ガセネタ乙乙

(2022年8月に公開した記事の再修正になります)

以前マイジャグラー5の隠し曲「おもちゃの兵隊」について、高設定示唆ではないかという予想を立てましたが、このたび予想が完全否定されましたので、公開いたします(笑)

前回の記事(後日見え消し修正します)

おもちゃの兵隊の条件についてはこちらの動画で紹介されていました。











アプリで再現を確認したところ、あっさりと出来ました。
動画はこちら。

そして、このアプリでの再現確認は「設定1」で行いました。
ジャグラーに高設定示唆演出はないんですね。

この条件が発生するのは「ピエロ挟み+単独角チェリー」のフラグのみでした。
推定確率合算で1/8192。 このフラグを引いた場合かつ後告知(75%)の場合に、角に単独でチェリーが止まった状況で、リール停止前に肉球ボタンを押下する必要があります。

アプリのサウンドテストに曲が入っているので存在はわかりましたが、こんな複雑な条件を発見した上記動画のアップロード者はすごいと思った。(北電子関係者の可能性も否定できませんw)

なお、中押し赤7狙い→左リール角チェリーの順に止めても発生しました。
中リール赤7上段狙いで上段ビタ止まりするのは当該フラグの時だけなので、むしろ判別しやすいかもしれません。

この演出をホール実機で見るのが当面の目標になります(笑)

先日久しぶりにマイジャグ5アプリを開いたら「プレミアム演出モード」という有料コンテンツが追加されており早速購入しておもちゃの兵隊のプレミアムを鑑賞してみました。
そうしたら以前自分で検証した際に「ピエロ挟み+単独角チェリー」の時のみ発生すると結論を出しましたが、通常の角チェリーの時でも発生することがわかりました。

角チェリーはざっくり1/1300くらいの確率なので、その演出の後告知(75%)を引いて、その際に1/8くらいの色変化演出を引いた際に発生するものと思われます。
確率は1/13800くらいですが、順押しか中押しで2確目の時点でも有効なので、後告知で2確目が出たときに肉球ボタンを押すことを心がければそのうち見られそうな確率です。
単独角チェリー(1/8192)時のみの演出と誤認識していましたので再度訂正します。

ドラマ藤沢店_20230604+α

6月4日(日曜日)は預け期限が6月5日までのため、ドラマ藤沢店へ。
往路は新橋より東海道線に乗車して藤沢駅からバスのルート。
バスの時間に合わせたら電車が最も混雑する熱海行きになってしまいました。
グリーン車に座れないリスクがあったため、モバイルsuicaでグリーン券を買う直前の画面にしてグリーン車に乗車。 
1箇所だけ2席空席があったので着席して即グリーン券購入。
新橋から藤沢は距離が49.2kmのためギリギリ「休日50km以内570円」で乗車できるのでお得感あり。

藤沢駅北口から藤35系統荏原工業団地行きのバスに乗車し15分ほどで到着。
運賃はIC乗車券で199円です。













バス停を降りて徒歩1分。 坂道を歩く必要がないので善行駅から徒歩より楽ですね。

この日は預けの4000枚で遊んで、すぐ破産したら1.5倍増券を使って10000円追加投資の方針でプレイ開始。

上下パネル近影


















まずはSUPER 8WAYS SPECIAL。 MAX8betなので1000枚勝負。


振り切りました!
倍率的にスウィーピンワイルド810betで振り切ったのと同レベルの嬉しさです。

7000枚を預け、500枚メダルを払い出し前回遊べなかったstrip poker。













以前ムー大陸西尾店でちょっとだけ遊んで全く当たらず終了してしまったのでこの日はじっくり遊びました。
当たり枚数がクレジット貯留できるので当たりを貯留しつつ500枚投入で635クレジット残りました。 その後全部飲まれるまで遊びましたが、125枚配当が3回、100枚配当が5回くらいでした。
メカスロはあまり好きではないのですが、これは良いなと思いました。
冗長なフリースピン的要素もなく当たるときは唐突にでかい当たりが来る。
5betで最大20000枚の当たりと夢もあります。
じっくり打ち込んで見たいと思える台ですね。




この後はCRONのバルーンインザスカイへ。













始めてから気づいたのですがダブルダウンがありません。
フリースピンには頻繁に入りますが、ホイール抽選が受けられる図柄はなかなか揃わないのに、リーチ演出が頻発して煩わしさがあります。
25betで1000枚遊びました。
減ったり増えたりでそれなりに遊べましたがホイール抽選は1回のみ。
WILDならびで配当5倍のホイール抽選が受けられるのでこれが出るまで粘るゲームですかね。
風船図柄を引くとエクストラフリーゲームの恩恵がありますが、フリーゲーム自体が通常時と同様の抽選なのであまり期待できず、フリーゲーム回数が増えてもあまり嬉しくありません。

youtubeにプレイ動画があったので貼っておきます。











この後はアルゼのCOOL104JOKERとCoolMultiをプレイ。













COOL104JOKERはバイヨンに昔あったのでやったことありますが、当時と同様面白さがわからずじまい。
タッチパネルしかないので操作性が今ひとつ。
このゲームはCOOL104にJOKERを加えて、任意のタイミングでボタンを押すと次のカードがJOKERになるというもの。 
その代償で最低配当が15枚クリアからとなり、かなり進んでも4倍しか配当がなかったりとあまり楽しくない。
ダブルダウンはスタンダードダブルのみですが、上画面にディーラー、下画面にカード4枚が出て、選択するとカードが上画面の方に飛んでって順番にめくれて勝敗が決まるという超絶テンポの悪いダブルダウンとなっています。
一番の問題は毎ゲーム必ず押すことになるJOKERボタンが画面の最上部にあって押しづらいことかな。 残念な出来。

