ドラマ藤沢店_20240316+平満

gekさんから昼食のお誘いがあったので前回定休日で食べられなかった満留賀平井店で昼食。


ランチメニューはこちら


100円ほど値上がりしていますが、「冷やかけそば」が新たに選択可能になっています。

そばが平打ちに変わっていましたが、甘辛で独特なそばつゆは変わらず美味。
gekさんは「特大イカのかき揚げ天ともりそば」を注文していましたが、かき揚げが本当に特大でびっくりしましたw
1,150円のメニューが一番バランスがよいかと思います。

総武線に乗って亀戸でgekさんと解散。 スマホで乗換案内を確認したら新宿に行くとちょうど小田急線の快速急行に乗り継げる感じだったのでドラマ藤沢へGO。


小田急線若干の遅延で1本前の快速急行小田原行きに乗車。
相模大野で始発の普通藤沢行きに乗り換えて29分で善行駅到着。
快速急行は終始座席が埋まる程度の混雑で相模大野まで立って乗車。
普通藤沢行きは始発なので座れました。

善行駅にはタクシーが止まっていましたが天気が良いので徒歩で移動。
今まで気づかなかったのですが、駅前からの急な坂の途中にベンチがありました。
上る途中で休憩するためのものと思われますが、こうやって写真とると坂が急であることがよくわかります。

12分ほどあるいてドラマ到着。 プレイ時間は2時間少々。
スペシャルで1000枚(8bet)
クロンのDDQ+(バイヨンのロケテ台よりフラッシュの配当が高いやつ)で2000枚(50bet)
sigmaジョーカーズファンで2000枚(25bet)
R2Jで2000枚(25bet)
何事も無く終了。

いつも良いところのないMAX100betのリアル21に移動。
6000枚投入でようやく振り切り。


2400枚でコレクトしてクレジットが貯まったところでプレイヤー11から1600枚ダブルで振り切り。
その後は78betに増やして9984枚を狙っていたら2連続BJで3120枚→7800枚獲得。
これは預けて、最後はバスの時間までp-1で2000枚、R2Jで4000枚勝負して何事も無く終了。
マイナス6968枚でした。

帰りは善行駅行きのバスに乗車して中央林間経由で帰宅。
神奈中バスはダイヤ改正を実施しましたが、石原谷バス停を発着するバスは本数増減なく発着時刻も変わりなし。
次回来店は4月16日迄です。

bayon結果報告_20240310

土曜日に懸案事項(大腸カメラ)が完了したので日曜日はバイヨン。
一人でいくつもりでしたがdoboさんが現地合流の流れに。
さらにsevenさん夫妻はベネクス川越に遊びにいくとのことで夕方合流することになりました。

往路はいつもの電車でいつもの時間にバイヨンへ。


柳瀬川駅出発直後に見える富士山の撮影に成功。
「東武東上線唯一のビュースポット」等と大げさに話していますが、見えるのは頂上付近が数秒間(急行だと一瞬)ですが、「富士見市」という地名の由来を実感することができる風景であります。

この日は到着時点でデソロイトコーナーに客がおらず、ロケテ台も空いていました。


ロケテスト台の「WHEEL TIMES JOKER POKER」を遊んでみることに。
この台はSIGMA WTJのクロン版です。
5の倍数betがホイールを回すためのbetになるので、250betで配当は1bet時の200倍になります。(ウインアロウやパワーエーシスと同じ仕様)

インスト画面のホイールに誤りあり。 開発当初はこういう配置だった?
10万枚ほどあそんで画像は2枚。


ストフラが配られた際は口笛が2回吹かれました。 新しい演出のようです。
ホイール演出ですが、全体的に時間短縮されていて好印象。
フォーカード以上とフルハウス以下の当たりでBGMが違ったり、いつもと違うBGMが流れて5倍or10倍確定など演出が刷新されていてこれも好印象。

解せないのがハイローギャンブル。 メインゲームはJOKER入りなのに、ハイローギャンブルはJOKERなしとなっています。
このチグハグな状態がYATTUKE-SIGOTO感を醸し出しています。

ハイローギャンブル大好きユーザーの個人感想ですが、この台は「JOKERの倍率アップありのスタンダードダブル」の方が良かったんじゃないかなぁと思います。

理想はスタンダードダブルとハイローギャンブルのセレクタブル機能搭載。
CRONさん、検討よろしくお願いします。
10万枚投入して何も起きませんでしたが、ストフラを引けて満足したので終了。

この後は10万枚下ろしてウインアロウへ移動。 
全部飲まれた頃にdoboさんが到着したので合流して宝山で昼食。


ランチメニューの「鶏の姿煮(半身)1500円」を注文。
大腸カメラ後、看護師より「2日くらいは脂っこいもの、刺激物の食事は避けてください」と言われていたのでちょうど良いメニューでした。
スプーンでほぐすと肉が骨から離れるくらい柔らかく煮えていて美味でした。
病み上がりなのでご飯のお替りは半ライスにしておきましたw

バイヨンに戻った後はウインアロウ。 この日はハイローギャンブルが弱気でした。
3枚目KからLOWを押して負けた時は「何でLOWを押したのか?」と256秒くらい後悔してしまいました。


ウインアロウは20万枚投資の54.4万枚回収の大勝。
前回大負けした影響か弱気な選択が目立ちますが、勝てたのでよし!

