黒九十九

 gek氏が外付けHDDを買うということで、秋葉へ。
 定番の銀座線末広町駅で待ち合わせ(電気街へ行くときは混雑する秋葉原駅より、こちらがおすすめ。)
 私もポータブルHDDを大容量に買替えしたかったので、探していたら、特価品のADATA製2TBが税込み11858円だったので購入。
 SSDは評判イマイチなメーカーですが、HDDは成熟した製品だし、ドライブは他者製なので問題ないでしょう。

 gek氏は予定通り1TBの製品を購入。 家電量販店より全般的に2千円程度安い、この手の製品の安さは流石秋葉原です。
 軽く物色してSEGAへ。 プライズを冷やかし、ドルアーガの塔は先客あり。
 超芋でスト2をやったりして、亀戸へ移動。
 久しぶりの「武」で昼食を取って解散。

 私は懲りずに一駅隣のо店へ。
 マイジャグ2に着席、先日(20日)に隣席でご一緒したおばちゃんが、また隣台に座っていました。
 先日はお互い好調台をあきらめて止めてしまった仲間であるため、プチ反省会を実施w
 (ジャグラーはボーナス成立後に自力で777(or7、7、BAR)を揃える必要がありますが、年配客は苦手な方が多く、目押しを頼まれることが多々あります。
当然、心良く引き受けるべき。)
 私の台は500枚投資で、ビッグ1回のみ。 おばちゃんはビッグ2回、レギュラー1回。 「自分の台の目押し回数<隣の台の目押し回数」の法則発動。

 アイムジャグラーに移動、 B7R12で2700回転。 これは500枚一本勝負!→ノーヒット。
 他にめぼしい台もないので5スロのゴッド(ゼウス)を打つ。
 2000円(400枚)投資で飽きました。 ジャグより演出も色々あるのですが、目押し不要の退屈さなのでしょうか。
 
 1000円だけ5スロのマイジャグ2を冷やかしたら立て続けに2回ビッグ引いたので即止め。 700枚ほど@5の貯メダルができました。
 スナイパイ72が空いていたのですが、打ち方勉強不足のため、次回に持ち越し。
 ちなみに「スナイパイ72」という名称は「主役キャラのバストサイズ」と「スナイパー」を合成した名称とのこと。

 行ったばっかりと思った上23系統がちょうど来たので、AD淺草へ移動。

どとりつ!
d20140923_1.jpg

1回早かったり、どうせならディーラーも犬小屋とかだったら8倍だったのにとか、いろいろ惜しいところありますが、前回のマイナス40000枚を補填できるビッグな当たりです。

そのまま預けようと店員にお願いしたら、ランキングボーナスで2700枚もらえました。
確かに入り口にランキングボードはあるのですが。
d20140923_2.jpg

メダルがもらえるとは全く知らず、完全に無視していました(ボンスピで102400枚出したときも申請していればもらえたのかも・・・)
店内のどこにもランキングに関する内容が書かれていないので、何とかして欲しいですね。

このボードの見所は右上の「Aomori Chuo」の表記と独自のフォントでネームプレートが作成されている「おかみさん」の存在感でしょう。

残ったメダルはJDRでALL80ベットプレイ。
ダブルダウンがハイローもできるようになっていました。
昔はスタンダードのみの基盤だったので、セレクト可能なものに基盤を入れ替えてくれたようです。

==S=H=A=L=L=O=W===G=L=A=S=S==
2014/09/23の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:淺草AD/149分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:4回
10000枚以上の当たり:1回
開始時預け→終了時預け:136509枚→212609(+76100)
その他特記事項:どとりつでふりきり。
==T=H=U=N=D=E=R===G=A=T=E====

帰りはなんとなく、言問通り方面へ。
d20140923_3.jpg

いつのまにかド・ンキホーテが出来ていました。(調べたら昨年10月に出来た模様、気づくの遅すぎ。)
ついでに通り道にあるパチンコ店を視察。

パチンコ「大ヤマト2ZF」(10年前の台)が未だに現役稼働していることに感動。
スロットフロアは5スロ以外は閑古鳥。 通路が異様に広くてビックリ。
一番広い通路は間に一シマ入れても余裕な広さです。
通路の広さと大ヤマト2は一見の価値ありなお店です。

