bayon結果報告_20231007

クロンイベント台が気になったので、一人でbayonへ。
月上旬でBTHランクインもしやすいのでちょうどよいでしょう。

前月のBTH配当100800枚を受け取り、まずはセブンズラッシュ。
ジョーカーラッシュの7図柄版。
前後の矢印を引くと赤白青いずれかの7図柄に変わるのですが、ジョーカーラッシュと比較して複数矢印を引いても結局はずれだったりするのが多くて盛り上がりに欠ける印象。 振り切りなく5万枚でやめ。

隣のフォーチュンドッギーへ。 茶色犬と白犬がWILDで出現頻度高め、配当低めの1bet1ラインタイプの台。 ドッギートリーツと同様に肉球図柄3個以上でフリースピン(10回)に突入。


・犬予告が発生したリールは必ずWILD図柄が発生し、予告が発生しないリールもWILDが止まる可能性があるため、想定外の高配当が突然来るときがある。
・フリースピントリガー2個出たときの「飛ばせない演出」が発生しない。
・フリースピンは突入時に倍率、回数が確定していてフリースピン中の倍率、回数上乗せがない。
・トップラインが250倍なので、200,400,800bet時には「ダブルで100000枚チャレンジ」ができる。
・ダブルゲームのビッグマッチプレミアムがないので他のcron台と比較してダブルが勝ちやすい(気がする)
・HOTROCKフィーチャーがない。

などなど、個人的に嫌いな演出がないのでこれは楽しめました。
50000枚でたっぷり遊べました。

前回ロケテとの相違点はMAXbetが400から800に引き上がっていることと、トリガー4個のフリーゲーム倍率が4倍から5倍に向上していること。(過去のロケテでdoboさんが4倍のフリースピンを引いた画像が残っていました)
穏やかなゲーム性なので800betでメインゲームの事故を待つより、bet数を減らしてダブルでの事故を待ったほうが良さそうな気がしました。
トリガー4個の5倍以上を引けば盛り上がりそうな気がしますが、これだけ回してもフリーゲームはすべて2倍でした。

一番気になっていたアニマルドロップが「調整中」という残念な状態だったので、いつものウインアロウへ移動。


昼食休憩をはさんでがっつり打ち込みましたが、20倍でストレートHITと保証券確保の振り切り1回のみで、トータル450000マイナスとなりました。
ハイローギャンブルのダブルが5桁に乗るとディーラーに789が出たり、Kが出てLOWを押して負けたりととことん駄目な感じでした。

ウインアロウの合間にクロンイベント台のフォーチュンスピンジョーカーラッシュをやりましたが、こちらも振り切りはありましたが全部飲まれる展開。



メインゲームのゲーム性はsigmaのボーナススピンジョーカーズワイルドに矢印図柄が追加された感じ。
フリースピン中は矢印のおかげで7図柄揃いが出やすい印象。
WILDは等倍なので、この台も爆発力は低め。

ダブルゲーム中のWILDのみ倍率が上がっていくボーナススピンZ仕様。
このゲームもダブルで叩いWILD絡みの事故狙いと行ったところでしょうか。
ルール説明のページに記載もなく、自分で引いたのは2倍のみだったので何倍まで上がるかは不明。

最後の勝負でファンタジアステーション。



前回同様、最後の1回で負けてしまいました。

40万枚オーバーで当たったら「一旦コレクトしてランキング登録しつつ、スウィーピンワイルドで勝負する」という選択肢もありかな。
と思いつつ振り切り寸前でのSPボーナス揃いで100万枚オーバーを狙うにはやはり「迷わずダブル」の方が良いと考えてしまい、叩いてしまいますw
なお、長年「振り切りまでハーフ入れずにダブル」のプレイスタイルで遊んでいるので、ハーフダブルを入れるという選択肢もありません。

ワールドカップ2002→マイナス10万枚
スウィーピンワイルド→マイナス10万枚

ワールドカップ2002は久しぶりにカウントしながら遊んでみました。
ゲーム数:252回 フリーゲーム突入:6回
ダブルダウン:121回 勝ち41 SP+勝ち1 負け61 引分18
ダブルの勝率は34.7%でした。

もう帰ろうかと思いましたが、最後にウインアロウで10万枚勝負。















44800枚と良い枚数から振り切り+JBボーナスで179200枚。
2手目で9が出て絶望しましたが、欲張らずに確率の高い方のLOWを選択したら2が出て安堵。 ACEに上がって勝確となり、最後の1手でQを引いてJBがつくという良展開。

最後に10万枚プラスとなって終了。 東上線の急行の時間に合わせて退店。
トータルはマイナス498プレミアでした。
マイナスが500プレミアを超えると死亡判定ですが、ぎりぎり重傷で済んだというところでございます。

次回来店は21日(土)、B1グランプリに参加します。
sevenさんに車を出していただきdoboさんと3名で来店予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。

“bayon結果報告_20231007” の続きを読む

アドオリで振り切り

4月に加算したアドアーズのポイントが失効する前に使用。
500ポイント→10000webコインに変換し、ADORES GAME BOXで遊んでみる。


100betでCUE BALL DROPを開始したところ、あっさり振り切り達成。
webコインはアドアーズの店舗コインに交換することも可能。

私はプラチナ会員なので20000webコイン=店舗コイン3500枚と交換可能です。
このままオンラインでアドオリを遊ぶか、メダルに交換して実店舗でsigma台を遊ぶか、悩みどころです。

