BDがおまけ

5700円+税

八十亀ちゃんの7巻を購入。
おまけで第一期全12話のBDが付いているのでお値段高め。
アニメも第二期決定。 登場キャラが増えるようです。
個人的にお気に入りな「初内ララ先生のしぞーかネタ」がアニメで見られるのは嬉しい限り。


さて、明日(30日)ですが、北陸に行く予定でしたが天気が良くなさそうなので先送り。
とりあえず4時30分に起きなければいけないプレッシャーから解放されましたw

天気予報が曇りなので迷いましたが、海沿いを走る路線が多いので晴れの日に行きたい。

帰りの通勤電車の車内で予約変更。 来週の復路のトクだね(10%OFF)が売切れていてショックですが、キャンセルが入れば買えることもあるのでマメにチェックする可。
割引で買えないならいっそグランクラスにするかな。

基板OFFとbayon速報

23日土曜日はgek氏宅にて恒例アーケードゲーム基板OFF
本日のメインはクイズ迷探偵NEO&GEO

1992年のゲームですが、諸々おおらかな時代だったことがわかります。
当時は格闘ゲーム全盛期でNEOGEOはワールドヒーローズ、餓狼伝説等が優先して導入されたため、当時稼働している店はあまりみかけなかったですね。


そしてブロックアウト(三次元テトリス)

dobo氏が頑張って練習してだいぶ上達していました。
そのうちえびせんの常連になっているかもしれません。

解散後seven氏の車でスロット店へ。
レギュラー超先行大幅マイナスのマイジャグの状況を更に悪化させて終了。
マイナス12.8k。

夕食後自宅まで送迎いただいて終了。 お疲れ様でした。

昼食は前回同様地元のそば屋にて。 前回カレーラーメンにいきなり挑戦しましたが、今回は天丼セット(1150円)を注文。 ミニそばと天丼(エビ、ピーマン、玉ネギ、さつまいも)のセット。 美味しかった。

ラーメン大は普通盛りラーメン(720円)+玉ネギ(100円)をトッピング。
野菜多め、味濃いめ、にんにく無しで。
「二郎ジェネリック」ですが、行列もないので気軽にガッツリ食べられる良い店です。




24日の日曜日(本日)はdobo氏と共にbayonへ。
とりあえず映(ば)える画像だけ貼って見る。

右上JOなら276000枚でした。

結果はマイナス204,180枚。(配当受取り除くとマイナス388500枚)
最近放置プレイのレトロアーケードゲームコーナーで遊ぶこともなく、450分たっぷりメダルで遊んでこのマイナス幅なら健全な遊び方と言えますw

青ぐるのプログレッシブが大分暖まっていました。
次回来店は多分、12月中旬です。

(詳細は後日公開します。)

動画等

ネタが無いときの定番、スカイツリー写真

バイヨンの経営母体に売上貢献した帰りに渡る歩道橋上から。
昔の写真を検索していたら、下記リンク先、不動産業者のブログを発見。
http://www.orionstork.jp/node/165
2枚目の写真がほぼ同じ構図。


後は、先日bayonで獲得したパチスロ景品の写真。

レムとラム。 土台変わりの箱が愛知感満載

6号機の救世主と言われたリゼロですが、設定看破がしやすいことと無秩序な増台が繰り返されて今はすっかり客が減ったようです。
錦糸町某店も33台まで一気に増えたけど、今は6台になりました。
やったことないので詳細はわかりませんが。






動画
1,碓氷峠のバスからの車窓。
ファイル容量:84.2MB 好天の碓氷峠を走り抜けるバスの車窓。
紅葉が綺麗でした。
前の座席に座っていた欧米人の方がすごい楽しそうな表情で外を眺めたり撮影していたのが印象的でした。

2.ファンタジアステーション921600
祝福のBGMと共にクレジットがカウントアップしていく様を眺めながら喜びを噛みしめるのがシングルメダルゲームの醍醐味です。(個人的見解)
その気分が味わえるように、ラグタイムダンス1周分撮影してみました。



業務連絡的な。

今週末、土曜日は友人宅で基板オフ。
日曜日はdoboさんとふじみ野に行く予定です。


大井川鐵道のスタンプラリーは紅葉の季節に行きたい所ですが、碓氷峠で満足できたので、閑散期に行くのでも良いかなと考えています。