ギザギザ

メダルゲームのHPをようやく更新。
bayon訪問5回分upしました。 これで年が越せるw

本日はジャグラー2店舗ハシゴ。
1店舗目→過去2日間の履歴等吟味して「これ!」と思われる台に着席。
0回転スタート→B8 R5 2382回転 マイナス250枚。
残念な結果。 単独R4回と悪くないのですが、後半400回転ハマリを食らってゲームセット。 真後ろの台が2400回転で合算98と好調。
化、マドマギ等にはまり止め台もなく退店。

バス→総武線でw店へ移動。
dobo氏は今日はこないとのことで軽く冷やかして帰ろうと思ったら、
目を疑うような好履歴台がちょうど空席に。
開始時:B6 R6 1068回転 1/89

回転数が浅いとはいえ、期待大。
序盤はさらにR先行しながらも、ブドウも良く、Bもついてきて悪くない流れ。
しかし、単独Rが来なくなり、はまりも深く、ブドウも悪くなり退っ引きならない状態。

単独R分母が悪くなってきたところで、チェリー重複Bを3連続で引いたところで100ちょい回して止め。
プラス153枚。

こういう風に、ギザギザ(停滞)しながらも大きく落ち込まない台は良い台の可能性高し。
d20141206_1.jpg

終了時:B17 R18 4288回転 1/122
単独R:6回(1回目押しミスを単独としてカウント) ブドウ:501回(1/6.42)
履歴値は設定6の値ですが、単独R分母が1/555、2000回転まで1/5.9で推移したブドウが1200回転でここまで悪くなったことを勘案し終了。
前任者の数字は無視。

アプリで確認最終履歴
B27(1/271) R26(1/281) 7329回転 1/138
後任者累計:B10 R8 3041回転 1/168

個人単独Rの弱さから、設定3と読みましたが、最終履歴は4っぽいです。
d20141206_2.jpg

ふじみ野

床屋を経由して、朝一ジャグラー突撃。
据置狙い的なことをしたけど駄目そうな雰囲気だったので、45分で退店。
そのまま半蔵門線→丸ノ内線→東武東上線と乗り継ぎふじみ野へ。

遅くまで遊んでしまったので詳細は後日up! 前回分もまだですが。

結果
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2014/11/23の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/424分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:4回
10000枚以上の当たり:7回
開始時預け→終了時預け:638717→686858枚(+48141枚)
その他特記事項:sigma麻雀未プレイ
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N=

・お昼はdobo氏と合流して「宝山」という中華料理屋へ。
店の前は数百回通過しているのですが入店は初。
bayonの常連さんもよく利用されているようです。

 ランチは1188円。 点心三点盛り378円も注文。
 ゆったり落ち着いて食べられる店です。 味も良い。
 ご飯が少ないなぁと思ったらおかわりできるということで問題なし。

・帰り際にお布施したクレーンゲームでミラクル発生。
d20141129_1.jpg

「ピンポン玉が入ったら景品獲得」の穴にIPPATUで玉が入りました。
実質100円で忍野忍さんゲット。
この前に15手でもう一種(戦場ヶ原さん)も獲得しており、1500円で2種コンプリート。

音ゲーコーナーが最近充実しており、客数も増えていますね。
良い傾向です。

次回の来店は12月7日の予定です。

日月

日曜日はふじみ野へ。
dobo氏とは現地集合ということで、私はsigma麻雀をやりたいので9:50にふじみ野駅到着。
例によって松屋(牛丼チェーン店)にてプレミアム感を味わいつつbayonへ。
店舗推奨ルートの途中にある横断歩道に信号機が設置されるようです。 交通量が多いので良いことです。

bayon到着。 ゴールドメダル1000枚投入の儀を済ませ、ひたすら麻雀
d20141124_2.jpg

ゴブサタシテオリマス、「ヤクマン センニン」です。
国士無双を2回上がりました。 スーアンコの取りこぼしが2回ほどありましたが、これはいたしかたないところ。
ジャックポット倍増券(上限10000枚)2枚を首尾良く消化。

この後、マリンブルー→カブキで残り2枚のジャックポット倍増券(20000枚上限)もあっさり消化。
dobo氏はポーカーのイベントクリアのためひたすらエキストラドロージョーカーズワイルドを回していました。

私はボンスピ、ファンタジアステーション、赤ドラゴン、REAL21などやるものの不発。
レッドドラゴンでほぼ10万枚振切りが成功し、それなりに負け幅が縮小されたところで終了。
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2014/11/23の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/520分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:4回
10000枚以上の当たり:7回
開始時預け→終了時預け:706749→638717枚(-68032枚)
その他特記事項:ジャックポット倍増券で計40000枚獲得
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
詳細は例によって後日。
 昨日書いた目標は概ね達成。 ファンタジアステーションはこの日もご機嫌悪うございました。

終了後、bayonが閉店しないように、クレーンゲームにお布施。
d20141124_3.jpg

2DXのフィギュアは珍しいと思い(画像右側)たこ焼き機にピンポン球を入れるタイプの台で2500円
残った3クレジットプラス500円で田井中さん(画像左側)ゲット。

遅くまで遊んでしまったので、晩飯は途中取らず帰宅。
帰宅導線にある主な飲食店というと、日本一高い電波塔隣接施設しかないので、混雑を嫌ってそのまま帰宅。

月曜日。
 ジャグラーの据置き狙いで、dobo氏がよく行くスロット店に朝から激突。
 マイジャグ2をブン回しましたが、3000回転で「B13 R6」となったところで終了
d20141124_1.jpg

最終履歴は設定4濃厚でしたが、単独R4回で3000回転は低設定リスクの方が高いので止め。
今思えば、それなりの根拠があって朝一激突したわけで、何も考えずブン回すのもありかと思いました。
とはいっても、自分が回し続けたら同じ結果が出るわけではないので、何とも言えません。
という思考を延々と繰り返すのがジャグラーの醍醐味です。

中間気配でどっちつかずの台を「粘る」、「スパッと諦める」は個性が出るところです。

「せね家」でそばを食べた後、化物語の5スロをプレイ。
3枚ベル(1/8192)を短時間で2回引いてがっかり。
(恩恵は解呪ノ儀当選と倍々チャンス当選)

アナザーゴッドハーデスで同じ確率特殊役を引いた時と比較すると恩恵がショボイ。

ジャグラーは本日トータルでマイナス800枚。
 化終了後、アイムジャグラーのR超先行台に1250枚投入して、R1回のみだったのがぼろ負けの要因。

 しかし、打った台は開始時R分母150、止めた時点でR分母250程度だったので、「回すべきタイミングで回し、止めるべき所で止めた」だけ。
 短期間のマイナスは気にしないのが一番。
 

業務連絡
 12月7日、seven氏操縦のレンタカーにてふじみ野行となりました。