ドラマ藤沢店_20240609

預け期限2日前だったのでドラマ藤沢へ。
都営浅草線エアポート快特→東海道線熱海行き→藤沢からバスのいつもの経路。
東海道線15号車はボックスシートが空いていたので着席、対角線上にもう一人座る状態で藤沢までグリーン車より快適に移動。


ランキング確認。 9984枚で登録しましたが、惜しくもランク外。
ボーダーラインは概ね10000枚前後。
機種名が長くても1行で表記しているので、DDQ+のフォントが小っちゃいw


到着後はいつものようにスペシャル1000枚勝負→何も起きず。
今までウィナーズチョイスをやっていた時間は21に充てています。
通常メダル1000枚下ろして勝負しましたが、何も起きず。


ボーナスドローRaise upに転送機がついていたので25betで2000枚だけ。
バイヨンにあるのと同じなのかと思ったらフォーカード、ファイブカードのボーナスがないタイプでした。 その分一部の上位役は配当高め。
4カード800枚hitからダブル12800枚挑戦で負けて後は何事も無く終了。

リピートウインツインジョーカーズを16betで4000枚。
リピートウインはストレート1回のみと寂しい結果。

MAX40に移動し、2000枚投入してホットライン。


ディーラー強めですが、最強図柄を引いて振り切り、この後39betに増やして勝負。


bet数を増やすと結局全部飲まれて終了が多かったのですが、本日はじわじわ増える展開。 9360枚振り切り→メイン振り切り5850枚と続いたところで「20000枚で止め」の判断。
もうすぐ止めかなと思っていたら唐突に9ディファレントボーナスが来たのでコレクト。
その後9984枚チャレンジでレモンに引き分け後ディーラーQという絶望感漂う流れから林檎が並んで9984枚獲得の幸運。
目標枚数に10000枚上乗せできたのでJPランキングに登録し全部預けて終了。
2時間たっぷり遊び良い結果も残せて満足。
ホットラインは2倍~5倍の配当が当たりやすく、WILDがない分ダブルのスペシャルボーナス配当が高いこともあり、遊びやすい台だと思います。

開始時16822枚、終了時37674枚 +20852枚で終了。
預け消滅の可能性もありましたが、これで後2回は遊べそうです。

満足できたのでいつもより1時間早い16:00発のバスで帰宅。


バスの時間までの間にクレーンゲームにお金を落とす。 マンハッタンカフェのぬいぐるみを500円で獲得しました。
馬のぬいぐるみが自立しないのは設計ミスなのでは。 前のめりになってしまいます。

帰りはバスが順調で16:27発宇都宮行きに乗れました。
グリーン車に乗りましたが、窓際空席がほとんどない混雑。
これ熱海始発ですね。 平屋の壁前席の窓際が空いていましたが、横浜から隣に多客が座ってきましたし、途中空いた席は他の乗客ですぐ埋まる盛況ぶり。

いつも乗る17:31籠原行きは平塚始発で快適ガラガラグリーン車なので、JR経由で帰るときの16時撤収は止めた方が良さそうです。


おまけ画像 21の説明画面を撮影しました。 過去にジョイフルランドで撮影したバンク付きバージョンと合わせてご覧ください。



次回7月10日はまでです。 期限1ヶ月は短いなぁ(毎月言っている)

“ドラマ藤沢店_20240609” の続きを読む

外神田探訪

gekさんがロン2用に買うモニターの中古価格確認等したいということで、末広町駅で待ち合わせて秋葉原へ。
まずは牛タンねぎしで昼食がてら作戦会議。


ねぎしによく行っていたのは13年くらいで牛タン定食を1200円くらいで食べていましたが、大分値上がりしました。 白たん+赤たんのまるねセット(1800円)を注文。
13時40分くらい入店で数分待ちで入店できました。

店を出てハードオフ巡り。
24インチの中古品だと最安8800円といったところ。
床置きできるような平らなものはなく、背部はだいたいカーブしていますね。
床置き出来るモニターを探すよりもモニターのアーム部分を外して、ワイヤーシェルフのようなケーブル類を通せる低いテーブルのようなものを準備してそこに置いて遊ぶのが良さそうな気がしました。
「ロン2を遊ぶための14インチ、4:3で視野角の広い液晶モニター」というニッチすぎる条件にあてはまるモニターはありませんでしたw


