諸々

 朝からジャグラー、ではなく。
 荷物を受取るため自宅待機。 「午前中」と指定した8:55に持ってきました。
 
 部屋を掃除して、眼科でコンタクトレンズ購入後、2週続けて秋葉原へ。
 d20150829_1.jpg

「てーきゅう4期」と「下ネタ(以下略)」のBDを購入。
初め、ソフマップ本館に行ったら「てーきゅう」が売り切れ。

アキバ☆ソフマップ1号店(ミスド隣の旧ヤマギワ)に行ったら大量にありました。
ポイントで購入なので出費は0。
 前回PCパーツとゲームソフトを売却してプールしたポイントをほぼ消化しました。

 「買取の支払をポイントにすると10%~15%増し→ポイントにして後日買い物」の永久パターンですね。

 下ネタ(以下略)はニコニコ動画の公開版と比較しましたが、ウルトラマン秋桜以外は
全て規制が解除されていました、声優さんは大変だと思った。
 seven氏お薦めアニメということで買ってみましたが、2話まで見て面白かったら続きも買おうかと思います。

 夕方に用事があるのでSEGAのメダルを更新しつつ帰宅。
 浅草でサンバカーニバルが行われているのをすっかり忘れて、浅草経由で
帰宅してしまいましたが、銀座線の最後尾車両(上野からいつもガラガラ)に
乗ったので影響はなし。

 夕方からジャグラー。 べたぴん! の可能性も否定出来ない履歴が並ぶ。
 いつもR先行がそこそこあるガールズもほぼB先行。
 マイジャグもそんな感じ。

 B9R9の台を打ったら500枚投資でB2連で即終了。 R引けません。
 履歴を回収して帰宅。
 9月7日に北斗のスロットが導入されるようです。
 ジャグラーも増台されるようです。
 個人的には「みんなのジャグラー」を入れてくれると大変嬉しいのですが詳細不明。

 明日頑張って8月の収支をプラスにしたいところです。

久々の秋葉

 地元駅の高架化が終了。 
 踏切は黒い布に覆われていました。 明日以降明治通りの渋滞が劇的に緩和されることでしょう。
 今後は駅周辺の発展に期待。

 淺草で銀座線に乗り換えて末広町へ。 現地集合の予定でしたが、淺草駅で偶然gek氏と合流。
 アーケードゲームの基板屋を経由して九十九exへ。
 1階がノートPC売り場なので物色。 gek氏が探していた目的のノートPCがあり、ちょうど昨日から値下げしたところ。
 CPUがCOREi5、メモリ4GB、HDD1TB、15インチワイド液晶、Officehomeがついて12万円とは安くなったものです。

 私はHDD、SSDを物色。 SSDは順調に値下がり傾向ですが、HDDの価格は安定していますね。
 特に買う物も無く退店。 新SEGAへ。

 ドルアーガの塔がない、撤去か? 店員に確認「ビデオゲームは新SEGA、旧SEGAともに残念ながら撤去されました。
他店になりますが「Hey」に行くとあると思います。」
 Hey(タイトー系列)にあることは知っていますが、SEGAの店員から薦められるとは(笑)
 言われた通りheyへ。
 ドルアーガの塔には先客がいたのであきらめたところ、よく見ると隣の空き台もドルアーガの塔でした。
 d20150823_1.jpg

NEWバージョンとOLDバージョンが各一台設置。 (私が遊んだのはNEWバージョン)
OLDバージョンだと、エクステンド時にナイトを倒すとナイトが残ったり、59階でドルアーガが外壁に飛び出した状況でギル(主人公)を上下に動かすとリセットがかかってタイトル画面に戻ったりします。

久々でしたが、無事ノーミスクリア。 
ファンタジーゾーン、電車でGO(初代)とレゲーを堪能。

ゲームは全てWAON、nanaco、楽天Edyが使えるようになっていました。
d20150823_2.jpg

18年前のゲームにもついていました。
消費税10%になるといよいよ1プレイ100円はきびしくなるので、それまでに普及させて、電車の運賃ように1円単位での値上げを可能としたのでしょう。

