アド亀アフター

アドアーズの日に10000円(7000枚)購入すると、500ポイントもらえます。
500ポイントは10000webコインに変換して遊ぶことが出来ます。

少枚数からですが、30倍スペボ→10倍スペボと立て続けに引いてダブル2回で振り切り達成しました。千の位以下だけ遊んで60000クレジット獲得。
店舗メダル10500枚(プラチナ会員レート)と交換できます。 やったね。

アドアーズはプラチナカード会員(累計100万円くらい使用)の権利を恒久的に残してくれているのは本当ありがたい。(通常会員だと60000webコイン=店舗メダル6000枚)になります。

ちなみにプラチナ会員は月10万円使うと翌月はブラックカード会員になりさらに交換率が優遇されます。(60000webコイン=店舗メダル15000枚)
なので「100万webコインの当選」などしてしまったときは10万円購入すべきか検討する必要が出てきます。



ニコ動公開
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45231153
先日のブログで公開した隅田川橋梁からの動画と亀戸線から撮影した様子をまとめてアップしました。
窓越しの撮影なので画質はよろしくありません。
見所は踏切通過後に大量に湧き出てくる見物客ですw

花火とAD亀

26日(土曜日)はアドアーズの日なので夕方頃にアドアーズ亀戸へ。


本日は隅田川花火大会開催日。
せっかくなので錦糸町駅北口に寄り道して、年に1回しか見ることができない花火大会専用方向幕を撮影しました。
都02大塚駅前行きは石原三丁目折返し。
ローマ字表記が「ISHIHARA」となっていますが、正しくは「ISHIWARA」です。
都営バスはこういう誤りは訂正する実績があるので、この誤表記はレアになるかもしれません。(過去に聖路加病院前を「せいろかびょういんまえ」と誤表記していましたが、いつのまにか直っていました)
都08系統は花火絵柄付きで良いですね。
普段は日暮里駅前行きですが、本所吾妻橋で折り返し。(ルモンド駒形店行き)

総武線緩行線に乗って亀戸へ移動。
花火客の分混雑していましたが、通常の平日夕方ラッシュ時間帯と同程度の混雑でした。


アドアーズ亀戸に到着。 花火の影響はなくいつも通りの客入り。
ポイント5倍のアドアーズの日なので10000円分メダル購入。
SFDX→アルチDX→ジョーカーパニックと500枚ずつ遊ぶも不発。
久しぶりにBSXやってみたらこれが好調。
フリースピン10回441枚の当たりから振り切り達成。 sigma台の1桁betからの振り切りは嬉しい。
この後即止め退店。
預けが12000枚くらいになりましたので次回も楽しめます。
ここから預けを増やして行きたい。


この後ですが、東武線車内から花火を見てみようと思い、亀戸駅で「台東・墨田東京下町周遊きっぷ」を購入。
500円で亀戸線、伊勢崎線の浅草~北千住、墨田区と台東区の循環バスに乗り放題。
上手く使えばお得なフリーきっぷだと思います。(2日券は700円)

発行日が翌日になっています。 鉄道会社らしからぬミスですが、多分夜になって1日券を買う客は普段いないので、早めに日付印を翌日に修正してしまったものと思われます。

亀戸線からは第一会場の花火が見えそうだったので1往復しました。

写真は亀戸行き小村井駅出発時点に後方から撮影したもの。
ちょうど線路の直線先に打ち上げ第一会場があるためはっきり見えるんですよね。

曳舟駅からも花火は見えますが、構内放送では「花火の観覧は禁止」とアナウンスされています。 ベンチもトラテープが巻かれて着席禁止になっていました。


ガチガチに規制している感じではなく、電車が来るまでは良いけどホームに滞留しての見物は禁止という雰囲気。
この時間帯の浅草発着電車ですが、いつもよりは客多めですが空いていました。