ハードオフではPS2の電車でGO!3が税込み1100円と安価だったので購入。
他にもゲームボーイの「役満」がカートリッジのみ200円で売られていましたが、仙人が多牌しているバージョンではなかったので購入しませんでした。

最後はgekさんの要件で基板屋KVClabに立ち寄り。
階段が滅茶苦茶急で狭い店でしたが、ゲーム基板以外にもアップスキャンコンバーターとか変換コネクタとかアーケード基板を楽しむうえで必要なアイテムが色々売られていました。
超狭隘店で先客もいたため購入即退散となりましたが、秋葉原らしさが残るお店でした。

要件が終わったのでGIGO、Heyとレトロゲーセン巡り。


GIGOのドンキーコングはテーブル筐体の純正筐体。
レバーとボタンが水平方向についていて操作しづらいのですが、当時の雰囲気を楽しめるのが良いですね。
スト2(真空投げ可能バージョン)も遊びました。
5鍵ビートマニアは空かなかったのでHeyへ移動。
ドルアーガの塔を残機3残しでクリア。
ハイスコアは次にプレイされた方に抜かれました。

アルゴスの戦士も久々にやりました。 4ミスくらいしましたが無事クリア。

ラスボスを倒すと唐突に胴上げ開始の謎エンディング。

どちらもPS4(アナログコントローラー)のアケアカで遊べるわけですが、ゲームセンターの環境+コンパネで遊ぶとlpccじょmpが断然遊びやすい。

土曜日ということもあり、GIGOもheyもレトロゲームの稼働率は良好でした。
gekさんはシューティングゲームを楽しんでおり、流れ解散しようかと言っていましたがちょうど終了タイミングが一致したので都営バスで帰宅。

久々のアキバ散策楽しめました。 お疲れさまでした。

明日はドラマ藤沢に行ってきます~

“外神田探訪” の続きを読む

ジャグラーガールズSSなど

6号機のジャグラーガールズSSを2回ほど打ってきました。


イメージキャラのジャグリーとジャグビー。 絵の雰囲気が昔から変わりません。


日曜日に打ちに入った1回目はマイナス920枚で良いところ無く終了。

2回目は平日代休日がジャグラー演者来店日だったので少しだけ期待しつつ打ってきました。


単独角チェリーBIGを2回引けました。 左リールの2個あるチェリー片方のみ成立するBIG確定フラグです。
成立しない方のチェリーを狙うとこのようにベルピエロ外れっぽい出目からランプが点灯してびっくりします。

ジャグラーガールズはレギュラーボーナスの設定差が少なく設定看破が困難(無理)な台なので、満足したら止めるのが精神衛生上よろしい。
プラス874枚で終了。


紫色の点が開始場所と止めた場所(0回転スタート)
止めた後REGに偏ったようです。
久しぶりにジャグラーを楽しく打つことができた気がします。


ランプの位置。
前作は股間付近でしたが、今作は臍部付近に上がっていました。
このペースでいくと3作後は顔面を光らせるゲームになりそう。

ジャグラーは気が向いたときに近所の店いって打っていますが設定状況が芳しくない。
そのため近隣で設定状況の良い店舗をぼちぼち探しています。
先日アイランド秋葉原店を覗いてみたのですが、ジャグラーは設置台数少な目で、しかも通路が狭すぎて遊ぶ気になれませんでした。。
会員カードだけ作成して退店。(会員カードを提示するとサービスを受けられる飲食店があります)
会員カード作成の流れがLINE友達登録→店頭QR読み取り→スマホで情報入力して身分証明書と合わせて提示ですぐ終わり。
便利な世の中になったなぁと感心しました。


【今月のメダル予定】
ドラマ藤沢店は9日(日)で確定。(預け期限ギリギリ)
バイヨンは15日(土)or16日(日)に車出してもらい行く予定。
亀戸は気が向いたら行く感じで(多分平日夜)

よろしくお願いいたします>関係者各位。


“ジャグラーガールズSSなど” の続きを読む