前も書いたんですけど、前の触媒祭でApple Watch SEが壊れてしまったのでApple Watch 10に買い替えていたのですが出てたんですよね、睡眠時無呼吸の通知。
で、専門医に通って各種検査を受けた結果、重度の睡眠時無呼吸と診断されました。
睡眠時無呼吸の詳細については専門医のサイトを参照。
診断プロセスはさすがに簡単にはいきません。まずは専門医の問診、ここでApple Watchで通知が出たことを伝えます。で、検査機器を持ち帰って自宅での簡易検査をします。自分で機器を取り付けて寝てる間に検査が自動で実施されます。機器をクリニックに渡して、後日専門医から結果が通知されます。ここでかなりの重症と診断されるとそのまま治療に入るのですが、普通?の重症以下ですと精密検査ということでクリニックに泊まって検査です。
夕方、夕食をとってからクリニックへ。パジャマに着替えて技師の方に検査装置を身体中につけてもらって検査に臨みます。とはいえ、ただ単に寝るだけなのですが意外と寝付けない!仕方がないので薬をもらって寝ました。後日、結果をもらいましたが見事に重症。ということでCPAP治療することにしました。
保険適用なのですが、月々ある程度費用がかかります。翌月には通院してさらにその翌月には再度泊まりの検査が必要だそうです。なかなか大変なのですが、CPAP療法のおかげで初めて1週間程度ですが睡眠の質の改善が実感できます。
ところで、最近Facebookなどでいびきのレーザー治療の広告が目につきますが、専門医としては効果が実証できていないとのことでした。
ということで睡眠時無呼吸が心配な方はApple Watchがいいのではないでしょうか。来週発売のApple Watch SE3でも検知できるようになったらしいですし。


コメント