鷲アド

いつものように淺草でジャグラー。
2000回転で B12 R4(単独2回) 
現金投資なしでプラス1750枚、単独Rとブドウ双方弱いので見切り止め。

同一建物内の「おぎはら鮮魚店」で(多分)最後の海鮮丼。











毎回微妙に内容が違うようですが、本日も美味。
イカがまったく生臭くないのがすごい。
食べたい方は23日までなので是非浅草(まるごとにっぽん)へ。

時間も早いのでアドアーズ浅草。 COOL104ホイールの画面が液晶に変更されていました。 そして先着一名500枚獲得できる黒金イベントはボンバースピン。 
14時ですが未達成で残っていました。











これで100000枚出たら面白いなぁと思い、COOL104ホイールを少し遊びましたが、この台ホイールの恩恵を受ける機会がとても少ないですねぇ。
画面が綺麗になったので今度じっくり打ち込んでみようと思いました。

手持ちの残りを5枚1クレのBSJW単独台(MAX80bet、最大配当20万枚)で消化。
首尾良くフリーゲームから振切り。

34000枚です。













一瞬負けたかと思いました。(ホットラインズと勘違い)
25000枚ほどプラスにして退店。
預け期限が2021/2/29と表示されていたような気がした。

残念なお知らせ→タイトーステーションの電車でGOが撤去。


浅草における人出戻り具合の参考になるのが亀十の並び具合。
20人程度並んでおり、完全に元に戻った感じ。
凄まじい勢いで一個360円のどら焼きが売れていきます。
よきかなよきかな。

どら焼きは美味しいのですが割高感と行列で敬遠気味。(緊急事態宣言時に並ばずに購入しました)


久々にマチヤスでアイスを購入したら、パスタとパンケーキを出すお洒落な飲食店に代わっていてビックリ。(以前は青果店の店頭にアイスケースが置いてあった)
店内に入ったら見慣れたアイスケースがあったのでいつもどおりおばちゃんから購入。

いちごは売切。

















帰宅後PCモニターの設置をしようとモニター回りの掃除は終わりましたが、日本シリーズが始まってしまいました(笑)



“鷲アド” の続きを読む

猫とピエロ

会津鉄道からグッズが到着。











差出人がらぶ駅長(猫)、他の画像はピーチ施設長です。
住所が「上三寄乙」となっていますが、芦ノ牧温泉駅になる前は「上三寄駅」という名称だったようです。

そしてこちらが本題のくまみねコラボグッズ。

クリアファイルは2枚購入

















インパクト抜群の現場猫コラボ。 安全ヨシ!


本日は例によってジャグラー。惜しくも自己記録更新ならず。

ボーナス間1734回はまり。













自己記録は1865回なのですが、惜しくも更新ならず。
設定1で1/172なので、ここまではまるのは珍しい。
出だし900回転でボーナス12回引いたところからこの展開なので、ボーナス合算が当てにならないことがよくわかります。
まぁ、ブドウ確率も設定判別にはあまり使えず答え合わせに使う感じなので、店の癖を掴んでこれと思える台をひたすら回すのがジャグラーで楽しく遊ぶ秘訣だと思います。

この台はこの跡1000枚くらい出玉が出たところで損切り退店して昼食。
西参道をふらついていたら「成田屋」というラーメン屋が気になったので入店。

みそラーメン大盛(900円)













カウンターのみ6席の狭い店、メニューが英語表記で小さく日本語表記。
外国人向けの店なのかなと思って注文後スマホで検索してみたら、イスラム教徒のための「ハラール認証店」とのこと。
先客2名さんも東南アジア系の外国人の学生風の方でした。
店員さんも日本語が流暢な東南アジア系の方。

麺の小麦感が強くて、スープも日本の味噌汁に近い味付け。
どこにいっても濃い味のラーメンが多い近頃では逆に新鮮な気分。
大盛りにしては量が少なめですが、とても美味しかった。
鶏チャーシューなのは豚・牛が使えないため。

食後アドアーズへ移動。 ボンスピ、WTJ、BSJW(5枚1クレジット)、COOL104と色々遊びましたが概ね不発。











画像はこれだけ。COOL104でハイローダブル。
アドアーズ浅草店のCOOL104はなぜか昔からハーフダブルができない仕様になっていますので、いつもハイローダブルをすることがおおいですね。