奥浅草バス停からバスに乗って帰ろうかと思いましたが、運悪くバスがいったばかり。
面倒なのでタクシーで帰宅(1180円)

ランキングボーナスについて、店員は「当たり枚数の5%程度」と言ってましたが、
5%にならないし、明確な基準がわかりません。
まぁ、bayonのランキングボーナスも全く理解していないので、同じようなもんです。
貰えるメダルはもらっておく感じで。

クロンの新作スロットが色々あるのですが、ダブルダウンがトランプのレッドorブラックの台はそれだけでやる気がしないのですtが。
個人的な好みの問題なので仕方ないのですが、最近の台はみんなレッドorブラックになっているので、普通のスロットのダブルより人気なのでしょうか。

15ヶ月遅れ

 残業後、みんなのジャグラーが入荷されたм店へ。
 2台という予測は当たりましたが、ミラクルが削られると思ったらEXCが2台減台。

 ミラクルは台価格が暴落したので、高く転売できるEXCを外したのでしょう。
 店として賢明な判断だと思います。
 通販価格をネットで調べると、「ミラクル3万」、「アイムEXC60万」です。

新台なのでフル稼働で空く気配なし。 2台とも中間気配ですかね。
マイジャグ2がニブイチでレギュラー良値台。 しかしビッグが弱くみんなマイナス。

 しかし、別シマのアイム系が壊滅状態。 こういった中間メインのメリハリ設定の店は
まったり遊ぶには適していると思います。

ミラクルを冷やかしてマイナス150枚で終了。

この店のジャグラーをスペックで分けると。
SP 7台
APEX、EXC 11台
ハッピーシリーズ 8台
マイジャグシリーズ 10台
ガールズ 4台
ミラクル 4台
みんな 2台

非常に配置バランスが良く、旧台を大事に扱っており、素晴らしいと思います。

まぁ、最終的には設定入れるか入れないかが全てなんですけどね。
同じラインナップを揃えているのにジャグラーが全く盛り上がっていない店もありますので。
昨日いったような気がしますがw


メダルゲームのお話。
 ADのホームページがまた一桁打ち間違えで1位に30000枚台の当たりが掲載(すでに訂正済)
 過去に気づいた限り5回くらい発生していますね。 なんの損害も出ないから対策を立てないのでしょうか。
 訂正のお詫びを一言掲載すると、印象は良いのですが、無言で何事も無く訂正されると悪い印象が残ります。

 それは置いといて、本日現在6位に入っているボンバースピンの画像が興味深い。
 57600枚挑戦でダブルに負けて、102400枚の配当。
 これは、ボンバースピンは「勝った枚数が設定値(bayonは99999枚)を超えない限り、ハーフが延々と入れられるということでしょうか。

 気になります! 
 次回bayon来店時、ボンスピ97bet全ツッパで検証したいと思います!!
 検証しつつ、自己記録を更新できたら、それはとっても嬉しいなって。

日曜日

ふじみ野bayon@レンタカー
 運転手のseven氏、dobo氏とともに訪問。

 例によって詳細は後日upということで、結果だけ。
麻雀→5000枚不発。
ボンスピ→プラス120000枚くらい。
sigma台色々、カブキ→たっぷり遊んでほぼトントン。
レッドドラゴン→マイナス140000枚くらい。
ファンタジアステーション→遊ばず。

==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2014/09/07の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/398分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:5回
10000枚以上の当たり:6回
開始時預け→終了時預け:600772→789982→589982枚(-10790枚)
その他特記事項:ビッグトレジャー配当12261枚
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==

こんな当たりを出したのに、マイナスとは如何なものか(笑)

帰りの晩飯は良い案が無く三珍三橋店。
味は良いのですが、店員のオペレーションに問題ありで来店意欲をそがれました。
次回への課題>車でついでに寄れる飲食店を探す。

“日曜日” の続きを読む