皮算用ですが、もし1,000,000webコインとか当たってしまったら、175,000枚もらえるわけです。
そうすると月間10万円使用でブラックカードにバージョンアップしてから交換すると、交換枚数が250,000枚に増加します。
75,000枚追加のために10万円分メダル(80,000枚)を購入するするという選択肢も出てきてさらに悩むことになりそうです。


一番の悩みはこの画像をジャックポット画像としてどのように扱うかという点になりますw

雑記(身内向けネタ等)

10月1日の佐野妙先生のサイン会(豊橋競輪場)にいくのは見送りました。
サイン会が1時間で整理券売り切れのリスクもあったので。






































公式Xを拝見すると3時間書き続けたと記載があります。
想定以上の人が来て、全員に対応をしたものと思われます。
素晴らしい対応。
また機会があれば伺いたいところです。


先日の佐野妙先生トークイベントで休憩時間に流れた曲ですが、「名古屋はええよ!やっとかめ」と「燃えよドラゴンズ(板東英二歌唱昭和57年版)」
「名古屋はええよ!やっとかめ」は「つボイノリオの曲で公の場で安心して流せる曲で一番有名なやつ」とsevenさんとdoboさんに説明しましたが、全く通じませんでしたw

というわけで動画リンクを貼っておきますのでご確認ください。













テレビ東京で1985年に生放送された貴重な動画もありました。













燃えよドラゴンズはこちら。












現地では何年版がわからなかったのですが、年度によって出てくる選手が替わるので事後判別が容易でした。
さすがに金太さんとかインカ帝国の歌は流れませんでした。


秋のG1戦線開始!


スプリンターズステークスの3連複は外れました。
買った馬は2、3、4着に入りましたが、1着のママコチャは買っていませんでした。
10月中のG1でどかんと当ててその金でbayonのメダルパックを買う予定なので当てたいところです。


最近買った本














「鉄道むすめコレクション」はフルカラーで今回のスタンプラリーのキャラ紹介やイラストレーターへのインタビューなどが掲載されているもの。 
略称は「鉄むすコレクション」

「生徒会にも穴はある!」は少年マガジン伝統の4コマお下劣漫画枠の最新作。
面白いという評判を聞いたので1巻を購入。
10年くらい前に読んだ「生徒会役員共」と比べると下ネタは少なめで各キャラの個性が強くギャグ漫画として秀逸だと思います。
公式での略称は「生穴る」
面白かったので続刊購入の方向。

鉄道むすめの本は誤植が多くて新声社が発行しているのかと思った。


「電気で明るい性格」 これはタイプミスと思われます。
「便器で明るい性格」とか間違えなくて良かったw

2個目は駅名の誤り。
「井畑田」は正しくは「井細田(いさいだ)」です。
駅名の間違いはまずいですよ!

3個目はキャラ名の誤り。
「城崎こより」は正しくは「城崎このり」です。
キャラ名の間違いはまずいですよ!!

B5サイズ127ページで2310円(税込)は少々高く感じましたが、このご時世でニッチな内容なので仕方ないところ。
コンテンツの歴史やイラストレーターのインタビュー、全キャラクターのフルカラーイラスト、スタンプラリー参加事業者の沿線観光案内があり内容的には満足。



特殊じゃない景品。


パチンコ屋の景品にあった北電子公式。
5年前に初代シンフォギア(1パチ)で出した貯玉が塩漬け状態となっていたので、その貯玉(2000発)を使って交換。
ジャグラーのGOGOランプの位置に置くといつもと違う光を楽しめるというクレジットカードサイズのアクリルカードです。
2000円で買う気にはなれませんが、使う見込みのない余り玉で交換するならOKといったところ。
パチンコ屋の貯玉、貯メダルは預け期限がないのが本当にありがたい。



今月の予定
バイヨンのB1は皆で21日に参加の予定(ほぼ確定)
クロンイベント台が気になるので今週土曜日は一人で行く可能性高め。
クロンイベント台は気になるけど面白いゲームだったとしてもすぐ撤去されちゃうのがなんとも。
盛り上がり具合も8月のマルチマックスから右肩下がりな気がします。
積極的にプレイしているユーザーのメダル残高も右肩下がり。
2ヶ月間稼働して100万枚どころか50万枚オーバーも出ないのが不思議。
低ペイアウト率、HIT枚数上限ありのイベント専用回収設定なのでは?と妄想がはかどります。

9日or10日は5年ぶり開催の鉄道フェスティバルに行く予定。
前回行ったのは2018年ですが、全国の鉄道会社のグッズが色々買えて楽しかったのです。
ホリプロマネージャーの南田裕介さんが何故か智頭急行のブースで売り子をしていて、購入したカレンダーにサインをもらった思い出もあります。
世の中のイベントは感染症騒ぎの関係で4年ぶり開催が多いところですが、こちらのイベントは2019年も台風直撃で中止のため5年ぶりとなります。

ドラマ藤沢は月末ですね、28日か29日。
涼しくなってきたのでついでに駿豆線のスタンプラリーをこなすのもあり。


10月3連休の休日出勤は回避できそうです。 
今月もよろしくお願いいたします。>関係者各位



“雑記(身内向けネタ等)” の続きを読む