今年のGWはなかなかないレベルの飛び石連休で皆さん難儀したと思います。俺は1日はメーデーで休みなので4月28日、30日、5月2日と1日おきに出勤日と休日が繰り返されるというリズミカルな飛び石連休となりました。どうせ業界はぶっ続けで休みなんで思い切って全部年休にしてやりました。
というわけで近年稀に見る大型連休が出現したので北広島と西広島に行ってきました。そう、北広島は北海道、西広島は広島県という極端に離れた場所にあり、その共通点は名前だけでなくプロ野球チームが所在するという点も挙げられるでしょう。両方とも球場に行ってきました。
連休前半なぜかジェットスターの成田-新千歳便が極端に安く、さらに新札幌のホテルエミシア札幌も極端に安かったので、もしかしたら北海道のGWはオフシーズンなのかもしれません(そんなわけない)。エミシアってかなりちゃんとしたシティホテルですよ。





朝の新千歳空港に着いたらバスでいきなり苫小牧漁港のみなと食堂へ。で、おもむろに海鮮丼!朝イチなので行列はありませんでしたが、すぐに並び始めました。もう正直うまかった。後悔はウニ丼にしとけばよかったかなとということかな。時価¥3,000で山盛りでした。






その後、北広島のエスコンフィールドへ。徒歩で行くのが標準なのかもしれませんが、正直遠い!駅はまだ建設中で姿形もありません。どうしてエスコンフィールド開業と同時に駅を作らなかったのかと本当に惜しまれます。











エスコンフィールドは本当に素晴らしく、試合のない日でしたがかなり楽しめました。なんと球場の中にビールの醸造施設があってクラフトビールが楽しめます。サウナや温泉、ホテルやバッティングセンターなどもありました。敷地内にはグランピングの施設もあり、今までの野球場の概念を大きく超えた施設です。また、開閉式の屋根も試合がない日にも関わらず開閉していて、他の開閉式屋内型球場とは完全に異なっていることがわかりました。(他のドーム球場はほぼ開閉しない)











前日にプレミアムスタジアムツアーに申し込んでいたので、エスコンフィールドの隅々まで見ることができました。フィールド内だけでなく、ロッカールームや監督室(!)まで見学できました。すげー!!だけどネタバレ厳禁だそうなので自分の目で見てください。小並感ですがこりゃ東京ドームや札幌ドーム時代に冷遇されてきたファイターズから一気に超豪華設備のエスコンフィールドになって、強くならないわけがないと思いました。本当に兎に角すごい。














その後、エミシアに宿泊。高層ビルのシティホテルです。どうしてここがこんな値段でというくらい立派な設備です。朝食はブランチブッフェ。イクラもいくらでも食べ放題w。個人的にはチャンチャン焼きが凄かった…。







翌日はロイズタウンへ。ロイズは農場も経営していてカカオ豆からチョコレートになるまでの全ての工程を学ぶことができます。まさにラーケーション向き。手作りチョコ体験もしてきました。限定の生チョコもゲット。













また空港では豚丼も。1泊2日でしたが、かなりお得に北海道を満喫することができました。




長くなりそうなので広島編は後日掲載ということで。今宵はここまでにいたしとうござりまする。
コメント