参割引

 seven氏運転のレンタカーで、dobo氏と共にふじみ野bayonへ。

 ファンタジアステーションが起動しないトラブルに見舞われており、
メダルの使用量が抑制されました。 これはラッキー。

 麻雀→レッドドラゴン→FTJW→フォーチュンスピンネクスト→ピュアゴールド
→イグザクトフォーチュン→ワイロガーデン→ボンスピ。

d20141223_1.jpg

ピュアゴールドとワイロガーデンで振切り。
最後のボンスピが良いところなくマイナス60000枚で時間となったので終了。
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2014/12/23の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/365分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:0回
10000枚以上の当たり:2回
開始時預け→終了時預け:960578→942018枚(-18560枚)
その他特記事項:今月2回目のSIGMA台100000目撃。
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N=

今日は常連さんがBSZで100000(小さいフォント)を出す瞬間に遭遇。
1280枚からのダブルで、JO-JO-ベルのトンネル5倍。
素晴らしいです。 次は自分で引いてみたい!

いままで見たことなかったsigma台の100000枚hitを、月に2回も目撃。
偏りがすごい。

帰りは前回同様「ステーキのどん」 W牛サガリステーキ(300g 2008円)
d20141223_2.jpg

脂身のほとんど無い赤身肉で、個人的には前回のよりこっちの方が好き。
株主の力により三割引き。 ありがとうございます。

次回の来店はジャックポットランキングの配当をもらうために、1月中のどこかで。
 ところで、この店のジャックポットランキングの配当がいつもらえるのか全くわかりません。
ホームページにも記載されていないし。
 いままでもらいそびれていることが多々あるようです。

 いつも店員さんに聞こうと思って忘れちゃうのですよね。
 次回来店時に忘れずに確認します。

デラックス

21日、B1DXに参加。 ルールは公式HP参照。
3万円でエントリー。
順番決めカードは「ハートの4」と中途半端な弱さを発揮。
まったり遊ぼうかと思ったら、sigmaポーカーのWTJ(1クレジット10枚扱い)に着席成功。

やっぱり本気で100倍狙うことにします。

3000枚投入→ノーペアホールド→再エントリーを繰り返し、
6倍、7倍、8倍、9倍チャレンジを1倍で確定(捨て)て、10倍へ。
10倍チャレンジも6000枚不発→3000枚ノーペアホールドで20倍へ。
ここから好調、20倍、50倍、100倍と立て続けに成功。

残り1時間20分で楽勝だと思われた2回目の100倍チャレンジは
マイナス22000枚まで何事もなく終了。
一桁倍率を即捨てする作戦は奏功しましたが、WTJの波の荒さを考慮すると、結果論ですが最後は6000枚程度で見切りをつけ、
台移動して100倍を目指すべきでした。

しかし、110000円投資で370000枚で@0.297と上出来!
上段はdobo氏の結果、同じ使用金額でもこれだけ差が出ます。
まぁ元本保証(10000円2000枚)なので、そこは安心ですが。
d20141222_3.jpg

終了後、昼食。 「宝山」は料理の待ち時間が長いので敬遠。
soyocaへ移動。 丸亀は混雑しているので、店員Nさんお薦めの「無尽蔵」へ。

デラックスラーメンと餃子三個で1274円くらい。 やや値段が高めですが、その分空いていると考えれば値段相応。

終了後、いつもの台へ。
d20141222_2.jpg

役満達成。  配牌で一九字牌が6枚以上あったので国士狙いをしたら上がれました。

イグザクトフォーチュンも40betで4000枚ほどプレイ。
 30分程度遊んだ感想ですが、「ゲーム性・戦略的」には最高に面白い。
 しかし、プレイ時間の長さとそれに対する配当の低さ、出だしの難しさがマイナスポイント。
 二周目突入してそこそこ進んで配当4倍とかどうなんでしょうw

 小岩ファンタジア(メダル貸出料金が1000円50枚→1000円100枚になってよく遊んでいた頃)でやったときは何が面白いのかわからず。
 ロンゴロンゴ銀座に1回だけ遊びにいったとき、凄い上手い人を見てびっくりしたり。
 そんな思い出のある台ですが、巡り巡ってメダル単価が下落し、気軽に遊べるこの時代に稼働しているわけで、次回来店時もう少しじっくりやってみようと思います。

お布施タイム!!!! ファンタジアステーションにお布施。
お賽銭投入画像。
d20141222_1.jpg

ちょっとした裏技の連続投入。 
カウントが4桁突入しても桁落ちせずカウントされました。

そしてファンタジアステーションで、ついに自己記録更新に成功しました!
d20141222_4.jpg

256000枚でも自己記録更新なのですが、勢い余って振切り。
これでも前回来店の負け分は解消されませんし、この台トータルで投入した
枚数を考えると「ようやく半分戻ってきた」というところ。
次回の目標は900000枚オーバーですね。 多分、永遠に達成はできないと思いますが、適当にがんばります、

==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2014/12/21の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/380分
使用金額/借枚数:100000円/370000枚(イベント)
5000~9999枚の当たり:0回
10000枚以上の当たり:3回
開始時預け→終了時預け:247578→960578枚(+713000枚)
その他特記事項:自己記録更新。イベント増分を除くと+343000枚
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N=

明日はseven氏運転のレンタカーにて今年最後のbayon来店です。

ADミラノが明日閉店ということですが、私は一度も行ったことがないので、閉店前に行くこともありません。
UP2筐体のポーカーが浅草店、ラッキーエースDXが亀戸店に移動予定ということで、移動後にレトロ台を楽しむ方向です。

3割引

seven氏運転のレンタカーでふじみ野へ。
天気が良くて富士山モロ見え。(扇大橋付近より)
d20141207_1.jpg

メダル結果。
sigma麻雀→ボンスピ→レッドドラゴン→ファンタジアステーションと全滅。
5000枚以上の当たり0回という完全敗北です。
こういうこともあるプレイスタイルなのでしょうがないところ。

==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2014/12/07の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/357分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:0回
10000枚以上の当たり:0回
開始時預け→終了時預け:686858→247578枚(-439280枚)
その他特記事項:ビッグトレジャー配当15720枚
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
次回来店は21日(イベント日)の予定。 ※20日のイベントは参加しません。

dobo氏が遊んでいたイグザクトフォーチュンが楽しそうだったので、次回はこれを遊んでみようと思います。(メダル減少速度抑制のため)

 今日一番嬉しかったのは「sigma台の小さいフォント」を初めて生で見られたこと。
 常連の方がBSXで1440枚ダブルからJOJO青7を揃えて100000枚達成。 おめでとうございます。
 ああいう当たりを見るとモチベーションが上がります。 画像は公式HP参照

 メダルが駄目だったので久々にビートマニア2DXをプレイしたりして撤収。
 夕食は「ステーキのどん
 富士見店」へ。 調べたら思いのほか近かった。

「熟成リブロインステーキ200g(2008円)とスープサラダセット(304円)を注文。
d20141207_2.jpg

ステーキの価格にはライスorパン(おかわり無制限)が含まれており、想定より安かった。
そして旨かった。 さらに株主様(dobo氏)の力で会計が3割引きに。
前回課題だった「三珍以外の飲食店を探す」はあっさりクリア。
久しぶりに牛肉をがっつり食べて満足。

レンタカーだと自宅前まで送っていただけるので非常に楽です。
運転手様、いつもありがとうございます。
お疲れ様でした。