着弾











伊豆箱根鉄道からグッズ到着。(記念きっぷ、クリアファイル、缶バッチ)
記念切符は期限が6/30なので、期限までに乗りに行く予定。
なお、伊豆箱根鉄道線内の踊り子は「通学定期は乗車不可の快速」扱いでしたが、ダイヤ改正後は200円の特急料金が必要となります。


ぼちぼち遠出しようかと思って新幹線の状況を調べたら、乗客が増加してきました。
(全て3月6日土曜日の午前7時台の最後尾車両です。)

5月の宣言直後は車両に5名程度、帰りは貸し切り状態だったのと比較すると、だいぶ人が増えています。 「あさま」と「はくたか」は自由席が多めのため、いつも指定席が混雑する傾向にあります。
臨時電車が全部運休状態でこの混雑なので、平時の3割程度ですが良い傾向です。

自由席でも座れないことはなさそうなので、週末パスで適当に出かけるのもありかな。



PPTP
https://www.0101.co.jp/005/store-info/fair.html?article_id=35827
明日から始まります! ポプテピピックのグッズ販売が新宿マルイにて。
新規書き下ろしグッズとか、気になります。 
21日までやっているので気が向いた時に行く予定。

ポプテピピック参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=pWBJdy9wP4o

開通

2019年の台風で千曲川橋梁が落下した上田電鉄が3/28に全線開通。
https://www.uedadentetsu.com/news/post-2323.html
当日は無料で乗車可能でイベントも目白押し。 お祭り気分で良いですね。
再開フィーバーが落ち着いたタイミングでニャライズと合わせて訪問の方向。


ネット回線
 2014年にBフレッツを解約して、wimax→wimax2と乗換えて問題なく使ってきましたがっ。
・wimaxは完全無制限だったが、wimax2の「3日で10GB使用で18時~24時帯域制限」がやっぱりきつい。(初期のADSLくらいの速度になる)
→大容量ゲームのダウンロード、高画質動画の長時間視聴、ウインドウズアップデートなどでしばしば帯域制限にかかる。
・wimax2の3年縛り契約が今年10月で3年目を迎える。
・家族がみんな遅い回線を使用している。

以上の理由を鑑みて再度光回線を引くことにして、申し込みをしました。
色々吟味して「NURO光」と「auひかり」の二択となりましたが、後者を選択。
性能面ではダントツNUROだったのですが、NUROは工事が2回必要で時間がかかることと月額料金がやや高めだったので、工事が1回で済んで月額休めのauひかりにしました。
11年間使い倒したルーター「AtermWR8500N」も合わせて交換しましょう。
Bフレッツの時は下り60Mbps位しか出なかったけど、今度はどれくらい速度出るか楽しみです。



“開通” の続きを読む

上23系統フル活用

今週は土日とジャグラー。
土曜日は浅草マイジャグ4でマイナス960枚(ブドウのみ良好台粘って終了)

日曜日は最近アイム6号機が良好な大手店舗にてアイム。
1300回転でBIG10-R3と大幅にBIG偏重となりプラス1200枚で終了。 

土曜日の亀十は相変わらずの並び。
往路のタクシー車内より行列を撮影しました。→動画
26人くらい並んでいました。 わかりづらいのですが、最初に通過した横断歩道の手前にも2名ほど並んでいます。

浅草満願堂の芋きん(1個税込130円)













浅草には美味しいお菓子がいっぱいありますよということで、土曜日は満願堂で芋きん買いました。 アマビエの焼き印は浅草3店舗の土休日限定とのこと。(値段は変わりません)
1個だけ買ってその場で食べるのもよし。 芋きんソフトクリームも人気です。


日曜日の風景。

バス車内から旧中川













桜も見頃で賑わっていました。 ここのバス停は川沿いで利用者が滅多にいないのですが、本日は往復ともに乗降客あり。

ジャグラーが早めに切り上げとなったので、前々から気になっていた平井駅南口にある「満留賀(まるか)平井店」に行ってきました。
個人経営店と思われますが通し営業しているので、14時50分頃来店。
日曜日のこの時間で店内に4組ほど先客ありとなかなkの繁盛ぶり。
15時までランチタイムということで、ランチタイムメニューより「もりそばと海老野菜天セット(1000円)」そば大盛り(150円)で注文。

大盛りキタ―――(゚∀゚)―――― !!















初見の店で大盛りを頼むのは楽しい。
「某七とIグループ」のお弁当みたいに真ん中が底上げされていることもなく、ぎっちりそばが積み上げられています。 推定800gくらいでしょうか。

そばつゆがやや甘口で独特でしたが、個人的に好みな味。
天ぷらは無論揚げたてで、海老天、ニンジン、ゴボウ、カボチャ、サツマイモ、ナスと盛りだくさん。 家庭的な天ぷらでこれも良い。

あと、結構待たされるかなぁと思ったけど、8分くらいしか待たなかった。
夫婦と思われる店員さんやさしい感じでした。

唯一の難点は最後の方で深刻なそばつゆ不足に陥ったことでしょうか。
一声かければ追加もらえるとは思いますが、大盛りだったら最初から多めにしてくれれば良いのになぁと思いました。

落ち着ける店でそば等をがっつり食べたいなぁと思ったらこの店は使えますね。
次回はご飯物を頼んでみよう・・・


“上23系統フル活用” の続きを読む