何事もなくマイナス50000枚で終了。 預けは残り190kくらい。
BSJWで9984チャレンジに失敗したのが痛かった。

浅草界隈は人力車の稼働も多くなり、人が戻っている印象。
政府が実施する「感染してもいいから出かけて金使えキャンペーン(GOTOトラベル等)」が効いているのではないでしょうか。

気候も良くなったので出かけたいところですが、えきねっと等で確認したところ、本日土曜午前中の新幹線や特急はほぼ満席となっていました。
本数潤沢な東海道新幹線は座席に余裕がありますが、東北北陸新幹線、あずさ号、踊り子号などは盛況でした。

良いことですが、混雑が想定されるので私はGOTOの客足が落ち着いたら出かけたいと思います。(GOTO使わない方が観光地への恩恵は大きいみたい)

bayon結果報告_20201018

10月18日(日)、seven氏に車を出していただき、bayonに行ってきました。
参加:seven氏、dobo氏、私の3名。

道中首都高与野出口等で混雑による渋滞が発生。 渋滞は嫌ですが、経済が動いている実感がありこの御時世嬉しいものでもあります。

到着。 B1グランプリを横目に久々にピュアゴールド。











イベント参加者は25名前後。 密集している感じはなく適正な人数と思われます。
相変わらずフェイスシールド必須のようです。 
新コロちゃんが指定感染症解除されてこの「茶番」が早く終わることを願います。

さて、ピュアゴールドですが開始61ゲーム目に金塊3個からフリーゲーム突入。
→イベントの終了アナウンスを聞きながら金塊8個まで伸びてオモテ振切り。
そして直後にダブルでちょっと早めのSPボーナスを引き、幸先良すぎる展開。

いきなりプラス11万枚。

その後青ぐるスロット、ナウプレイングと遊ぶ。
青ぐるはメダルが減る一方ですが、ホイールボーナスにWILDがよく絡みました。
ナウプレイングはダブルダウン振切りのみでじわじわ増やすいつものパターン。

ちょうど昼食の時間となったのでナウプレイング4回目の振切り後、即止め。
青ぐるスロットでホイールにWILDが絡むと配当が2倍、4倍になる件はこの日初めて知りました(笑)

丸亀うどんで昼食後はsigmaハイレートポーカーをやるも不発。
何気なく座ったWIN-A-ROW。 無理ゲー感の強い機種ですが粘ってみたら段々楽しくなってきました。(主にハイローギャンブルゲームが)

3時間たっぷり遊んで最後は全部飲まれてマイナス16万枚。
主な当りは3倍ゲームでfour2’sが2回、ストフラが1回、10倍でフルハウスが1回。
ギャンブルゲームの振切りが1回。 この台とパワーエーシスはお賽銭箱。

この後は15万枚下ろして元祖お賽銭箱(ファンタジアステーション)に御布施して終了。














FSRは最近ランキング無しの状況が多いですね。
深刻な信者離れ?





dobo氏の画像。

「預け枚数が減ってきた」と言いつつ、カルメンを500betでぶん回しております。
過去の画像を参照すると2008年6月にdobo氏がbayonで当てた画像が残っています。
当時は1枚5クレジット設定で稼働していました、懐かしい。


seven氏は画像なし。
帰り際seven氏が1000円ガチャを回す様を見守って終了。
景品はこの間dobo氏が引いたのと同じような指輪でした。
sevenさんが画像を嫁さんに送信して、超辛辣な返信が来たのが印象的でしたw



その他画像

アーケードゲームは「ぷよぷよ通」をクリア。 最近インカムを稼げるクイズゲームが増えてきましたが、レトロゲームの入れ替えがめっきり少なくなりました。

夕食は三珍閉店後の定番、「魁力屋」。 今日はオールノーマルのしょうゆラーメン(味玉、野菜トッピング)の餃子定食にしました。
+253円で餃子5個とライス(増量無料)が着くのが最強すぎる。

プライズは3200円御布施。 例によって広義に解釈するとパチスロ景品。

次回B1は12月開催予定とか。 5月開催が8月開催にずれたことにより、イベント乱発感が強い。
気が向いたら参加しましょう。


動画
ピュアゴールド金塊8個とファンタジアステーション(ワールドカップ2002)の負け動画。
ワールドカップ2002はトリガー3個以上のフリーゲームが来たら動画撮影しています。(100000枚、200000枚が出るかもしれないから。)