帰りの電車は改札付近の車両だけ満員で先頭車両はガラガラと混雑が偏っていました。


特にドアが開かない前より2両は空いていました。

車窓からの花火はこんなかんじ。

下り列車では、車内の少ない乗客はほぼ全員撮影していました。
暑さと混雑に嫌気がさして早めに撤収している感じですかね。

コンデジで窓越しに撮影しましたが、多分発熱の関係で撮影中に強制電源OFFが発生したり、撮影を止めた瞬間にピカチュウ花火が上がったりと上手く撮影できませんでしたw
開始から1:12までは第二会場側(南側)を撮影し、その後は第一会場(北側)を撮影しています。

距離はどちらも1km弱離れていてちょうど良い距離ですが花火打ち上げのタイミングと電車通過タイミングが合うかは運次第。

花火大会開催中なので駅、電車の混雑は落ち着いています。
「500円の一日乗車券で往復して適度なギャンブル要素含めて楽しむ」という方法も選択肢の一つとしてありかなと思います。


東武曳舟駅ホームから第一会場の花火が見えましたが、降りたところの地上からも見える場所がありました。
急に通行人が多くなるとそれは「花火が見えるフラグ」です。

スカイツリーも花火大会終了の20:30まで電光掲示がされていました。
(この後撮影しようとしたら20:30ぴったりに消えました)


短時間滞在でバスの花火仕様表示のフルカラー版を撮影できましたし、亀戸ではメダルが増えるし、電車から花火大会を眺めつつ電車や駅の混雑具合も確認できて有意義でした。
花火大会の過度な混雑に巻き込まれることなく行動できたのも良かった。

雑記202507

明日(26日)は隅田川花火大会!
https://www.sumidagawa-hanabi.com/
クソ狭い住宅密集地域に八王子市+町田市の全住民くらいの人数が押し寄せる一大イベントです。 

公式ホームページでも「来るのはお薦めしません、来るならそれなりの覚悟と準備を」と遠回しに案内されています。
うっかりアドアーズ浅草とか遊びに行くと大変な事になりますのでご注意を。
アミューズ浅草の月一特定日と花火大会が重なるのは激アツ。




PC不調


自宅PC前面吸気ファン×2の片方のLEDがお亡くなりに。(右上のみ点灯)
ケースを開けてケーブルの緩みチェックしましたが、さし直ししても変わらず。
少し前まで右上部分の緑色LEDだけ点灯しないトラブルが散発していたのですが、今度はトラブルが発生していた場所以外が点灯しなくなってしまいました。
どういったメカニズムでこのような故障が発生するのか気になります。
稼働には無問題な部分なので放置ですが、そのうち(もっと派手に光るやつに)交換しましょう。



ウマ娘近況


新シナリオでスピードサポカ5枚という偏った編成をすると想定外に育成キャラが強くなる事象が発生し、運営は通常のサポカ編成をするとさらに強くなるシステム修正を実施。
その結果上手く育成すると全パラメーターがMAXまで成長するという超インフレ状態になりました。
今のところ最高ランクはUA4です。
ランクが上がるとジュエルがいっぱいもらえるのでこれはありがたいのですがバランス調整する側は大変だと思った。



競馬。


相変わらず全然当たらないわけですが、先日の川崎競馬で2着が3頭同着という珍しい事例があったのでスクショ。
写真判定の時間がとても長くて、次レース締め切り1分前に確定。
何頭同着までシステム対応できているのかが気になるところ。


バイヨンでマルチマックス・ラッシュ祭り開催ですって。
http://bayon-game.com/?p=56997

8月8日~9月7日まで。
開始時期が3連休+お盆休み手前で良いタイミング。
8月バイヨン行くなら補償券狙いで8月2日を考えていましたが、これは行くなら3連休ですかね。

今週末はアドアーズの日なので、亀戸にも行く予定。

業務連絡
お盆休みの予定は例年同様カレンダーどおりの休みです。
3連休だと休日出勤入りがちですが今年は無しで嬉しい。

それと先日行った熊ぼっこの大盛がメニューにない件。
食べログのレビューで「大盛は100円で口頭現金注文」との記載を発見しましたので、次回は大盛で。