アドアーズ浅草等

8日の日曜日になりますが、アドアーズ浅草へ行ってきました。
sigma台で100000クレジットhitを目指して主にGPX。

50betでスタートするも全く調子が出ず。
ようやく一回振切って78betに上げ、最後の1ゲームから。

起死回生の9984hit

こういうときって凄いの来たりするんですよね。
と期待しつつ暫く回していたら、久々にDD中赤卵引き。

来るのが早いんだよなぁ~

どうせなら2496枚の時に来て99840hitとかだったら良かったのに。
GPXのDD中卵は勝った後の枚数に倍率が掛けられるので見た目以上に当たり枚数が大きくなるのが良い。 実質40倍hit。

滅多に引けないDD中の高倍率SPボーナスを良い枚数で引けば6桁hitも見えるのですが、噛み合いませんでした。

この後全部飲まれて終了。 この日はマイナス70000枚で預け半減。
次回来店で預け消滅の可能性もあり。

他にはbayonで遊べなくなったボンバースピンを97betで回したのですが、5回入ったフリーゲームが全て「3回」という前代未聞の事態が発生w
フリーゲーム回数でペイアウト率を設定しているのかな?

撤収後、近隣のパチンコ店へ貯メダル精算。
マイジャグラー2目当てで通っていましたが、撤去以降全く来店しなくなったので、貯メダル精算して撤退。 店舗トータルでは若干のプラスで完了。

その後遅めの昼食はまるごとにっぽん4階に新規オープンした「広島乃風」でお好み焼きをいただく。

肉玉そば(920円)+麺ダブル(280円)

先日広島の「みっちゃん」で食べた際に次回は麺Wにしようと誓っていたので、ダブルにしました。 やっぱり量的にちょうど良かった(個人の感想)
麺の味がダイレクトにする焼きそばをソースの味で食べるのが良い。

とはいえ、これで税込1320円は高いかな。
まるごとにっぽんは全体的に商品が割高、テナント料が高いんでしょう。
まるごとにっぽん自体、営業不振で2020年11月に閉店が決まったようです。

個人的に広島お好み焼きは気に入っているので、他のお店も探してみようかな。


満腹になったのでタイトーに寄り道。

最近のアップデートで中央線(大曽根→金山)が追加になったのでやってみました。 今回も都市部の路線なのね。
個人的には景色が良い路線(区間)を採用してほしい。
中央線だったら多治見→高蔵寺(快速)が良いな。
紅葉風景の古虎渓駅、定光寺駅を高速で通過とか。


アーケードゲーム、メダルゲームの稼働はアドアーズとタイトー良い勝負ですが、クレーンゲームの稼働はタイトーが強い。


帰りに浅草定番、舟和本店であんこ玉購入して帰宅。

蜜柑、苺、抹茶。 ばら売りで1個87円です。

bayon結果報告_20191124

11月24日にdobo氏と共にbayonに行ってきました。
目的は多分ランクインしているファンタジアステーションの配当受取りのため。



seven氏が欠席のため、公共交通機関乗継ぎで11時頃到着。
dobo氏は13時頃到着とのことで、到着までMAX1000000枚のJDJRで6桁当たりを目指す。

惜しかったのは先日公開済みですが、メインでJOが4枚出た当たり。
右上のJOがちらっと見えているのがいやらしいw
dobo氏到着後、昼食のため一旦止め、投入4000枚の13000枚回収。

昼食は安定の丸亀製麺。

牡蠣づくし卵あんかけの大、800円+野菜かき揚げ

牡蠣が美味しそうだったので注文しましたが、丸亀で1000円弱の支払は違和感w
牡蠣が写真より小さめでしたが、美味しかったです。
隣のラーメン屋「無尽蔵」は閉店したらしく「北の大地」という味噌ラーメン店が居抜入店していました。
まどマギのアルティメットな人と同名の店員さんより「前の店より美味しいですよ」と情報をいただいたので、次回の昼食候補にします。

昼食後はパワーエーシス→レッドドラゴン→ハネムーン→R2Jと色々回してみるもR2Jの振切り1回のみ。


ロケテスト中の「ゴールデンドラゴン25ライン版」に着席。

振切り(5万枚以上)13回。 15万枚ほど投入してたっぷり120分回しました。
出たり入ったりを繰り返して、最後は全部飲まれて終了。
50万枚超えないと戻りのないファンタジアステーションと比較すると、役10倍マイルドなゲーム展開ということで。
ダブルダウンのMAX配当150万枚に釣られて頑張りましたが、5桁しか出ませんでした。


他はEMAXJに8万枚、ファンタジアステーションに150000枚お布施しても何も起きず。
トータルマイナス204180枚で終了。(配当受取り184320枚除くとマイナス388500枚)



以下はdobo氏の画像

チキチキ。 最上位ジャックポットが陥落するのはいつになるのでしょうか。

こちらはトップラインがいい感じに暖まっている青ぐる(10枚1クレジット)

プログレ1×2倍で10260枚
プログレ配当の上がる勢いがすごい。

この日の青ぐるはかなり回っていました。 5桁まで育つかな?
帰りも電車で帰宅ということで夕食は取らずに帰宅。

“bayon結果報告_20191124” の続きを読む

基板OFFとbayon速報

23日土曜日はgek氏宅にて恒例アーケードゲーム基板OFF
本日のメインはクイズ迷探偵NEO&GEO

1992年のゲームですが、諸々おおらかな時代だったことがわかります。
当時は格闘ゲーム全盛期でNEOGEOはワールドヒーローズ、餓狼伝説等が優先して導入されたため、当時稼働している店はあまりみかけなかったですね。


そしてブロックアウト(三次元テトリス)

dobo氏が頑張って練習してだいぶ上達していました。
そのうちえびせんの常連になっているかもしれません。

解散後seven氏の車でスロット店へ。
レギュラー超先行大幅マイナスのマイジャグの状況を更に悪化させて終了。
マイナス12.8k。

夕食後自宅まで送迎いただいて終了。 お疲れ様でした。

昼食は前回同様地元のそば屋にて。 前回カレーラーメンにいきなり挑戦しましたが、今回は天丼セット(1150円)を注文。 ミニそばと天丼(エビ、ピーマン、玉ネギ、さつまいも)のセット。 美味しかった。

ラーメン大は普通盛りラーメン(720円)+玉ネギ(100円)をトッピング。
野菜多め、味濃いめ、にんにく無しで。
「二郎ジェネリック」ですが、行列もないので気軽にガッツリ食べられる良い店です。




24日の日曜日(本日)はdobo氏と共にbayonへ。
とりあえず映(ば)える画像だけ貼って見る。

右上JOなら276000枚でした。

結果はマイナス204,180枚。(配当受取り除くとマイナス388500枚)
最近放置プレイのレトロアーケードゲームコーナーで遊ぶこともなく、450分たっぷりメダルで遊んでこのマイナス幅なら健全な遊び方と言えますw

青ぐるのプログレッシブが大分暖まっていました。
次回来店は多分、12月中旬です。

(詳細は後日公開します。)