ファンタジアステーションへ移動
ワールドカップ2002 マイナス16万枚
スウィーピンワイルド マイナス30万枚


星図柄(スキャッター図柄)5個で81000枚HITから振切り挑戦までたどり着きましたが、強めのディーラーに最弱図柄で負ける残念パターン。
このタイミングでWILD図柄を並べて8桁HIT達成したいのですが、なかなかうまく行きません。
次回頑張ります。

後はクレーンゲームとスロット転用機のマイジャグラー4にお金を落として終了。
ジャグラーは当日累計1050回転でB3R0とゲーセンなのに低設定挙動。

この日の収支はマイナス96プレミアでした。
ここ最近ファンタジアステーションはスウィーピンワイルド多めですが、810BETは減りが早いので、次回はワールドカップ2002(400BET)を多めにやる方向で。


doboさんの画像


赤龍の爆竹五個並び。



sevenさん


トリプルハンド・マルチタイムス・ダブルワイルドのダブルダウンで10倍JOKERを引いて1200枚獲得。
この台メインはJOKER5倍までですが、10倍があることを初めて知りました。
10倍が出た後もカードが回る演出が発生したとのことでもっと上の倍率があるのかもしれませんが、情報がないので詳細不明。(誰か教えて)


晩飯とお土産。


帰りは魁力屋で夕食→与野から首都高埼玉大宮線で帰るのが鉄板ですが、この日は関越道三芳スマートICから乗車し、サービスエリアで晩飯とお土産購入。
関越自動車道にかすりもしない地域のお土産も多数売っていたのが謎w

食事は色んなお店があり悩みましたが、あっさり系の道頓堀ラーメン神座で。
池袋勤務の時代に昼食で食べて以来、10年ぶりくらいに食べましたが昔と変わらず美味しかった。

関越自動車道の三芳スマートICがフル化されたのはこの日の15時。
新たに「東京方面からの出口」と「東京方面への入口」が開業しました。
今までは関越経由だと所沢インターで降りていたためバイヨン最寄りの三芳スマートICが使えるようになったのは朗報。
下道を走る距離が半減されたので渋滞に巻き込まれるリスクも含めるとかなりの時間短縮効果が期待できます。


我々がバイヨンへ出かける際の道路状況の歴史は以下のとおり。
2003年12月20日 初来店。 外環和光で下車して川越街道の大渋滞にはまり道に迷い散々な目に遭う。
2004年6月27日 首都高埼玉大宮線与野出口から下道(治水橋経由)を走るルートを開拓。 与野出口付近以外渋滞がなく所要時間が安定することと通り道の三珍三橋店で食事ができることから長らくこのルートを利用。
2005年11月27日 外環自動車道の「三郷~三郷南」が開通し所要時間若干短縮
2018年6月2日 外環自動車道の「三郷南~高谷」が開通し所要時間短縮。
2024年3月10日 関越自動車道の三芳スマートICがフル開業し所要時間短縮。

次回車で来店時は往路で三芳スマートICを使って所要時間を計ってみます。
本日は皆様お疲れ様でした。

晨馬

明日(日曜日)は休日出勤が無くなったのでバイヨン。
合流予定の皆様、よろしくお願いいたします。


以下雑記いろいろ。

ウマ娘。


サポカ無料120連ガチャ+80連の結果。
オルフェーヴル4枚と都留岐さん2枚という好結果。
両方完凸したいところですが、200連天井交換でオルフェーヴルを完凸にして、都留岐さんは1凸で妥協。
この後強いサポートカードが出たときの為にジュエル温存。

新シナリオは開始直後にUD達成後伸び悩んでいましたが、安定してきてミホノヴルヴォン(ヴァレンタインヴァージョン)でUD2達成。 ちょっとスピードが溢れてしまったのでステータスを上手く調整すればUD4くらいはいけそう。


ジャグラー後の定点観測。


先週の日曜日ですが、ジャグラーを打ちにいった際に撮影した風景。
この日は東京マラソン開催のため上23系統上野松坂屋行きが臨時で浅草雷門折り返しになったのでレア行き先を撮影。
後は旧中川の穏やかな休日風景です。
たまにはジャグラーの勝利報告をしたいところですが、この日も良いところ無く終了。
結果的に中間以上がありそうな台は1台だけでした。

なお、貯玉を特殊景品に交換した際に大景品(金1g 9000円)が廃止されていることを確認。
中景品(金0.3g 6000円)と小景品(金0.1g 2000円)のみとなっていました。
2000円弱相当の交換をすると大量の一般景品を持ち帰ることになるので気をつけましょう。

“晨馬” の続きを読む