不調memo

メインPCが。
症状をmemoっておこう。

 

 ・Windowsログオン直後に画面が固まる。
 ・突然ブルーバックでエラー画面が表示されて固まる。
 ・ファミコンのカセット斜め差しみたいな画面になって固まる。

 ・再起動すると電源が入ったり落ちたりを繰り返す。
 ・デュアルBIOSが自動修復をしたりする。

原因は不明ですが、考えられるのは・・・
 ・5年間稼働しているマザーボードが不調
 ・4年間稼働しているCPUが不調

最近の所だと
 ・今年導入したSSDが悪さをしている。
 ・VER12にバージョンアップしたCD革命(仮想CDソフト)が悪さをしている。

結論:そろそろPCを組み替えなさいというネ申のお告げ。

 

エンコード用サブマシンも4年選手ですが、稼働率が低いからもうしばらく平気だと思う。

とりあえずいつ起動しなくなっても良いようにバックアップは取得済。

 一旦起動すると安定しているので、「直ちに問題はない」と判断。
 しばらくは注視(政治用語、「何もしない」の意)することにします。

土日コロプラ

土曜日はdobo氏と週末「おでかけパス」を使って山梨などを。
詳細はこちら。

 

日曜日はヱヴァ7を打った後、私一人でコロプラ残地域(調布稲城多摩狛江)を取りに行くことに。

1.押上から都営浅草線で東日本橋へ
2.徒歩連絡馬喰横山から都営新宿線・京王新線で笹塚へ
3.笹塚で普通列車→明大前で準特急→調布で快速橋本行の順に乗換え。【仙川駅付近で調布地域登録】
4.橋本行で京王永山へ【稲城駅で稲城地域、京王永山駅で多摩地域登録】

準特急は明大前→調布がノンストップですごい速さでした。 つつじヶ丘で快速に追いついてゆっくりになりましたがw

京王永山駅前のラーメン屋で昼食。 冷房が故障していて暑かったw
冷やし中華が冷やしきれていない印象。 半額140円の餃子5個は鉄板の温野菜の上に乗っていてお得間満点でした。 立地・値段相応の店。

d20120715_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京王永山と小田急永山は隣接しています。

小田急に乗換え
5.小田急永山→新百合ヶ丘 快速急行に乗換えて新宿へ。【狛江駅通過時に狛江地域登録】
小田急の快速急行は新百合ヶ丘を出ると下北沢と代々木上原しか止まらず、すごい速さでした。
複々線を生かした遠近分離ダイヤは電波塔で浮かれている某社も見習ってほしいと思った。

「秋葉原でも寄るかな」と思っていたらseven氏からメール「秋葉にいきます。」
というわけで中央線と総武緩行線を乗り継いで秋葉原へ。
Heyでドルアーガの塔を1コインクリアしたところでseven氏と合流。
PC電源とグラボをPSO2のために強化したいとのことで黒九十九へ。

九十九はグラボ、HDD台数から必要な電源容量の参考値がわかる一表があって便利。
わからなけば店員さんに相談すれば楽しそうに相談にのってくれます。

炎天下の中数百円安い店を探すより、こういう付加価値のある店での買い物を個人的におすすめします。
 一年前に19,800円(2個購入)したプラチナ電源が9,800円まで下がっていたのは気にしないことにしますw
 まぁあのときはまだ日本で唯一販売されていたプラチナ電源ですから。
 電気代が目に見えて下がったので満足していますよ。

 参考まで、我が家のPCグラボは「HD5770」です。 3Dは使わないのでクロックをかなり落として稼働中。

 

 例によってゲーセン巡り。 DXフィギュアの鹿目さんがあっさり取れたけど巴さんが全くとれない罠。
 箱物橋渡し置きの台はあっさり取れたりなかなか取れなかったり不安定なのはいつものこと。

 
 となりの中古屋で一番くじの景品が原価割れで大量販売されていたのでおもわず購入。
 d20120715_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一番くじプレミアム(1回800円)が開始直後に完売したと思ったらすでに下位の景品は大量に中古で売られていました。
 ここで買った方がお得ですな。 この状況に至る経緯とかが気になりますがね。

我が家のプリンタ(複合機)の上が賑やかになりました。
d20120715_3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100均で買った土台を設置したら設置可能数が増えました。

そろそろ私も新PCを建立したくなってきました。

あきばのゲーセン事情

 仕事帰りに秋葉のゲーセン巡り。 まずは旧セガ2階。
 セイバーのミニフィギュアを一発台で一発でゲット。 500円投入で一発ゲットは仕様ですなw

 3階にいったらでかいダンスゲームmaimaiが2台とプロジェクトディーバが3台くらい入荷。 ドルアーガの塔とスプラッターハウスが消滅。
 モンスターランド入荷どころの騒ぎではない。 まぁしょうがない。

 気を取り直してheyへ。 ここの2階にドルアーガの塔があることは知っています。
 ちょうど先客が58面だったのですが、後ろで見ていた人が順番待ちだったらしくプレイ開始。
 40分も待つのはつらいので、隣のモンスターランド。
 やろうとしたらレバガチャボタンがついていて興ざめ。(このボタンを押しながらコインを出せば誰でも68Gが出せます。)

 何もやらずにheyを退店。 レジャランにもドルアーガがあったような気がしますが遠いので新セガへ。

 ここもドルアーガの塔やらヴォルフィードやら撤去されていました。
 非常に残念です。
 2階に移動。 まどマギのDXフィギュアの新作が入荷。
 穴に棒を挿入するタイプの一発台(1回200円)に挑戦。
 滑りがなく操作はしやすかったのですが、穴が小さくてシビア。 2600円投入であきらめて終了。 マミとまどかにこれ以上(お金を)突っ込んでもしょうがないので美樹さんの入荷を待つことにします。

 けいおん!SQフィギュアのラスボス、ナカノさんは7月下旬に入荷。
 前回のコトブキさんは500円で取れたので、今回も上手くいくと良いな。

 しかしドルアーガ含め個人的に良く遊ぶゲームがsegaから壊滅とは。
 segaに行くのは欲しいプライズが入ったときくらいになりそう。

 そうすると消費金額が大分減ります。 良いことですw

 

 明日はdobo氏と都留市方面へ向かいます。