適当の遊んで解散、スロット店を経由してジャグラーでマイナス1000枚。
Bの引きが不調すぎますが、店内の皆様ビッグ引き弱のようです。
全体的にそんな感じでした。


スロットは店選びが重要。 といいますが、私の来店記録をまとめてみました。

総数:34店舗
遊戯回数0回:22店舗
遊戯回数1回:4店舗
遊戯回数2回~10回:3店舗
遊戯回数11回~99回:3店舗
遊戯回数100回以上:2店舗

17店探せば、1店は遊べる店があるということですね。
スロットの場合、まずは履歴を見ればなんとなく状況が分かるので、打つまでもなくNGと判断できるのがよいですね。

遊戯回数0回の店にはbayonの向かいにある店も含まれますw

イヒ物語

昨日はジャグラーを打ちにいったら2スロの角台にseven氏が。
あー、びっくりした。

もっとビックリするようなジャグラーガールズが丁度空いたので、
閉店少し前まで打ち続けました。

終了:B17 R31 5555回転 1/115
個人:B08 R10 2295回転 1/127

5500回転でR分母200切り、456で間違い無いでしょう。
出だし900枚投入でB1R1と泣きそうな展開でしたが、そこから
1/100前後の確率でBRバランス良く引き、じわじわ増えてプラス384枚終了。

この「Bが弱めでも、Rが強くて手持ちメダルが減らない」感じが高設定示唆しています。

本日。
 履歴を吟味、マイジャグは前日不調、前々日好調。
 本日は「設定を上げてくる」と読んで、連日不調台に着席。
 B4 R2 1898回転 
 マイナス1200枚 単独R0回なので、低設定濃厚かw
 1500回転前後までは回す主義なのでいたしかたなし。
 1300回転付近で出玉ピーク(マイナス600枚まで回復)から
はまって終了という流れ。

久々に化物語。 306回転止めの台を冷やかし。
ジャグラーは引き弱く苦戦したのに、こちらでは250枚投資で首尾良くAT突入。
d20150822_1.jpg

そして、超倍々チャンスに突入。
しかし突入時エキストラボーナスは3倍終了。 保留アイコンも2倍、3倍ばかりで
引くタイミングが悪い。 とはいえ超倍々5回中、4回成功し、11枚x27倍獲得。
AT終了、解呪連終了後即止めでプラス98枚。
ジャグラーの負けを8%ほど取り戻して終了。
ATARTでは↓こういう展開を期待していつも打っているのですが、なかなかうまくいきません。
d20150822_2.jpg

ジャグラーは「完全据置き気配」でした。 昨日良い台が良い流れを引き継ぎ、
後は壊滅状態。 朝一の台選びに失敗しましたね。

そのまま撤収するのもあれなので、駅前のマイジャグ3導入店舗を視察。
P店(南口至近、昔からある店)
 →スロット稼働は全体で5割くらい、ジャグラーはアイム系20台、マイ3、ハッピー各5台。
全体で120台くらいのこじんまりとした店なので、繁盛している雰囲気でしたが、ジャグラーの
履歴はあっても中間、低設定メイン。 マイジャグ3は半分空いていましたが、打つ気になれません。

K店(南口徒歩3分、「先端が苺味のチョコレート菓子の名称を冠する店舗」が閉店後、名古屋方面から進出してきた店舗が居抜き開店した店)
 →スロットは210台くらい。 20スロ全体の稼働が1割くらい、ジャグラーは1割、ハナハナシリーズは稼働0割、2スロ5スロが5割強稼働。
 住宅地の駅近店舗、土曜日の14時でこの客入りは危険水域ではないでしょうか。

 マイジャグ3は4台あるのですが、1台のみ稼働。 履歴はどうみても低設定だし、新台なのに全く稼働していません。
 ハナハナとアイムジャグラーのシマ(合計40台弱)に客が一人もいない様は壮観でした。

 ジャグラー全体を見てもレギュラー先行台は皆無でした。
 亀戸の駅前店もそうですが、これだけ客が少ないと、故意に客が来ない経営をしているものと思われます。
 とはいえ雇用創出もしているわけですから、否定はできません。
 こういう店は遊ぶ気にはなりませんが、「働いてみたい」という気にはなりますねーw

 マイジャグラー3ですが、いつも行く稼働の良い店には入らず、客に遊ばせる気がない店には入荷して、
だれも遊ばず放置されているこの状況はなんとも言えません。
 いつも行く店に早く入って欲しい、来週は入替えなさそうなので、9月アタマの導入を期待しています。

 明日はgek氏がPCを購入するというので、秋葉原に同伴します。
 あまり暑くないと良いのですがね。