雑記(ウマ娘等)

・ウマ娘


サポカは無料100連+たまった無償ジュエルで300連で2天井。
ドゥラメンテ4枚、サトノダイヤモンド2枚引き、絶対完凸させたかったドゥラメンテが完凸できて満足。(サトノダイヤモンドは2凸)

キャラガチャは新キャラが出ると10連1回だけ回していますが、ここ最近はサトノクラウン、新衣装ナイスネイチャが引けて良い感じ。
未所持のマンハッタンカフェが合わせて引けたのも嬉しい。

最近はラークシナリオで評価値育成をひたすら繰り返しているのですが、シナリオ開始直後に出したUE7が最高でそれ以上の成績が出ません。
ドゥラメンテサポカも手に入れたので、UD目指して頑張る次第。

イベントLOH(ダート中距離)ですが、突貫で3キャラ育成して今回はこのメンツで行きます。 
全員先行脚質ですが、先行キャラ向けサポカが一番揃っているので先行脚質ばかりになりがち。



・メダル動画の取り扱いについて
最近はファンタジアステーションとハイローギャンブルの振り切り挑戦動画が貯まってきています。
今まで撮りためたものをまとめてニコニコ動画に公開しようかと思案中。
クロンのハイローギャンブルのハイベット動画って余り見かけないので、多少需要はあるかなと。



・ブログのヘッダ画像について
2020年1月に鉄道むすめスタンプラリーでのと鉄道に乗車したときの画像にしました。
撮影した七尾駅は今般の地震で甚大な被害を受けており、のと鉄道は「廃線の危機」とネット上でささやかれております。

のと鉄道は2017年のスタンプラリーでも訪問、乗車しており観光列車車内で豪華寿司弁当を食べながらホスピタリティ溢れるアテンダントの接客、観光案内放送に感動した思い出。

状況が落ち着いたら北陸旅行(被害の少ない地域)に行きたいところ。
大災害に対して被災していない人間ができることは、お金を寄付する、北陸産の商品を買う、地域の被害のほぼない地域に旅行する等。
一番大事なのはいつもの生活をいつもどおりすることですね。





本日は代休だったのでさっそく石川県のアンテナショップに行こうと思ったら、移転のため昨年10月に閉店し今年3月にオープン予定とのこと。
しかし、アンテナショップに行きたい気分だったので東銀座のいわて銀河プラザに行くことにしましたw

北上の大粒納豆が売っていたので購入。
私は大粒サイズの納豆が好きなのですがスーパーではなかなか売っていないのですよ。
他にも色々レトルトカレーやお菓子などを購入。
富士大学(岩手県花巻市)の出身ということで大谷翔平選手、佐々木朗希選手と並べてアピールされていた山川穂高選手のPOPは撤去されていました。

石川県のアンテナショップは開業したら行くことにします。
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1097243



あなたのインターネット老人度!!というのがあったのでやってみました。













全問題長考することなくこの結果。 余裕だなw

bayon結果報告_20240107

5タイムスの激熱ジャックポット画像に触発され、一人でbayonへ。


いつもの10:58ふじみ野駅着の電車で11:07分頃バ着。
公式ホームページのアクセスには「徒歩5分」と書かれていますが、5分で到着するには競歩レベルの速度で歩く足腰の強さと絶対に信号に引っかからない強運を持ち合わせる必要があります。
Googlemapで案内される「徒歩9分」が妥当と思われます。

B1後の年始多客もあり、ランキングボードは例月の月末レベルの枚数になっています。


まずは空いていたら5タイムスと思いましたが、先客あり。
いつものウインアロウへ。


150分ほど遊んで振り切り2回、32000枚の当たり2回でマイナス12万枚。

手持ちの8万枚をワイルドローゼスマルチガーデンで390bet勝負。


良い枚数で振り切り達成。 そのまま預けて昼食(ワンダーステーキ)へ。


牛ハラミステーキセット(税込み1100円)
昼飯としてはこの量で十分。 コスパ良し、提供時間早い、時間をずらせば空いていると個人的に好きな飲食店です。
カウンター席を利用しましたが、荷物を置く場所がないのが難点ですが席の間隔は広め。
前回気づきませんでしたが、ステーキソースの他に「かき醤油」がありました。
醤油好きな私には嬉しい所です。

ちなみに「服が油臭くなる」と前回書きましたが、これは店内の換気の問題ではなくて、提供されたから跳ねてくる油が原因だったようです。

卓上に置いておいたレシートと爪楊枝がこんな感じになっていました。
紙エプロンも用意されているので、利用すれば軽減されそうです。

トナリエ入り口付近にある「ビーワイベーカリー」では税別1200円でパン食べ放題+ドリンクバーというのもあるようで、こちらも機会があれば試してみたい。
気候の良い時期になればロピアでデカ盛り弁当を買ってテラス席で食べるのもあり。



