立石方面視察

SEGAのメダル預け期限更新と、2008/9/28以来ご無沙汰のパチンコ屋視察のため立石へ。

Ga店でdobo氏と遭遇したのは多分偶然。
Ga店→マックで昼→L店→A店→Go店→O店→SEGA→P店の順に移動。
O店退店時にseven氏と遭遇したのは多分偶然。

以下、4円コーナーの調査結果を記載(1円コーナーは省略)
Ga店 33玉交換 ヘソ右下がり、アタッカー締め、やる気なし。 稼働率は5%くらい

L店 25玉交換 全体的にがっちり閉じていて、前回来店時と変化なし。 稼働率は10%くらい

A店 25玉交換 エヴァが1台しかない。 海のヘソが空いていたので5k勝負したところ81回転。 
スルーが以前より良くなっているのが好印象。 アタッカーは等価仕様w 稼働率は90%くらい。

Go店 33玉交換 ヘソ右下がり、スルーアタッカーは普通。 稼働率は50%くらい。
40玉交換時代と比較するとあまりにも回らない釘。 残念。

O店 30玉交換 以前は回らないけど、スルーアタッカー全開の店だったのですが、今日はそこそこ回りました。 稼働率は70%くらい
 1000円/17回転くらいですが、ストレスなく回るレベル。 大当たりラウンドは綾波教室12ラウンドとかなり優秀。
 大当たり8回引いて、4箱流しましたが、確変・時短中の電チュー保留切れはほぼゼロ。
 今日視察したなかでは一番優秀。

P店 34玉交換 甘デジエヴァを500円だけやったら5回転でした。 出玉も削っているし、相変わらずひどい店。 
 でも立地条件が一番良いため、稼働率は70%くらい。

というわけで、A店、O店がなかなか良いという結論に達しました。
 ただ、状況は日々変化するので、時々調査が必要ですね。
 個人的見解ですが、Ga、L、Pは望み薄だと思います。

SEGAのメダルも無事更新。
dobo氏はビンゴジュニア、seven氏はスーペリア、私はスペシャルとマニアックな台を3人で楽しみましたw

“立石方面視察” の続きを読む

錦絲町

 というわけで久々に表題の街へ。
 その前に駅前の100円ショップで2穴パンチを購入。
 
 会社の消耗品もこういうところを使えば安く出来るんじゃないかと思った。
 メディアは秋葉原で買った方が安いだろうし。

 三トヤへ。
 エヴァは相変わらず満席なので、空席のあったGARO。
 15kで256回転とこの店にしては良く回りました。
 しかし店全体が出ていない印象。 10日?14日がイベントのため、台割りが悪いのかしら。

 10日の朝に突撃して、1k/17回転以上だったら頑張って見たいと思った。
 だめだったら「経営の危機に直面している川沿いの店」に冷やかしに行こうかな(笑)

閉店の危機

 昨年の2月、開店時に乗り込んだ川沿いの店が経営の危機に直面していることが判明!
 なんと、伝説のK氏が働き出したとのこと!!!

 まじで閉店しちゃったらどうしようw

 seven氏情報によると、交換率も3.3に上がっていたとのこと。
 ラプ夕一も最近回収モード。 そろそろ店を移動しようと思ったところなので、久々に乗り込んで見ようと思います。