面の出口にも当然のように。
右下:磯子区90周年のポスターと、磯子消防団のポスターに溶け込んでいます。

 最後に立石に行ったのは、基盤OFF前にdobo氏と合流して昼食を取るため。
 以前ちょこっとここに書いた「倖佳(こうか)」へ。
 昼時でしたが、テーブルが空いていたのですぐに入れました。
 チャーシューめん(950円)を注文(半ライスランチタイム無料サービス)
d20170918_7.jpg

厚めのチャーシューが7枚くらい入っていてお得感あり。 美味でした。
ラーメンの味は「坂内のラーメンを洗練させた感じ」でした。

立石で食事をする際の定番にして良いと思える良いお店でした。

 記載順が逆になりますが、食事前にはSEGAのメダルを更新。
 本日は時間つぶしで300枚遊びました。
 MAX8betスーペリアで3520枚まで叩いて、7040枚チャレンジで爆死という惜しいのか危ないのかよくわからない展開となって終了。
 今思えば写真を撮るべきだったと思いましたがAFTERCarnival。
 本日はいつもの300倍メダルを消費することができましたw

そしてアーケード基盤OFF。
 いつものようにホットギミックで対戦したり、アイドルマネーエクスチェンジャーでdobo氏がラスボスに何十回も挑戦して勝てず諦めたところを私が引き継いで2回目で撃破したり、スト2ダッシュで対戦したりと3時間少々楽しませていただきました。

 横浜で購入したお菓子を食べましたが、写真撮るの忘れたのでパンフレットの写真をどうぞ。
d20170918_8.jpg

喜久屋のラムボールとフィナンシェを購入して手土産としました。
 ラムボールはチョコレートの中にラム酒風味の生地が入った変わったお菓子。
 甘さ控えめでおいしかったですね。 元町の本店と横浜高島屋の地下でしか買えないので、横浜に立ち寄ったらまた買いたいと思いました。

 解散後seven氏とdobo氏はスロットを打ちにいったようですが、私は先に撤収。
 お疲れ様でした。

配当受け取り。

朝からジャグラーを打ったら設定1な気配だったので撤収。
(3300回転くらいでB10R4 マイナス1064枚)
2000回転で単独R1回だったので早く止めてもよかったのですが、3000回転は様子を見るというスタンスを崩さないことが大事。

外は曇り気味で暑さが和らいでおり、乗換え案内で経路を調べたら乗継が良好なので配当を受け取りに「旧ももいろクローバーZ駅」最寄りのゲームセンターbayonへ単騎発進。
d20170826_1.jpg

soyocaの丸亀製麺で遅めの昼食を済ませてから突撃。
到着時点で16:30だったので、軽く遊ぶ感じ。
配当受け取り後、50000枚下ろしてハネムーン→ジョーカーズトリプル→BSZ→ワイロガーデン→ドトリツと何も当たらず終了。

ガラガラのMAでドルアーガの塔をクリアし、プライズを400円ほど冷やかして撤収。
d20170826_2.jpg

23面で1ミスあり。 1ミスの状況を文章で説明しますと・・・
「ウイザードの呪文を受け、剣を出してウイザードに向かっていったら後ろの壁の向こうの画面外にいるブルースライム(壁を壊す呪文を時々打ってくる)x2が同時に呪文を打ってきて、その呪文に当たって死亡」
 平たくいうと「想定外の事象が2個同時にやってきた」ということで回避不可能です。 

ブルースライムの呪文が画面外から飛んでくることがまれですが、2個同時に飛んできて1個目が壁を壊し、2個目がギルに直撃という稀な事象です。
奥の深いゲームです。

 エントリーネームはいつものように「AHO」にしようと思ったらすでに使われている罠。 
 仕方ないので前回同様の名前にしました。

==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2017/08/26の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/47分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:0回
10000枚以上の当たり:0回
開始時預け→終了時預け:1996939枚→2062139(+65200)
その他特記事項:JP配当115200枚受け取り。
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
預けメダルの枚数が200万枚に達したのは初かもしれません。
次回から凄い勢いで減ると思いますので、乞うご期待。

プライズは300円投入の3手目でジャグラー扇子が6個同時に取れるミラクル発生。
d20170826_3.jpg

在庫処分的なサービス設定なのか、設置ミスなのか真相は不明。
次回は9月来店予定。(皆の予定が合えば)

4時間前

立石SEGAのメダルの預け期限だったので1枚下ろして更新。
もう失効させてしまおうかと思いましたが、ラーメン店が最近増えてきたのでラーメンを食べるついでに更新していこうと思います。
最近できたラーメン店 一力 倖桂 
今日は暑かったのでまっすぐ帰宅。

 運悪く葛飾納涼花火大会(柴又で開催)に当たってしまい、電車が混雑していました。 ついていない。

 勤務先の夏休みは9月までに5日間交代で取得する制度ですが、出かける予定もないので休みの予定も入れず。
 どこか出かけるとしたら学生の休みが終わり、青春18キップの期間が終わる9月中旬以降でしょう。

 コロプラ位置登録しつつピンポイントで観光地を訪れる日帰りの旅を画策中。 
以下個人的メモなので別ページへ。

“4時間前” の続きを読む