バイヨンに戻って久々にsigmaポーカー、マルチポーカーレイズドロー。













1万枚投資であっさり振り切り。
しかしこの後ダブルダウンのご機嫌が悪くなりあっさり飲まれる。

ウインアロウが稼働中だったので、久々にパワーエーシス。
しばし遊んだ後5タイムスが空いたので移動。


始めは161betで回してダブル多めに叩く作戦で開始しましたがパッとしないので、結局233betに変更しました。
betを上げたら好調に。
JO3個は5回ほど出て、内2回は並んで6桁hit。
ダブルダウンはWILDが5倍の分、辛い印象。 体感的にはディーラーブランクで引分け率が他の台より高いかなと。
JO2個、3個の出目が昔散々遊んだsigmaのアルティメイトやJDJRと比較して不自然に多い印象。

【個人的妄想】
・ダブルダウンは引分け率を意図的に増やして、WILD5倍配当の原資にして帳尻を合わせている。
・メインゲームの内部抽選はまず「WILDの出現個数抽選」を行い、出現個数を確定してから配当、出目を決めている。

挙動が不自然に感じますが、CRON台はそういうものと認識して遊べば、この爆発力は魅力です。
淡々と早止めで回している最中に唐突にWILDが並んでJACKPOT演出が始まる流れはクセになりそうですw
低ベットでも夢があり、万人受けする台かと思いますので是非とも正式導入してほしい所です。

手持ちクレジットがなくなったところで止め、プラス13万枚で終了。
手持ち残の6万枚はワイルドローゼスマルチガーデンで何事もなく終了。

小休止後、ファンタジアステーションへ。
10万枚投入してワールドカップ2002開始。
8万枚ほど使用したところで、激レアな出目が発生。




















16000枚のダブルでディーラーがボール。
プレイヤー側の図柄も全てボールで21倍HIT
上から2番目の強図柄でsame4は激レア。
私がこの台でダブルの途中にコレクトボタンを押すのも激レア。

476190枚以上のダブル時にこれを引けば1000万枚hit達成ということで、夢のある当たりでした。 コレクトしてFSRに登録。

残りクレジットは引き続きワールドカップ2002で勝負。
順調にクレジットは減少していき、クレジット消滅で終了の予感がしましたが・・・




















フリーゲーム14000枚からダブル、道中「ディーラー旗で引き分け」以外はディーラーイエローカード、ユニフォームのみとやさしい展開で振り切り!
これでFSRの枠も埋まったので即止め。

この後は10万枚下ろしてまったりとチキチキ、レイズドローマルチ、パワーエーシスと遊び何事も無く終了。

この日の収支は+706,410枚と大勝。 FSRも2件登録出来大満足の結果に。
来店動機が「ファイブタイムスの50万枚hit画像」なので、あの当たりを出した方に感謝申し上げます。




2DX(リハビリ)


二段もクリアできました。
長押しノーツとスクラッチが慣れませんが、少しずつピカGREAT率も向上。
bayonの売り上げに貢献しつつまったり楽しみましょう。


晩飯はふじみ野の一指禅(豚骨ラーメン)に立ち寄り。


一指禅ラーメン(820円)+味玉(120円)
美味しかったので替玉(120円)も追加注文。(食べ過ぎ)
豚骨ラーメンで黄色がかった中太麺は珍しい組み合わせ
チャーシューは大きめの1枚入っていてボリュームあり。
ネギが入れ放題なのがありがたい。


豚骨ラーメンを看板にしていますが、味噌ラーメン、醤油ラーメンもあるようです。
ふじみ野駅に戻る際の導線上にあり、ジャンクガレッジと比較して空いているので電車で来たときの夕飯の選択肢としてあり。


この日のbayonですが、デソロイトコーナーはかなり混雑していました。
いつも閑散気味のsigmaハイローラーコーナーも賑やかで良い雰囲気でした。



幻想曲駅動画































ボール3個のフリーゲームは100000以上の配当が出る可能性があるため動画撮影しているのですが、今回の当たりはどちらもボール3個フリーゲームからなので、全場面を動画に収めることができました。

新年初ジャグラー

浅草で金杯の馬券を買いがてらジャグラー。
10時頃到着時点で浅草界隈は通常の休日と同程度の混雑。


馬券はかすりもせず。
ジャグラーもブドウだけ良い低設定気配。
2100回転で単独R2回だったので止め。 マイナス18k。

退店したのが13時30分くらいですが、昼を過ぎたら人手はいつもより多め。
新仲見世と仲見世の交差する付近はかなりの混雑でした。


舟和も混雑気味でしたが、販売員の手際が良く短時間で購入完了。
売り切れが多い栗蒸し羊羹が売っていたので購入。
写真はありませんがセキネのシューマイも購入。
帰りの電車でスペーシアXとすれ違いつつ帰宅。


“新年初ジャグラー” の続きを読む