雑記

3連休はジャグラー三昧だったのですが不発続きで今一つ。
1日だけ不自然に混雑する日があり、さらにバスが12分遅延で入場抽選に間に合わず、スロット台に座れないという事案発生。

というわけで、パチンコ台を見て回ったのですが、先日紹介した動画の店舗ほどではありませんが、ハカマ釘が皆外向き、ヘソとワープもがちがち。

というわけで@4は無理ということで座った@0.5のシンフォギアの状況が上記画像。
 2500発打って201回転(当たり無し)でした。(1k/20.1回転相当)
 等価ボーダーが1k/21回転なので、超低単価台にしては上出来。

 この後ジャグラーのシマにいったら一台だけGOGOジャグラーが空いていたので座り、レギュラー先行病で負けて終了。
 混雑しているけど一部の機種以外全く出ていなかった。
 こんな営業をしていると、負けた客が腹いせに強盗事件とか起こしてしまうのではないかと思った。

“雑記” の続きを読む

降雪

 我が家周辺の雪は早朝がピーク(車の上などに薄く積もる程度)で9時頃からはみぞれになり、その内止みました。

 というわけでマイジャグ3を打ちに行ったのですが、今日も低設定。
 結果:B22-R10-5830回転
 ブドウ1/6.58 単独R9回 どうみても低設定です、本当にありがとうございました。(投資1534枚、回収900枚 マイナス634枚)
 900枚でも回収できて良かった。
 ジャグラー全体にいつもは数台中間以上気配台があるのに本日は皆無。



そういえば名古屋では、市営地下鉄の放送でもパチンコ屋のCMが流れていたり、金山駅にでっかい広告があったりとパチンコ屋の広告規制がゆるい印象。

金山駅にあった広告。 sigmaポーカーの「ロマネスク絵柄」の実写版。

 キング観光は以前市川にも出店していましたね。(大分前に閉店済) キング観光系列はこんな店です→参考動画

もっと読む

名古屋探訪_2

前回記事からの続きです。

2019/2/9追記
・画像を写真ギャラリーにupしました。

・動画を作成しました。
 ファイル容量:30MBくらい。
 城北線からの風景→名鉄の展望席です。

2022/6/26追記 名鉄の動画のみにしてニコニコ動画に公開しました。
 名鉄のミュージックホーンを期待したのですが、鳴りませんでした。
 ぎりぎり明るい時間だったのですが、おかげできれいな夕焼けを眺めることができました。


・名古屋での食事
お昼は大須にて。 
スガキヤでのラーメンで良いかなぁと思ったのですが、「天ぷらスガキヤ」という店が気になり、比較的空いていたので入店。

注文方法が独特でした。
初めにタッチパネル端末で注文、伝票が出てくる。
 料理が完成すると伝票番号で呼ばれて会計し、味噌汁とご飯をセルフでよそって食べる。
 味噌汁もご飯も機械のボタンを押すだけですが、ご飯が機械から落ちてくるのはなんか嫌ですねぇ。
 ご飯の量は7段階選べます。 6にしましたが、普通より多い程度。 7で大盛りといったところかな。

揚げたての天ぷらが金属製のバットに盛られて出てきます。
ご飯にのせてタレをかけて天丼にするところもセルフサービスなのです。

注文したのは店長お薦めセット(788円)を注文。
 エビ、カサゴ、鶏、イカ、スナップエンドウ、椎茸、かぼちゃ、レンコンの8品
 揚げ立てなので、葵●進よりは美味い。
 「てんや」と同レベルの美味しさ。
 しかし、てんやはフルサービスで提供されることを考えるともう一声といったところか。

 どうやらまだ一店舗のみで、開店したのも8ヶ月くらい前らしいので、試行錯誤の段階なのかも。
 今後に期待が持てます。

夕食は栄にある「ヨコイ錦店」で名古屋名物あんかけスパゲッティを食べました。

 定番ということで「ミラカン」950円の1.2倍(プラス50円)にしました。
 ミラネーズ(ベーコン、ハム、ソーセージ)+カントリー(タマネギ、ピーマン、マッシュルーム)でミラカンらしいです。
 ちょっと辛めな気がしましたが、食べているうちになれてきて、美味しくいただけました。
 ソーセージが赤ウインナーで、ハムはプレスハムで懐かしい味わいでしたが、これで950円は割高に感じました。
 1.2倍でも量は少なめでしたし、コストパフォーマンスの観点では今一つかと。


 ヨコイが想定より空いていたため、名古屋駅には新幹線の50分前に到着したのでメイチカの喫茶店「コンパル」でコーヒー。
 エビフライサンドも食べたいのですが、喫煙OKの店で煙が漂っている感じだったので、サンドイッチはテイクアウトで注文して新幹線で食べる作戦に変更。

 ホットコーヒー(400円)は味も香りも濃厚でチェーン店やコンビニのコーヒーと全く違う!
 ミルクが植物油脂のポーションじゃなくて、生乳から作られているらしく、すごいとろみがあり、コーヒーとすぐに混ざらない。
 こんなのは初めてです。 
 名古屋の喫茶店の神髄を味わえた気分です。 
 店員さんもテキパキ動いていて良い雰囲気。

そして、新幹線の車内でエビフライサンド(930円)をオープン。

テイクアウトも注文を受けてから作るらしく、まだほんのり温かい。

 断面はこんな感じです。 エビフライ3本をコールスローと卵焼きで挟んでいる感じ。
 玉子サラダではなく玉子焼きなのが珍しい。

食べた感想ですが、美味い!!!
今まで食べたサンドイッチとは別格でした。
コールスローと卵焼きとエビフライのバランスが完璧。
最後の端っこでコールスローと卵焼きになってもそれでも美味い。
味付けのバランスも良いのかなぁ。

評論家ではないので美味く説明できませんが、「これを食べるためだけに名古屋にいっても良い」と思える美味しさでした。(個人の感想です)

コーヒーもサンドイッチも素晴らしいですね。 コンパル。
今後も是非、店舗を増やしたり、全国チェーン展開とかせずに、今の高品質を維持して末永く頑張ってほしいと思いました。

「コンパルでサンドイッチ購入→のぞみ号車内で食す」をいう一連の流れを「コンパルのぞみ作戦」と命名したいと思います。

“名古屋探訪_2” の続きを読む