配当受け取り。

朝からジャグラーを打ったら設定1な気配だったので撤収。
(3300回転くらいでB10R4 マイナス1064枚)
2000回転で単独R1回だったので早く止めてもよかったのですが、3000回転は様子を見るというスタンスを崩さないことが大事。

外は曇り気味で暑さが和らいでおり、乗換え案内で経路を調べたら乗継が良好なので配当を受け取りに「旧ももいろクローバーZ駅」最寄りのゲームセンターbayonへ単騎発進。
d20170826_1.jpg

soyocaの丸亀製麺で遅めの昼食を済ませてから突撃。
到着時点で16:30だったので、軽く遊ぶ感じ。
配当受け取り後、50000枚下ろしてハネムーン→ジョーカーズトリプル→BSZ→ワイロガーデン→ドトリツと何も当たらず終了。

ガラガラのMAでドルアーガの塔をクリアし、プライズを400円ほど冷やかして撤収。
d20170826_2.jpg

23面で1ミスあり。 1ミスの状況を文章で説明しますと・・・
「ウイザードの呪文を受け、剣を出してウイザードに向かっていったら後ろの壁の向こうの画面外にいるブルースライム(壁を壊す呪文を時々打ってくる)x2が同時に呪文を打ってきて、その呪文に当たって死亡」
 平たくいうと「想定外の事象が2個同時にやってきた」ということで回避不可能です。 

ブルースライムの呪文が画面外から飛んでくることがまれですが、2個同時に飛んできて1個目が壁を壊し、2個目がギルに直撃という稀な事象です。
奥の深いゲームです。

 エントリーネームはいつものように「AHO」にしようと思ったらすでに使われている罠。 
 仕方ないので前回同様の名前にしました。

==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2017/08/26の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/47分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:0回
10000枚以上の当たり:0回
開始時預け→終了時預け:1996939枚→2062139(+65200)
その他特記事項:JP配当115200枚受け取り。
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
預けメダルの枚数が200万枚に達したのは初かもしれません。
次回から凄い勢いで減ると思いますので、乞うご期待。

プライズは300円投入の3手目でジャグラー扇子が6個同時に取れるミラクル発生。
d20170826_3.jpg

在庫処分的なサービス設定なのか、設置ミスなのか真相は不明。
次回は9月来店予定。(皆の予定が合えば)

4時間前

立石SEGAのメダルの預け期限だったので1枚下ろして更新。
もう失効させてしまおうかと思いましたが、ラーメン店が最近増えてきたのでラーメンを食べるついでに更新していこうと思います。
最近できたラーメン店 一力 倖桂 
今日は暑かったのでまっすぐ帰宅。

 運悪く葛飾納涼花火大会(柴又で開催)に当たってしまい、電車が混雑していました。 ついていない。

 勤務先の夏休みは9月までに5日間交代で取得する制度ですが、出かける予定もないので休みの予定も入れず。
 どこか出かけるとしたら学生の休みが終わり、青春18キップの期間が終わる9月中旬以降でしょう。

 コロプラ位置登録しつつピンポイントで観光地を訪れる日帰りの旅を画策中。 
以下個人的メモなので別ページへ。

“4時間前” の続きを読む

期限更新

 AD淺草のメダル預かり期限が迫って来たので久々に仕事帰りに淺草へ。 
 10000枚下ろして400枚~1000枚くらいづつ蟹歩きで色々遊ぶも特に当たり無し。
 店内は休日の半分くらいの客入り、平日夜にしては多い方。

 BSZ、BSX、WTJ、JT、アルチDXについてはコレクト時のクレジットカウント演出がカットされていました。
 新台への置換が進んでいますが、ナウプレ、サマバケなどのレア台はきっちり残していますし、レトロポーカーのメンテもきっちりしており、淺草店はシングル台を大切に扱っている印象です。

さくっと退店。
平日夜の浅草は人通りが少なめで歩きやすい。
仲見世を見渡すと1店だけ営業している店が。
人形焼きの「三鳩堂」でした。
最近食べていない雷おこしを購入。(左400円、右300円)
d20170719_2.jpg

 実は先客が領収書所望客でして。
 待つのが面倒で「帰ろうかな」と思ったのですが、すかさず店員さんが「お待たせしてすいません、これ試食品ですので召し上がってください!」と人形焼きを出してきました。
 一個100円の人形焼きをサービスしてくれたので待ちました。
 商売が上手いねー。

 駅近くの「いのうえ」というラーメン屋で豚骨ラーメンを食べて帰宅。(1年くらい前に来店記録あり。)

なかなか終わらないスタンプラリーグッズ整理。
ミニスタンプの見分けがつかないので、セブンイレブンで購入した強粘着Post-itに名称を記載してスタンプに貼付しました。
d20170719_1.jpg

久しぶりに小さい文字を大量に書いたので疲れました(笑)
これでごちゃ混ぜになってもぱっと見で判別可能になりました。