立石グルメとスカイツリー

本日は、歯医者→東日本橋で通勤用スラックス購入→立石でメダル更新の流れ。
都営浅草線では浅草~押上間を乗車する「首からオリンピックストラップをぶら下げた外国人」を数グループ見かけました。
折角日本に来たのだから楽しんでいって欲しいね。

立石を軽く散策。 小規模飲食店は「22日まで休業」の店が目立ちます。
すなわち、小規模店がひしめく立石界隈では休んでいる店が多いと。

営業している店は混雑傾向。 いつもがらがらな壱角屋も混雑気味。
担々麺火の木は店外に列ができる盛況ぶり。

SEGAのメダル更新後、線路反対側の仲見世商店街へ。


聖地化している「宇ち多゛」「栄寿司」が休業中のため人が少なめ。
地元向けの惣菜屋等は元気に営業中。

立石といえば舟和。
何回か紹介していますが、浅草の舟和から唯一暖簾分けされた店舗で「ウゴウゴルーガ」というテレビ番組に出演していたルーガちゃんの実家として有名なお店です。

店内は昭和テイストな喫茶コーナーでほぼ満席の盛況っぷり。
地元客がゆったりと食事をしたりビールを飲んで盛り上がっていたりと賑やかで良い雰囲気でした。

マーブル模様の粒あんあんこ玉が本家浅草店にはない商品。
芋ようかんは本家より柔らかめで芋の味が強くて素朴な感じ。
個人的には立石の芋ようかんの方が好きです。 
多分立石店は昔から変わらず、浅草店のは現代向けに甘め、固めに変わっていったものと思われます。

煮魚焼き魚メインで幅広い品揃えの惣菜店「玉起屋」で珍しいししゃもの甘露煮を購入。こんだけはいって300円は安いし、帰って食べたら激うまでした。

ここらへんの昭和テイストな惣菜屋や飲み屋はお店は京成線高架化に合わせて再開発が進むとごっそりなくなる可能性がありますので、今のうちに楽しんでおくことをおすすめします。


夜になったところで折角なのでオリンピック仕様のスカイツリーを撮影してきました。











五輪カラーなので真ん中は黒になりますが、うっすら紫色になってました。
北十間川の水面にスカイツリーを映して撮影するのが定番。



そして撮影場所として一番人気の十間橋へ移動して撮影。
















距離的に一番撮影しやすいのでしょう。西十間橋は比較的すいていましたが、十間橋は三脚ガチ勢含めて大盛況でした。

こうやって人が集まって盛り上がるのは良いことだと思います。
道中ちょっと有名なレストランがあり、外から店内が見えるのでチラっと覗いてみたのですが、美味しいお酒と食事を楽しんでいるお客で満席でした。


ちなみに人出はこんな感じでした。









西十間橋の方がゆっくり撮影できますよ。
オリンピック期間は朝の6時まで点灯しているので、もっと遅い時間に行くと落ち着いて撮影できるかもしれません。
パラリンピック期間も特別仕様ライティングするらしいので、また撮影に来よう。

上記の写真はコンデジ(DSC-RX100M5)で撮影しましたが、先日購入したROGPhoneで試し撮りした画像はこちら。














最近のスマホカメラの性能はすごいと思った。



流行に乗る。

今更ですが、ウマ娘始めました。











なかなか勝ち進めませんが、のんびり遊んでいます。
やってみた感想ですが「パワプロのサクセスモード」に酷似しています。(アレより難易度を少々下げた感じ)
保健室イベントで出てきた安心沢先生は「ダイジョーブ博士」まんまじゃないか(笑)
573に怒られないのかな?
育成のコツとかあったら教えてくださいな。


鉄道むすめの方ですが、クラファンが始まりました。
https://fanbeats.jp/956767340

イベント検討中的な話があったのですが、予算がないのかしら。
初日夜で90万円集まっている(目標150万円)から大丈夫そう。
申し込むかどうかは検討中。



流行り物


オリンピックグッズは買っておきたいなと思い、会社帰りにソラマチ3階のショップへ。 店内はほどよく盛況。
レジは2台あるのですが、待ち時間5分程度待ちました。

クリアファイルはかさばらないのでよいですね。 
山口晃氏のパラリンピッククリアファイルのイラストが一番気に入りました。
金銀銅3色のピンバッチも良き。
トータル6000円くらい購入。 
パラリンピックの有観客実施されると良いな。


“流行に乗る。” の続きを読む

道化師と御動画

全く懲りずに浅草でマイジャグラー4。

これは低設定。











単独Rはそこそこでしたが、ブドウが弱いので勝ち逃げ。
私が止めた後1700回転くらいでレギュラー1回という結果を見ると、設定1の可能性も否定できない。


履歴グラフを久々に作ってみました。














・今日の流れ。
まず1222回転の時点でB4、単独R6、この時点では「設定4あるかも」と期待感MAXでした。
しかしその後約2000回転で単独R2回、ブドウが安定して設定1以下となり低設定気配に。
「次BIGだったら止め」と思った24回目の当たりがBIGだったので、クレジット分を打って終了。(230枚投資の714枚回収)

こんな感じです、勝ててよかった。
5号機スロットは徐々に減らして、来年1月に完全撤去が決っているわけで、いつ超回収モードになるか戦々恐々としながら遊んでいます。
気持ち的にはさっさと6号機に移行したいのですが、現状この店は設定状況が5号機の方が良いのでマイジャグ4で遊んでいます。
9月20日にファンキージャグラー2が入るので、そのときに設定状況とか変わるかも。

今日のお土産は舟和のあんこ玉

まどマギカラー













期間限定が前回はあんず味でしたが、今回は桃でした。(ピンク色のやつが桃です)
果肉は入っていませんが美味。
今日買った組み合わせの色合いを見ると思わず「おい、さやかはどこだ!」と言いたくなりますね。(さやかのかわりに仁美がいます)

話題作りも兼ねて水色のあんこ玉作ってくれないかな、舟和さん。



“道化師と御動画” の続きを読む