PC等 挫折 yapraでいろいろやってみたけど、なんかうまくいかない。どうもPablish::write_mixi_diaryがうまく読めないらしい。手元のUbuntu環境でそうなるのだが、さくらの環境では大丈夫みたい。謎。で、さくらだとmixi_diary_writerでNoMethodError in 'u... 2009.09.28 PC等
PC等 なんという車輪の再発明 mixiから新着日記を持ってきてごにょごにょというのはやっぱり先駆者がいらっしゃったようで。つか、もう3年も前からあるのか。なんという俺の検索能力。本家はPlagger。Ruby版も存在してyapraというそうです。つうわけで、MTからRSS経由でmixiに書き込むというのはyapraを勉強してから... 2009.09.24 PC等
PC等 というわけでメビウスのファーストインプレッション とりあえず、数時間さわってみた感想でも書いておきます。メーカーサイトからスペック転載しておきますね。形名PC-NJ70A-W液晶 10.1インチ (WSVGA (1024x600))CPUAtom N270 1.6GHz(512KB)HDD 160Gメモリ 1GB質量 1.46 kgこのスペックで\... 2009.09.21 PC等
PC等 Netwalkerを見てきました シャープのNetwakerを見てきました。金曜日の品川駅でのPRを見てきました。持ってみるとザウルスよりちょっと重いかな程度。通勤中にネットを見るくらいなら十分に役に立つかと思います。メールを書いたりするにはやっぱりちょっと厳しいかな。で、買うかどうかなのですが、やっぱり実売\45,000という高価... 2009.09.20 PC等
PC等 mixiから最近の日記を取得してRSSを作ってみる タイトル通りなんですが、本当はrssから日記に書き込むということがしたかったんですが、気がついたら逆の動作をするように作ってました。ま、rubyの勉強を兼ねてということで。これでRSSリーダーからmixiの日記を読むことができます。これをさくらのサーバに仕掛けてcronで毎時呼び出すことにしてみます... 2009.09.15 PC等
PC等 rubyをやってみたくなってきた 数日前にはC#とかっていったけど気にしない方向で。やりたいことはMTで書いた日記を自動的にmixiの日記に投稿すること。MTのプラグインでやるというのが最も楽なのですが、それだと汎用性がないし。ということで方法論はここを参照ということで、要するにRSSをDBに記録しながらmixiに投稿するということ... 2009.09.12 PC等
PC等 コメントが書き込まれたらメールが来るようにしました これでコメントを見逃すこともなくなります。 今までごめんなさい>特にgekNetwakerの実物早くみたいです!!でも、回線がwillcomだと遅すぎですぞ。イー・モバイル推奨。 2009.09.09 PC等
PC等 C#がおもしろそう 最近になってC#がおもしろそうだということに気づいたのですよ。昔Delphiをやってた頃があって、やってみたくなりました。本当は今も生きているフリーなPascalがあればいいんですが。 2009.09.02 PC等
PC等 409グラムで10時間駆動:”Windowsの呪縛”から逃れた超小型マシン――シャープ「NetWalker」に迫る (1/3) – ITmedia +D PC USER むっはー!ザウルスが超進化!?これ買う!絶対買う!!はぁはぁ。そうそうX60のバッテリーが届きました。 2009.08.27 PC等