念願の6

昨日はジャグラーを一日打っていました。
表題の通り、等価スロット店には存在しないと思われていた、「マイジャグラー2の設定6(ペイアウト率108%)」でほぼ間違いない挙動の台を遊戯することができました。

結果:B37(1/255) R41(1/230) 9462回転 1/121
ブドウ:1/5.74(設定6:1/6.08)
単独R:31回 1/305(設定6:1/334)
差枚:プラス3279枚

終盤プラス4000枚オーバーしたのですが、最後がB引弱く、
連続300ハマリで1000枚弱減って終了。
前回4400枚獲得したときも、5000枚オーバーして、最後にはまりました。

高設定を確信したときは短期スパンの結果を気にせず打ち続けるこちらの心情を読んでいるかのような挙動です。
中に人間でも入っているんじゃないかとw

とはいえ、最後のはまりを除けば、10分弱に1回は当たるので楽しい台でした。
11月から等価交換が廃止になるという話もありますが、設定状況が良くなればむしろ歓迎すべきことです。

とはいえ、都内一斉となると競争の原理が働かないので望み薄でしょう。
値下げ競争とかいって、発表時期を微妙にづらして3社とも同じ価格を提示する某携帯電話業界と同じことになるでしょう。

申込完了

 BAYON、B1グランプリの申し込みは17日夜に完了。
 エントリーナンバーはすべて20番台(定員30名)ということで、かなりの人気です。
 まだ行く日が決まっていないので全日予約しましたが、こういうことをすると他の参加希望者に迷惑がかかってしまうので、次回からは気をつけたい。

 今日は朝からジャグラー。 日にち的に望み薄ですが、狙い目の台があったので試しに突撃。

終了:B10 R5 2279回転 1/151
760回転でB3 R5(単独R4回)だったので、いけるかと思ったのですが、
その後1500回転がRなし、参考までブドウも悪いので止め。
プラス280枚です。 Bのヒキが最近よくなってきました。

明日頑張ろうということで、淺草へ移動。 道路とか全体的に混雑気味で、
バスは淺草壹丁目に10分ほど遅れて到着。

スキャッターズファンDXがネクスト5倍、20betで放置されていました。
直前にJ7個出現。 300倍HITで満足して終了。
アテンダントペイ時に店員が状況を説明したのかが気になります。

例によって「BAYONにない台を遊ぶ」で今日はナウプレイング。
この店はサマーバケーションとナウプレイングが向かい合わせで設置されていて、どちらも稼働率が高めという変わったお店ですw

10000枚投入→飲まれる寸前にポップコーン並びで10000枚→半分飲まれる→DDで10000枚オーバー2回→満足して終了。
d20150919_1.jpg

右下の画像は、一日1回(5bet)会員カード投入で無料で回せる台。
3倍のフリースピンで155枚。 1回でフリースピン突入はうれしいものです。

食事をと思い、気になっていた国際通り沿いの親子丼店(未訪問)へ。
→資本系家系ラーメン店になっていました。(壱角屋ではない)
家系ラーメンチェーン店増加の理由が「作成工程がほかのラーメンより単純で利益率が高い」という話を聞いてからは、この手の店は敬遠しています。

では、すぐ隣にある「富士ラーメン」(2回訪問、よい店)へいったら土日臨時連休。
浅草という土地柄で大型連休に休むのはどうかと思った。

ちょうど錦糸町行きのバスが来たので、錦糸町へ。
ねぎしの牛タン定食で落ち着きました。

 さらにバスに乗車して帰宅。 
 バスの一日乗車券を購入するべきでした(結果論)

パチス口道中言己

 bayonで恒例のB1グランプリ開催通知あり。
 前回の応募多数に味をしめた上層部(GOD-KEEP)からの指令か、多くの人が参加できるようにの配慮か、今回は4回開催となったようです。
 10/17,18,24,25 です。
 他のイベントともあたっていないので、どの日もOKですが、seven氏が車を出してくれるかもしれないので、そちらに合わせて調整中。
 個人的には2回参加かなぁと考えています。


 この土日はジャグラーの設定状況が芳しくなく、早めに切り上げ→PCの再インストール作業。
 終わらせる予定でしたが、トラブル(解決済)が発生したり、作業中にソフトバンク楽天戦を観戦したりで基本設定が終わったところまで。
 詳細は後日up。

 しかしソフトバンクホークスは強すぎですね。 最速で火曜日には優勝決定です。
 過去の日程を見たら3連敗が1回、後は2連敗が4回程度と圧倒的な安定感。
 過去のように短期決戦でつまづくこともなく、日本一になりそうな感じです。


さて、今週末はジャグラーが悪いので、ATART機を多めに打ちました。
それなりの回転数の台が確保できたのも要因。(それなり=プロは打たないけど、一般人が遊ぶには「あり」な台)

1.化物語:477回転止め(天井999回転) 1050枚で天井確定。
結果:885回転で引いた特殊役で解呪に入り、930回転で当選。(´д`)
892回転以降の解呪当選なら解呪連濃厚なのですが、その寸前という「最悪のタイミング」で当選。  ATは本当に何もなく駆け抜けて終了。
投資:800枚 回収:114枚

2.アナザーゴッドハーデス:589回転止め(天井1600回転、800回転付近が当選しやすい)
結果:800回転付近でヘルゾーンを2回引くもスルー。 957回転で当選。(ヘルゾーン:5回転の当選高確率ゾーン。) 
ATは60回転で終了後、ややレア小役を引いておとなしくなった頃に手持ちを打ちきり終了。
投資:650枚 回収:0枚

3.まどかマギカ:250回転止め(天井999回転、滞在可能性が一番高い「通常A」は百の位偶数の回数が当選しやすい)
結果:200枚投資で止めようと思ったらスイカからマジカルチャレンジ(BAR狙い告知3回、BARが並ぶとボーナス確定)突入。
 50枚追加投資して一回目で当選→ビッグボーナス→ボーナス中強チェリーで高確10回転→ほむら並びでART突入→ART中に「特殊役」を引いて上乗せ100回転+ボーナス+次回天国確定
 順風満帆すぎる流れでビッグボーナス3回、ワルプルギスの夜2回で一撃で1150枚ほど獲得。
 30回ほど回して巴さんがスイカ割りを失敗したところで終了。
投資:250枚 回収:1138枚

ワルプルギスの夜が2回とも上乗せ10Gだったのが惜しい。

総括
 特殊役1/10000を引けるのなら、ハーデスでGOD揃い(1/8192)を引きたかった。