金曜日の台風ですが出勤時は小雨で、退勤時は止んでいたので影響なし。
ただし京急が大雨によるダイヤ乱れで乗り入れ先の都営浅草線が大幅遅延のいつもの流れだったので自主的に迂回して無事帰宅。


台風の翌日は好天になると遠くまで景色が良く見えるのでソラマチの30階へ。
予想通りええ感じに良い景色が見えますし、ここは無料で入場出来て比較的空いているのがよい。(のぼりのエレベーターは6階から他の客なしの貸切状態。)
以下写真を3枚ほど。(ファイル容量大)

隅田川方面、北西方向。 桜橋の工事が終わっていますね。

北東方向。 この季節にしては珍しく、筑波山がうっすらと見えます。

東北東方面をやや下向きに。
上から見ると住宅密集地であることがわかりますが、一昔前よりマンションが増えた印象です。


ここの窓からスカイツリーを見るとこんな感じ。 高さ150メートルです。
足立の花火とか江戸川の花火はここから見えそうです。
東武線の高架工事進捗状況を上から確認するのも一興。
この後はgekさんと合流して塩一択で昼食。

塩ラーメン鶏と牛(1200円)とお茶漬けセット(ランチタイム50円)
前回は特製(1450円)を頼みましたが差分は玉子とキクラゲだけなので、コスパ的にはこっちの方が良さそう。
前回野菜油を選択したので、今回はにぼし油にしましたが違いはわかりませんでしたw
あっさり美味しいので安心して食べられますね。

商店街は未だコロナと格闘中でした。
実際は店員もマスクしている人のが少数派だし、マスク未着用で入店を断られることもありません。
どうやらこの掲示物は青色の面と赤色の面が表裏一体となっているようで、コロナ関連の表示を除外できないようです。
将来違うウイルスが流行した時にウイルス名称の所だけ貼り替えれば再利用できますねこれ。