10日の大敗からあっという間にマイナス5000枚。
後5300枚くらい。
全体の設定の悪さとツキのなさがまとめて来ている感じですな。
早々に切り上げてソラマチでお菓子買って帰りました。
そろそろふじみ野に行きたいと思う今日この頃。
預けメダル枚数的には、麻雀メインで遊べば次回イベントまでは持ちそうな感じ。
メダルゲーム(シングルマシン)、パチスロ(ジャグラー)、レトロアーケードゲーセン訪問の記録。 近況報告、雑記など。 ※古い記事のリンク先ファイル・画像は消えている場合があります。
10日の大敗からあっという間にマイナス5000枚。
後5300枚くらい。
全体の設定の悪さとツキのなさがまとめて来ている感じですな。
早々に切り上げてソラマチでお菓子買って帰りました。
そろそろふじみ野に行きたいと思う今日この頃。
預けメダル枚数的には、麻雀メインで遊べば次回イベントまでは持ちそうな感じ。
一日遅れですが、震災から2年が経過。
被災地の悲惨な状況に絶句する暇もなく、我々にも計画停電による交通機関の壊滅的な乱れや、物流ストップによる商品不足、それにあおられての買い占め騒ぎなど数々の混乱に巻き込まれました。
首都圏での混乱は電力関係を除けば笑い話に過ぎませんが、色々考えさせられる出来事でした。
混乱が落ち着いた頃、自分に出来ることがないかと悪い頭で考えた結果が、
1 普通に生活する
2 被災地産の商品を積極的に購入する
3 継続的に募金する
4 無理のない範囲で節電する
これらの事柄はおおむね達成できたと自分では思っています。
しかし、残念ながら日本赤十字社の義捐金受付が今月の31日を持って終了。
昨日の昼休みに最後の振り込みに行ってきました。
これから出来ることはなんだろうと考えると、「被災地方面に出かけてそこでお金を使う」ことではないかと思います。
機会を見つけてぶらりと出かけたいなぁと思っております。
募金も月末にもう一回だけしようかと思います。
募金総額のキリをよくしたいのでw
朝からジャグラー。
開店前に到着して、入場順の抽選。
狙いの台は無理な番号でした。(bayonイベントのカードに換算すると「ハートの2」といったところです。)
到着時すでに並んでいたdobo氏はそこそこの順番をゲット。(bayonイベントのカードに換算すると「スペードのJ」といったところです。)
EXCを子役数えつつ開始。 今日は2000は回そうと意気込んだら、いきなり800弱のはまり2連発で合算分母500とかありえない数字にw
ぼちぼち当たるようになりましたが、Bばっかりでチェリー重複が全く当たらない。
店の雰囲気と子役のヒット率の高さにつられて3300回転ほど回しましたが、マイナス2000枚と散々たる結果。
終了時:B8 R2(1/1669) 3339回転 1/333
内訳
ブドウ:1/6.13(設定6=1/6.18) チェリー1/28.06(設定6:1/33.03)
チェリー重複:1/3339 B1回
強いて言うなら4だが、1濃厚。 23の可能性も多少あり。
なんというか、順番決めから結果まで全くついていない一日でした。
2000枚一気に出るときもあるので、こんな日もあるでしょう。
ちなみにdobo氏はバジリスク2→EVANGELION→スキージャンプペア(玉)→ジャグラーAPEXと打って67本負け。
二人合わせて諭吉換算で11人消滅の歴史的大敗w
外にでたら朝はすごい暑かったのに薄ら寒く、空は曇り真っ暗。
変な天気だなぁと思ったら煙霧だったようで。
dobo氏が「らーめん大を食べたいですな」というので「じゃあ業平橋店は混雑が想定されるので、バスにのって平井に行きましょう」と提案したもののバスは行ったばっかり。
とりあえずちょうどきた錦糸町行きのバスに飛び乗り、車内で話し合った結果天下一品に行くことに。
久々に行ったら店内が改装されて、終日禁煙になっておりました。
デッドスペースの多かった旧配置と比較してカウンター席は現状維持、テーブル席は8人かけの長テーブルが消えてオール4人掛けになり、総座席数は増えています。
久しぶりに食べましたが安定した濃厚さで満足。
最後にAD錦糸町を冷やかし。