復活。

今日の仕事帰りは凄い勢いでbayonに間接支援してきました。(メダル500枚)
その後錦糸町楽天地のゲームセンターで久々にクレーンゲームをやったけど1000円で全くとれる気配なく諦めました。
後者の方が金額は1/10ですが、ストレスは16倍くらい。 もうやらんわ。
そう考えると高いといわれる電車でGO(6区間で500円)が割安にかんじます。

ネットで秋のお出かけ先を探ってたら、大須の玉復活の情報が!
お祭りになると皆で転がしたり、経年とともに空気が抜けてシオシオになったりする大須商店街の金の玉。
前回訪問時はなかったので、これは名古屋に出かける大きな動機になります。(笑)


bayonのB1グランプリですが、10月5日以降は元のエントリー方法も再開するみたいです。
前金3060円を払って参加する制度にしたときは毅然とした態度で不公平感がなくなり大変良いと思ったのですが、結局元のエントリー方法も再開するとは。

有料エントリーした人がやむを得ない事情でキャンセルする場合、お金は返ってこないうえに、11月末までに代替えの500枚をもらいに別途来店が必要。
かたや10月5日以降エントリーする人は4日間全部エントリーして気が済んだら残りキャンセルとかやりたい放題。
一転して不公平感満載の状況になりました。
今度は有料エントリー済の人から苦情が来るんじゃないかな。

10月5日以降のエントリー状況がどう動くか注目ですな(超他人事)

休暇キャンセル














「だも豊」の表紙に釣られてまんがライフをコンビニで購入。
この手の雑誌は作者の変動が少ないため、久々に購入しても問題なく読めます。
ページの最後に掲載されている「フリテンくん(植田まさし)」の安定感!

だも豊ですが、こんな地元愛溢れる博識な女子高生がいるわけないと思いつつ毎回楽しくて読み終わると豊橋に行きたくなります。
うずら卵カッターはないけど、単行本の2巻は豊橋で買おうかな。
「八十亀ちゃんかんさつにっき9巻」が10月27日に発売なので、これと合わせて買いに行こうかと画策中。


平日休みでbayon行くつもりでしたが、テンションが上がらないので止めました。
FSRは皆様B1明けに狙う作戦なのかな。


業務連絡
 非公式情報(10月1日23時現在)
 B1の空き数は日付順で13,13,22,20です。
 個人的には行くとしたら18日ですかね。(11日は用事あり)

瞬殺

日曜日はジャグラーでbayonの間接支援。

緑の点付近で心折れてKACHINIGE













今月はやけにBIGの引きがよく、この日も合算110前後で推移。
最後はレギュラーに偏りブドウも弱まってきたので前日に続いてのKACHINIGE。
B20 R25 5245回転(合算1/116) 差枚プラス1400枚。
後任者爆裂の予感でしたが、あまり出なかったようで精神衛生上大変よろしい。
bayonの支援に全くなっていないのは結果論なのでいたしかたなし。


今週は平日休み取れたので「いざ豊橋」と思ったら、「だも豊」の豊橋限定特典が発売日当日瞬殺だったということで豊橋行きは延期にしました。
土曜日(発売日当日)に天気悪くても突撃するべきでしたがアフターフェスティバル。
とはいえ、行ってみたらどこにもなくて絶望という展開は避けられたので、これはSNSの普及による恩恵といえます。

行く予定だったところメモ
 二川伏見稲荷、吉田城址(豊橋公園)、市内電車、スパゲッ亭チャオ、豊川堂(ほうせんどう)書店、喫茶しふぉん(1巻で主人公が母親を連れて訪れた喫茶店)

というわけで、気が向いたらbayonに行く感じかな。(FSRを埋めようとして大負けするフラグ)