ボインレー

マイジャグ3で「CHANCE」のみレインボーのランプを撮影。

虹色のランプを見るためにマイジャグ2・3・4をやっているのです。

本日はbigが12個先行。 B26 R14 4895回転、プラス2557枚で終了。
後1ゲーム早く止めていればプラス2560枚だった。(惜)

14時くらいまでに見切る展開だったら、三浦海岸の河津桜でも観に行こうかと思ったのですが珍しく「設定1はなさそう」な雰囲気だったので続行しました。

 河津桜はちょうど見頃で混雑が激しそうなので、行くなら朝早めか夕方ですね。 
 明日行こうかな。


後一年

モバイルSuica一部サービス変更および終了について。
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/servicechange201901.html

 私はいまだにソフトバンクのガラケーでモバイルSuicaを使っているのですが、とうとうサービス終了が決定したようです。(auのガラケーは少し前にサービス終了済)
選択肢は以下の2択になりますかね。
1.スマホに機種変して、モバイルSuicaを継続使用する。
2.モバイルSuicaを諦めて、ビューカードsuica+オートチャージ機能にする。

 モバイルsuicaのメリットは使用頻度が低いとはいえ、「普通車グリーン券がいつでも買える」ことと「JR東日本の新幹線特急券がいつでも買える(変更無制限可能)」こと。
 とはいえ、後者は廃止が決まっており、普通車グリーン券も駅での購入が容易なことから、無理して存続される必要は無いかな。

 どちらに倒れるかはそのときの情勢と気分次第。

“後一年” の続きを読む

平井のラーメン店

最近のジャグラーは低設定ばっかり。
どうせ10000円消費するなら、@2の初代まどマギを打った方がいいと思いました。

あまりにもひどいので、過去最高記録の思い出に浸る。

マイジャグラー2にて、終日合算1/100切り、プラス7100枚くらい。
設定56濃厚な台。 もう一度こういった台に出会いたい所です。


話変わって、平井界隈のラーメン屋について。
 近年良店が増えてきましたし、亀戸・錦糸町に比べるとマイナー感があるのか、どの店も混雑しない傾向なので最近は平井に行くことが多いです。
 平井で行列を見たのは超金曜日の吉野屋くらいですw 

昨日は太麺のつけ麺が無性に食べたくなったので、「心の味製麺」に行ってきました。

味濃厚魚介豚骨 つけ麺 味玉入り950円(中盛+50円)

「とみ田」という有名店のプロデュース店で、安定した美味しさです。
以前は並が300gでしたが、並が250gとなり、中盛+50円が300gとなっていました。
このご時世、飲食店の値上げはいたしかたないところ。

この店、とても美味いのですが、駅から徒歩6分程度と立地が悪いので、昼時を外せば並ぶことはありません。
このときは土曜日16時頃に来店しましたが、先客1名のみでした。

「なりたけ」のようなこってりラーメンが食べたければ「つばめ」へ。
「二郎」のようながっつり系を食べたければ「らーめん大」へ。
「あっさりとした醤油ラーメン」を食べたければ「やなか草」へ。
 という感じで選択肢も多数有り。(亀戸の二郎や錦糸町のなりたけは混雑が激しくて個人的に行く気が起きない)

未訪の店
・白河ラーメンの「まる政」
→立地が悪いのですが、機会があれば行って見たい。

・「やまき」が閉店した後にできた「豚の蹄亭」
→このご時世500円ラーメンは安い! 駅から近いので行ってみたいけど、「やまき」時代は換気が悪くて服が超油臭くなってしまった経験があり、その点が改善されていると嬉しい。



業務連絡。
 3月3日は東京マラソン開催日なので、交通規制に要注意。