もう一台はかなりレアと思われるCool Multi
こちらはWHAT IF、COOL104、COOL104JOKERの3種類のゲームが収録されているもの。
こちらもタッチパネル方式ですが、物理ボタンもあり、スタンダードダブルもsigma台と同様のレイアウトでテンポ良く良い感じでした。

この台はメダル転送ユニットが故障していてカードが読み取れず。
店員さんに再起動してもらっても直らなかったので、メダル500枚手投入して遊びましたので結構大変でしたw


この後は6CARDS POKERをやってみました。



20betで2000枚遊びました。
配当が独特ですが、ジョーカーが2枚入っているのでHIT率はそこそこ。
3倍のフルハウスが頻発しましたが何事もなく2000枚終了。
ダブルダウンも6cardなのが面白いですね。
いつも一番右を選択する私はスムーズに遊べますが、いつも真ん中のカードを選ぶdoboさんがこのゲームをやった場合、ダブルダウンでどのカードを選ぶのかが大変気になるところですw

こちらのゲームもyoutubeにプレイ動画があったので貼っておきます。














ここで昼食タイム。
店内には休憩コーナーがあり、サービスエリア等によくあるタイプのパンやお菓子等を販売する自販機がありました。













おにぎり(2個で300円)で軽く昼食。
休憩場所は2人座れる席が4個ほどあり近隣のポプラで購入したと思われる弁当を食べている人もいました。
デザートにセブンティーンアイスを食べて休憩終了。
卓上に使い捨ておしぼりが設置されているのが好印象でした。

バイヨンに足りないのはこれですね。「気軽に軽い食事ができる環境」
バイヨンは近隣に飲食店が豊富にありますが、ゲームで遊ぶ時間をたっぷり取りたいときは軽く食事を済ませたいもの。
マナーの悪い客に居座られるリスクがあるので難しいとは思いますが、是非設置を検討して欲しいところです。


預けメダルはスペシャルで振り切って11000枚になったのですがそこから4000枚まで減少。 
前回同様最後はMAX40のフルーツショップで勝負することにしたらこれが良い結果に結びつきました。


15betで2500枚ほど使ったところで195枚の当たりから振り切り達成。
39betに上げてさらに勝負をかけたところディーラープラムの強図柄に最強のメロンを引いて見事に勝利。
この後11000クレジットまで遊んで止め。

追加投資無く遊び、預けメダルを4000枚から12000枚に増やして終了。
今回の来店で破産して終わりかとおもいましたが、次回につなげることが出来ました。

バスの時間まで30分程度あったので電車でGO!をプレイして時間調整。
16:00ちょうどの藤沢駅北口行きのバスに乗車して帰宅の途につきました。


店内風景



調整中の札は結構珍しいので撮影。 このイラストは昔使っていたキャラクターなのかな?
そして綺麗さっぱり無くなっていると思われてたなんちゃって感染症対策のビニールカーテンが未だ設置中。
特にスペシャルを遊んでいるときは空調の風ではためいて常に体に接触してきて気になるし不潔な可能性もありメリットがないので何とかしてほしいと思った。
メダル預ける時に店員さんに可能であれば外すことを検討してほしい旨伝えました。
感染症対策を継続することは良いことですが無意味な対策は止めて欲しいところです。

次回の来店リミットは7月2日なので、6月17,28,24,25あたりに行こうかと考えております。 同行者募集中。


“ドラマ藤沢店_20230604+α” の続きを読む

ボンバースピン集計

一時期bayonでボンバースピンをやるときにダブルダウンの結果とフリースピン突入回数を数えながら遊んでいました。
長らく放置していましたが、結果を集計しました。

・基本情報
総ゲーム数 10519
IN枚数 879000
OUT枚数 850174
PAYOUT 96.7206%

・ダブルダウン
総数 4369回
勝ち+SPボーナス 32回(0.7324%)
負け+SPボーナス 32回(0.7324%)
引分+SPボーナス 15回(0.3433%)
勝ち 1816 回(41.5656%)
負け 1939 回(44.3809%)
引分 535回(12.2454%)

・ダブルダウン合算
勝ち合算 1848回(42.2980%)
負け合算 1971回(45.1133%)
引分合算 550回 (12.5887%)
SPボーナス合算 79 回 (1.8082%)

・引分け除いた勝ち負けの比率
総回数 3819回
勝ち 1848回(48.3896%)
負け 1971回(51.6104%)

・フリースピン突入回数
総ゲーム数 9071回
突入回数 77回 (0.8489%) ( 1/117.8 )
※途中から集計のため、総ゲーム数より少なくなっています。

フリースピン突入率はマイジャグラーシリーズの設定6のボーナス確率とほぼ同じ。
ダブルダウンですが、体感値では引分けが多い印象でしたが、12.58%とそこまでは高くないようです。
今後ファンタジアステーションのワールドカップ2002も集計していこうと考えています。
通常のsigma台とかも集計して差異を確認するのも楽しそうですが。
このボンバースピンの集計を開始したのが2014年12月でありましてw
このペースで行くとメダルゲーム業界または自分自身の寿命が先に尽きる可能性も否定できません。

期待しないで待っていてください。
(ペイアウト率とかきっちり集計するのは実機所有者にお任せ)



明日ですが預けメダルと増量券の期限が6月5日までなので、ドラマ藤沢店に行きます。
本日行こうと思ったのですが、午前中雨も降っていましたし交通機関の乱れもあったようなので、日曜日にしました。
預け1ヶ月は短いなぁ(テンプレ発言)

前回は善行から徒歩だったので、今回は藤沢からバスルートかな。
状況によっては小田原に立ち寄って大雄山線の鉄道むすめスタンプラリーも。