ドラマ藤沢店_20251011(終)

預け期限が迫ったのでドラマ藤沢店へ。

前回同様、やや早めに家を出て「立ち喰いそば新月」で早めの昼食。
たぬきそば、大盛り、なす天トッピング(400+100+100円)
なす天サイズが大きめで良いですね。

バスの時間まで17分くらいあったのでビックカメラの家電コーナーで冷蔵庫を眺めたりして、2階で85円のウーロン茶を購入。
※ビックカメラの2階飲料売り場のレジ脇に冷えたお茶が安価で売られています。

相変わらず駅周辺の渋滞が激しいバスに乗車してドラマ藤沢到着。

ジャックポットランキングは10位が24980枚。 以前は枠が埋まらないこともありましたが、レベルが上がってますね。

まずはトップラインプログレ値8200オーバーの青ぐるスロット→1000枚不発
その後はMAX40でフルーツショップ(16bet)→2000枚不発

気分を変えるためにメカスロウィナーズチョイス。

500枚投資で手持ちがなくなる寸前にスイカ3個引き
スイカ3個以上並びは初めて引きました。
スイカ3個450枚+エニーフルーツ4個の30枚+ACE図柄6枚で486枚です。
手持ちがほぼ500枚に戻ったのでウェスタントレインに移動。

音量調整の問題か、筐体の問題が音が割れまくりでしたw
相変わらずの荒さで良いところなく全飲まれ。
下リールのウィニングチケット2個並び(25枚配当)が2回、上リールの汽車2個で50枚が2回以外は何事も無く。

上記写真は開始前に撮影したのですが、汽車が3個並んでいるので前任者は500枚を当ててすぐ止めた状態です。
だから出なかったのかも。

MAX40が空いていたのでフルーツショップにリベンジ。

16betで振り切り→25betに上げてハーフ絡めて振り切り→39betに上げ。
と順調に3回振り切りましたが、残念ながら全部飲まれてしまいました。

ホットラインとスキャッターズファンはそれなりに設置店があるので、レアなフルーツショップのみひたすら遊びました。
メインゲームは一桁倍数の当たりばかりでヒット率高めな感じなので、ダブルでひたすら叩くプレイスタイルとは相性良さげです。

この後やるのをすっかり忘れていたスペシャルに1000枚投入。
あまりにも何も起きないのでマイナス800枚で止め。

残り預けメダルが3800枚となったので、最後にクロンのDDQBPポーカー50betで勝負します。

開始3ゲーム目でkingの4k(4000枚)を引いて本日最大のsyoubu-dokoroでしたが、ハイローギャンブル負けて万事休す。
これ3枚目LOWを押して通していても、4枚目HIGHを押して負けの未来しか見えませんw

端数の29枚はサーフィンUSAを29betで回して外れて終了。
プライズで数百円遊んだ後、16:00時の藤沢駅バスに乗車して帰宅の途につく。

帰りのグリーン券は総武快速線経由で買っておくと良い感じ。(距離関係なく均一料金のJREポイントでの購入に限る)
新橋、東京までは東海道線と共通で使用可能なので乗車後に東海道線経由から総武快速線方面に切り替える可能性がある場合は総武快速線経由で買いましょう。

本日は新橋駅から都営浅草線のルートで帰りましたが、乗り継ぐ予定の都営浅草線電車がピンポイントで「一部運休」にぶち当たる不運。
後続電車は前の電車と13分くらい間隔が開いてしまったので混雑していましたが、土曜日なのでつり革が埋まる程度の混雑で済みました。


JR藤沢駅TIPS:10時~16時代の湘南新宿ライン特別快速は大船で2~3分前に発車した東海道線列車に乗り換えることができ、後続の東海道線列車を待つより10分早く目的地に着くことが出来ます。


預けメダルは0になりましたが、前回購入時にスタンプ5個たまった50%増量券が来年3月上旬くらいまで有効なので、有効期間内に再度遊びに行く予定です。
タイミングが合えばいつものバイヨンメンバーと一緒に行きたいところです。

台風接近

綺麗な夕焼けは台風の影響でしょうか。

珍しい風景なので撮影者、見学者多数でした。


台風は進路が逸れて雨も降らなそうで良かったと思ったのですが、伊豆諸島が大変そうです。

青ヶ島、八丈島が特に大変そうです。 風速40m/sの予報は初めて見ました。

(参考)青ヶ島の三宝港ライブカメラ


青ヶ島はここしか港が無くて就航率は50~60%とのこと。
無事を祈ります。

20点更新

ドルアーガの塔のキャラバンモードのスコアを更新したのでニコニコ動画に公開しました。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45480855

動画撮って見返すと色々気づきがありますね。
最後のドルアーガ倒すところで慌てて無駄な動きと操作ミスが重なってます。
この字型の所で左側の壁を壊さず、剣を出したまま歩き続けてドルアーガを倒せば、500点くらい上乗せできてスコアランキング1つ上に行けていたと思います。

59面までのチャートは確立されたので、後は最後に良い配置が出るのを祈りつつプレイを重ねる可。



今日の昼食。

「いちりきや」にて天丼セット(1450円)
paypayプレミアム付デジタル商品券消化の儀。

初めて入ったお店ですが、そばが細くてコシがあって美味しかった。
天丼はハーフサイズかき揚げ、エビ、赤ピーマン、ウインナーと4品。
使用材料にコストダウンの努力が見えます。
量が少な目ですが、店も広くて綺麗だし料理提供も早かったので良いですね。


paypayプレミアム付デジタル商品券ですが、追加販売があったので10000円分買い足しました。

大規模店で使えるBチケットは確実に使い切れそうですが、商店街店舗のみのAチケットは買い足した結果残り29000円を後4か月弱で使う必要があります。
実質20%引きはおいしいので、ざっくり計算して使い切れそうな額ということで10000円分買い足しました。

なお、2次販売は先着順で、10口まで購入可能。(購入は1回のみ)
今回は区外在住者でも買えるようになっています。
予算25億円で1次販売実績は12億円だったということなので、余裕はありそう。
対象店で派手に飲み食いして会計が5000円を超える場合はその場で購入して即使用するという方法も考えられます。




“20点更新” の続きを読む