珍事

ジャグラー。 終始Bの引きが良いものの、ブドウが極度に悪く、単独Rも振るわないので勝逃
成績:B20 R15 3535回転 1/101

プラス2380枚と大勝でした。 ツールは設定45と言っておりますが、
設定3の引き強の可能性も否定出来ないので、曜日と差枚を鑑みて終了。
こんなにBに偏るのは非常に珍しい。

淺草壹丁目へ移動。 今年初のAD淺草へ。
SFDX、JDR、GPX、アルチDX、ワイロガーデンと不発でマイナス20000枚。

終了後残高は160000枚くらい。
 2014年夏に10万円75000枚パックにバースデークーポン(100%増量)を使用して購入した150000枚で遊べています。
 来店頻度が落ちたのもありますが、遊戯機種がbayonにない台を、ということでsigma台メインになっているのもポイントですかね。

本日の昼食。 「福しん」混雑→せっかくなので「天健」へ移動。
d20160206_1.jpg

上天丼(2000円)と味噌汁(200円)。
エビ2本、穴子、イカ、キス。
値段の価値がある、美味しい天丼でした。
 観光客と店員の会話が聞こえてきたのですが、永井荷風も足繁く通ったとのこと。
 こういう店が観光客であふれないのも、「ネームバリューだけで不味くて高いA店やD店やS店が観光客を吸収しているから」、と考えるとそれらの店も必要なのだなぁと思います。
 従業員の雇用創出になるし、観光客は満足しているので何の問題もないと思いました。 
 不味くて高いと思ったら行かなければ良いだけの話。

 バスで帰宅。(押上ライフ経由)

4分

 業務終了後、やや遅れ目にΣ店のジャグラーを視察。
 31日は各機種一台高設定が入っていました。
 8000回転回ってR分母200切りのマイジャグは6かもしれません。

 2分ほど視察をして良い台がないのでいつもの店へ。
 履歴収集後、そこそこ良さそうな履歴のマイジャグ2に着席。
 結果:B1 R1 36回転 1/18
 プラス370枚。

 重複R→単独B 即止めの流れ。
 時間も遅かったので、さっとランプを光らせて終了したいなぁと思ったら理想通りの展開。 楽しい4分間を堪能して帰宅。

職場で体調を崩している人が多いので気をつけたいと思います。
 

プロヒビットバード

d20160201_1.jpg

というわけで、帰りにヨドバシ錦絲町に寄って注文品を受け取り。
1階の総合案内所で予約票(予約番号を伝えるでもOK)を渡して、2分程度待つと商品が準備され、支払いをするだけ。

帰宅導線上に店舗があるならば、これは便利です。
「密林で買えば安いし送料無料」ですが、最近は物流に無駄が生じることが嫌になってきたのです。
 「不在票確認→再配達時間指定→受け取るまで自宅待機」の流れも結構面倒ですし、勝手に荷物を分割されると労力が2倍になります。

 多少高くてもポイント還元を考慮すればあまり変わらないことと、日本企業で購入したいという気持ちもあり、最近はこんなひねくれた行動を取っております(笑)