190連

大規模停電の危機なので、暖房つけずに我慢しながらウマ娘。

サポカピックアップがSSRゼンノロブロイ(2枚所有)とSSRカレンチャン(1枚所有)だったので、貯まった無償ガチャで天井(200連)まで回しました。
無料ガチャが12回あるので回したのは190回。

カレンチャンは上から2段目の一番右、ゼンノロブロイは下から2段目の左から5番目


SSRを9回引いて、ゼンノロブロイ3枚とカレンチャン3枚を引きました。
200連天井でカレンチャン1枚もらえるので上振れ+無駄ヒキ無しで2枚完凸達成です。  これは僥倖。

4thイベントでもう一枚SSR確定もらえるみたいなので、虹結晶と合わせて何に使うか思案中。
→3/19追記 イベントで貰えるSSR確定チケットではなくSSR確定ガチャチケットでした。 自由に使えるのは確定券2枚と虹結晶1個です。


副産物のSRも賢さカードが完凸達成できて良い感じ。


ダイワスカーレット、アグネスタキオン、イクノディクタスと新たに完凸しましたが、根性カードをもう少しほしかった。

そしてサポートポイントが枯渇するいつもの展開w

地震

入浴中に来てビックリ。
私の居住地域は大丈夫だったのですが、結構停電したみたい。














東京電力のホームページでリアルタイムに確認ができました。
済んでいる自治体では50000世帯ほど停電。

何がすごいって、起きたときに確認したら全て解消していたこと。
当たり前の日常ですが、電気ガスがいつでも使えて、蛇口をひねればそのまま飲める水が出てくる。
これがどれだけすごいことかというのを再認識しました。

電気代は燃料代をきっちり転嫁して、現状の2倍・3倍の料金になってもかまわないので、現状のクオリティを維持する方向に進んで欲しいと思った。

朝ニュースをチェックしたら死者も出ているし東北新幹線が大きな被害。
JR東日本のプレスリリース(PDF)
https://www.jreast.co.jp/press/2021/20220317_ho01.pdf

これは全力で頑張ってGW繁忙期までに復旧させる感じかな。
復旧したら東北に遊びに行って支援しなきゃ。


個人的に応援している4コマ漫画家 小坂俊史先生の震災体験記録漫画を紹介します。
https://note.com/kosaka_s/n/n5ce57d654993

マイ5→アイム

土曜日はシャローグラスでマイジャグ5













赤点の所で止め。 B11 R6 2443回転
単独R3回と弱めだったので差枚+520枚で勝ち逃げ。
したら夕方から後任者が稼働して+2500枚くらい出ました。設定4以上ありそうな挙動になりました。 こういうことがあると店に対する信頼度が上がります。


本日は13日ということで末尾3が特定日の店舗でアイムジャグラー。


6号機ジャグラーでは初かもしれない1000回以上ハマりを記録。この時点で30k(1380枚)投資ですが、ここから追加投資なく遊べましたが、結局全部飲まれて終了。

B10 R12 4116回転 単独R9回ですが、ブドウが1/6.3と完全に6否定の値でした。
小役ボーナス全てのヒキが弱かったということで屋外喫煙所で同じ目にあっている常連達と雑談をして帰宅。
帰りのバスから見える桜の木が満開で綺麗でした。(出入庫系統バスなので車内貸切状態)



・食い物画像。


浅草舟和ではあんこ玉では無く桜餅を購入。
全国的には道明寺桜餅が主流みたいですが、東京ではこのタイプ(長命寺餅)が主流。
ブリ刺しは今や希少な個人経営の魚屋さんで購入。

900円でしたが1割引してくれて800円でした。 この雑な割引具合が良い。
スーパーの解凍ものよりかなり美味い。 手前のブリトロは富山で食べた寒ブリの味を思い出しました。


・業務連絡
まん延防止等重点措置が3月21日に解除されたらバイヨンに行きたいですね。(解除前でも可)
皆様の予定はどうでしょうか。

夜間業務の人達の温かい食事を食べる機会を奪い、遊びに出かける人達の夕食機会を奪い、補助金支払で都道府県の財政は火の車。
ここまでする必要があるのか甚だ疑問であります。 
今回は山梨県や奈良県のようにまん延防止をしなかった地域もあるので、是非比較していただき効果の有無をきっちり検証してほしいと思います。
感染症対策を完全無視するわけにはいかないので、「アルコール類は20時まで」の制限だけでよいと1年くらい前から考えています。
そして常連客には卓上に手指消毒用アルコールのラベルを貼付したボトルに焼酎をこっそり入れて提供すれば良いと。

“マイ5→アイム” の続きを読む