仕事初めとドラムロール

 仕事初めとはいえ、午前中に偉い人のご挨拶があった以外は普通の一日でした。
 何事もなく18時40分くらいに終了。
 ほんの20年前の仕事初めは、顔合わせをして、午後には解散していたとのこと。
 隔世の感があります。

 

 気づいたらラプ夕一に吸い込まれていました。
 大当たり14回、344回転と当たりそうな雰囲気の台を打ってみる。

 2k投資、31回転目でドラムロール→格納庫! すごい久しぶりに格納庫来ました。
 確→単→単→確→確→確→単 奇跡の時短2回連続引き戻し。
 確変はインパクトフラッシュ2回、格納庫2回(どちらも出た瞬間確変確定演出)で濃厚な1時間を堪能することが出来ました。
 先日の分とあわせて、大晦日の負け分が無事収束しました。

 相変わらず当たりかたが不自然だと思った。

 

神奈川県視察

 過去に特別区が主催するイベントに参加しましたが、今日は趣向を変えて川崎競馬場に行くことになりました。
 京急品川で待ち合わせをし、京急川崎で大師線に乗り換え。
 イベント開催ということで、いつもの倍の5分間隔で運転していたのにかなりの混雑。
 最寄りの港町駅についたのに、何故か我々以外誰も降りません・・・
みんなどこへ行くのでしょうか?

 3?10レースまでやってきました。 結果は的中3回(全て3連単)で?4210円
 ペイアウト率は75.5%なのでお上の取り分を差し引けば勝ちということで。
 惜しかったのは3連単の軸馬を7番か10番かで迷って10番を買ったら7番が来て1着だけはずしたところです。
 当たっていれば配当1500倍でうはうはだったのですが。
 3連単で3回的中したから楽しかったです。

 

 帰りはJR川崎まで徒歩で移動。
 ラゾーナのフードコートで「すみれ」の味噌ラーメンを食べました。
 油がかなり浮いていて中のスープはあつあつ。
 スープもおいしかったのですが、油のくどさが気になりました。
 後、900円という価格設定は如何なものかと思いました。
 人気商業施設のフードコートということもあり、この価格でも客が途切れることなく来ているので、
適正価格かもしれませんが、世間のラーメン一杯の相場はもう少し低いと思う。
 ショバ代が高いのかしら。

 帰りは川崎から東海道線で新橋まで出て都営線で帰宅。
 やっぱ京急より東海道線の方が速いですねぇ。

 

 すみれのラーメンは寒空の下で食べるとすごいおいしいと思います。
 西新井駅のラーメン屋とかああいった環境で食べたいですね(笑)

亀戸巡り

 お年玉をもらいにラプ夕一へ。 (大晦日に使った分を返してもらうだけですが)

 いきなり20k飲まれ終了。
 AD亀戸でモータースポーツ検定。 今日は1800点止まり。
 2DXもとりあえずVをやってみた。 中盤までは80%キープするものの終了時には
2%でした(爆)

 花月は今日から営業のようです。 店内が今までにない混雑ぶりだったので、スルー。
 やよい軒も今日まで休み。 なんか勿体ないですね(売り上げ機会損失的な意味で)

 もう一回ラプ夕一で5kだけ勝負することに。
 気分を変えて大海。 11回転目で魚群出て蛸並び5連。
 残り4kをエヴァ4で勝負。 4回転目にゼルエルを撃破して3連(爆)
 あっという間に黒字転換して終了。
 突っ込みどころ満載な当たり方ですな。 どちらも時短終了即止め。

 その後亀戸天神によって初詣。 
 思ったより混んでいて、参拝まで32分くらいかかりました。
 とりあえずお賽銭は500円投入して神様にプレッシャーをかけておきました。

 そのまま帰ろうと思ったのですが、ノレ・モンドに寄ってきました。 生存確認。
 CRモンスターハウスが現役稼働していたので打ってみました。
 100円150発で25回程度は回りますね。 昔のゲーセンはみんなこうだったのですが、
今のAD系列は100円で15回転すればいい方ってかんじですね。
 後、5鍵ビートマニアのミニ筐体を久々に見ました。 中身はコンプリート2。
 50円だったので、2回ほどやりました。 ハイスピード3、ヒデゥン・サドゥンで「20november」をクリアしたり、「ska a go go」アナザーで爆死したり、Denimアナザーで元祖デニム地帯を堪能したりしました。
 意外と楽しめました。 おいしいコーヒーがサービスでもらえるし。
 メダルの年配客と、50円の対戦格闘の若年客で結構繁盛していました。
 場所柄、地元民以外はまず来ない場所なので厳しいと思いますが、頑張っているようです。

 徒歩で帰宅。
 ラプ夕一の当たり方があまりに不自然なのが気になって仕方ない1日でしたw