東京都三市収益事業組合主催イベント

大井競馬の帰りに「次回はボートレース江戸川でリベンジ」と話した件ですが、早速日曜日に行くことになりましたw
バイヨン行こうかなとも思っていたのですが、sevenさんが車を出してくれるということで初めての競艇場に行ってきます。


以下雑記

・ウマ娘

大井競馬場での隙間時間に育成をしていたマヤノトップガンでUD3が完成。
序盤切れ者取得もありもうちょっとでUD4まで伸びました。
このキャラで全く勝てなかったマスターズチャレンジの天皇賞春LEVEL3で勝つことができました。
イベント最終日の同一キャラ3走目で初めてキタサンブラックを破ることができました。 本当にギリギリ最後の挑戦での勝利に少し感動しましたw


・PayPayイベント
「暮らしを応援!TOKYO元気キャンペーン」で都内のpaypay使える店舗で10%還元でしたが、1週間前倒しで終了。


平日のランチ、ドラッグストアで日用品多めに購入、地元のスーパーマーケット、商店街の惣菜屋、理髪店で使い、1785ポイント獲得。

地元の商店街はpaypayを積極的に導入しているので、どこの店でも使えるのが便利。
「30%還元/上限12000ポイント」の時は対象スーパーが異常に混雑したり、住宅街の化粧品店に他県ナンバーの路上駐車で渋滞が発生したりと問題がありましたが、今回は「10%還元の上限3000円」だったので問題は発生しませんでした。
今回の薄く広くの還元率等設定は絶妙だなぁと思います。

“東京都三市収益事業組合主催イベント” の続きを読む

特別区主催のイベント参加

本日は大井競馬場に行ってきます。


祝日開催の混雑想定日ですが、sevenさんの尽力によりゴール前のプライムボックス席(4名で12,000円)を確保していただきました。
競馬新聞もローソンで購入しました。(プリントサービスで550円)
sevenさん夫妻、doboさんと4人で楽しんで参ります。(結果は後日追記)

いやー、難しいなぁ競馬は(先行入力)




以下当日の状況など。  当日は立会川駅集合。
都営浅草線に乗車して品川で後続の始発普通列車に乗り換え。 ホームに降りたらdoboさんと偶然合流。 立会川の改札前で同じ電車に乗っていたsevenさん夫妻と合流。


駅前のネパールカレー店で昼食。 この手のお店は安定して美味しいですね。
ランチタイムはカレー2種、ナン食べ放題、サラダソフトドリンク付きで980円とお得感あり。
歩いて10分少々で大井競馬場到着。


予約したプライムボックス(12000円、1名あたり3000円)座席は豪華で広々としており、モニター+タブレット端末あり。 飲食店も目の前で一番ゴールに近い良い座席でした。
強風、突然の雷雨と荒れ模様の天気でしたが屋内席なので快適でした。

投票は当日限り使用可能のカードが配布され、そこに入金しキャッシュレス専用端末で購入。 購入内容は購入時に明細を出力することにより確認可能。

1月に出かけた船橋競馬は人気馬が順当に来る展開が多かったのですが、この日の大井は不人気馬が3着以内に入ることが多い展開でした。


特に9Rは2着に12番人気のメイショウボンゴチが入り高配当となりました。
ナイター競馬のため、夜になるとレース間はきれいなイルミネーションを見ることができます。


相変わらず当たりませんが、4Rで「シュヴァルグランの子」という理由でワイドボックスに入れた「グレイスショコラ(11番人気)」が3着に来て30倍近い配当が当たったため、最終レース前までマイナス810円と上々の結果。


それだと面白くないので、12レースで3連複10000円1点勝負。
勝ったらタクシーで帰る予定でしたが、見事に外れてマイナス10810円で終了。
doboさんも12レースでカードの残額を全部勝負していましたが(以下同文)


競馬場飯


定番の揚げ物串カツ(250円)とフライドポテト(350円)
夕飯はローストビーフ丼(1300円)にしました。
ローストビーフ丼は肉がたっぷり入っていて満足度高。
飲み物はコーラ(300円)を買いましたが、氷の量が多め。

飲食物持ち込み禁止ですが、厳しいチェックはしていないようで回りのお客の状況を見ると皆ペットボトル飲料は持ち込んでいる感じでした。
競馬場内の自販機で購入した飲み物は持ち込みOKなのかな?
前々回行ったとき(16年前)は弁当を持ち込んでいたので、ルールが変わったようです。

結果は残念でしたが、気が置けない友人同士でワイワイ騒ぎながらの競馬はとても楽しいものでした。
懲りずに「次回はボートレース江戸川でリベンジ」「川崎競馬場に行こう」などと駄目人間な会話をしつつ帰宅。

参加した皆様お疲れ様でした。 

bayon結果報告_20240317

本日は一人でバイヨン。
地元駅でいつもの電車に乗り遅れましたが、3分後の反対方向の電車に乗って武蔵野線経由で北朝霞に出ると同じ電車に乗り継げます。


私のBTH登録は10位ギリギリなので圏外になりそう。
リーディングサイヤーが置いてあった当たりの配置が変更に。
ICビンゴ周辺のシングルマシンも配置替えしていました。

ポーカーコーナーはガラガラでしたが、いつものようにウインアロウ。
30万枚何事も無く。

ロケテストのDDQ+(上級者用)をちょっとやってみる。


22000枚ほど遊んでみましたが200枚のJB、2ペアが多いのでハイローギャンブルをいっぱい遊びたい私にはあいません。
じっくり打ち込んで配当の高い4カード系の当たりを目指すゲームです。

78,000枚はワイルドローゼスマルチガーデンで390bet
この後はファンタジアステーション(ワールドカップ2002)で360,000枚→不発
メダルを投入しながら阪神大賞典の結果を見守るも当たらず。
ウィンアロウに戻って200,000投資でようやく128,000の当たりを引くもその後不発。
クレジット40,000枚まで減ったところで払い出して再度ワイルドローゼスマルチガーデン。
途中で先客のいたファンタジアステーションが空いたので再度移動してワールドカップ2002をやるも不発。 最後に120,000下ろしてスウィーピンワイルドをやってみましたがこれも不発。



ウィンアロウの動画は惜しいのが2点。


















最初の4枚で8のフォーカードが確定のレア出目から、運良く勝ち最後は
A→A→Qの100万枚が狙える激アツ出目。 薄い確率ですが、K→Aと引けば100万枚確定なので迷わずHIGH。
そして2→3→3→3でLOWが通れば537,600枚獲得チャンス。

どっちも勝っていれば収支はプラスになっていたところですがどちらもはずれて残念。
個人的感想でございますが、手堅い方のカードを引いて負けてがっかりするくらいなら、リスクテイキングをして負ける方が後味は良い。

ウィンアロウ、ワイロ、ファンタジアステーションをMAXbetで遊んでめぼしい当たりがなかったため、この日の収支はマイナス108万枚でした。
(負け枚数)ミリオン達成は久しぶり。
通常より1時間ほど早く、19時頃に退店。

次回頑張ります。 次回は4月になってからかなぁ。