不発気配

メダルのHP更新しました。(5月10日BAYON訪問分)
見所は黄色10が3個の当たり。(トップ画像に掲載)

本日は朝からジャグラー、目を付けた台を打つも不発。
露骨な据置き狙いをするも不発。
履歴的に上げて来そうな台を打つも不発。

だめだめでしたが、Bの引きで辛うじてプラス終了。
アナゴ、化、まどまぎに良い空き台なく撤収。

期限切れ寸前のメダル更新のため、立石SEGAへ。
青戸車庫行きのバスはこういう時便利。
入庫便のついで営業なので、客は少なく、ほぼ全区間乗客は私一人。
非常に快適でした。

立石でメダル更新→てんやで昼食。
「鳥房」と「栄寿司」の行列は相変わらず。
完全に観光地化していますね。

帰りの京成線車内より、線路脇を見ると新築の家ばかり。
高架工事のため、線路沿いの土地を明け渡し、家を建替えているようです。
用地買収に256年くらいかかりそうな雰囲気でしたが、大分進んだようです。

さて、HPの更新作業ですが、最近dobo氏の画像が多いですね。
画像の加工、HP更新は私が行っているのですが、画像加工で
タイムアタックをするのが楽しいですねw
d20150516.jpg

本日は28ファイルを11分ほどで加工終了。

アドビフォトショップエレメンツにて。
画像開く→比率4:3で画像を切り取る→新しいウインドに貼り付ける。
→サイズを480x360に変更する→名前をつけて保存。
を頑張ると20秒程度でできます。

HPの画像も整理したいところ・・・と言い続けて何年経過したでしょうかw

抽選敗退→車でふじみ野

 スロット店の抽選→後方よりの番号→速やかに青砥へ移動。
 seven氏にレンタカーを運転していただきふじみ野へ。
 道中交通量が多いのはらららららぽーと富士見開業の影響でしょうか。

 例によって詳細は後日。
 ボンスピで100000枚チャレンジ失敗。 
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2015/5/10の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/390分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:2回
10000枚以上の当たり:4回
開始時預け→終了時預け:743243→578059枚(-165184)
その他特記事項:車で来店。
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N=

最近BAYONではブラックジャック推しのようなので、REAL21を楽しみました。

ストラテジーなど無視。 ダブルダウンの追加投資の手持ちメダル不足のため、半端な枚数で勝負。
私のプレイスタイルが良く分かる一枚だと思います(笑)
d20150510_1.jpg

やや早めに切り上げて、地元スロット店の様子を見に行くことに。
その前に夕食。 「どん」の株主優待券も使えなくなったので、平井の「ステーキ志摩」という店に。
1000円~2000円の値段でライス、みそ汁、サラダが付くいわゆる「大衆ステーキ店」
「志摩ビッグ(300g)」2000円を注文。 税込み表記良いですね。
d20150510_2.jpg

ごはん大盛りは無料(パンもあり) 肉の量は多かったです。
「脂少なめ赤身肉」とのことでしたが柔らかくて美味しかったです。

オープンキッチンで目の前で焼いてくれるのがよいですね。
客層は地元親子連れがメインでそんなに混雑していないのも良い。
名前と場所しか知らない店に挑戦したら思いのほか良かった。
本日一番の「大当たり」でした。


終了後、いつものスロット店(以下甲店)と近隣に甲店が出来る前から営業している大型店(以下乙店)を視察。

甲店については、ジャグラーは各機種数台高設定気配、後は玉石混淆。 まぁ、いつも通りです。
ATARTを見ましたが、バラエティコーナー、マドマギと高設定っぽいグラフあり。

乙店へ移動。 来たのは何年ぶりでしょうか。
ジャグラー→設定1ベースに中間ちりばめ。
ATART→台数おおいので良い気配台も散見されるが、設定感はあまりなし。
dobo氏がコクッチーマスターズを1kだけ打って終了。

ジャグラー打つなら甲店です。 乙店はATARTが台数多く高稼働なので、ゾーン狙いとかは有効かもしれません。
乙店は隣接する飲食店が美味しいので、こちらがお薦めですw

シンソウ

土曜は某スロット店のリニューアルオープン。
 dobo氏も合流予定ということで、メールでやりとり。
 ・現地集合でお願いします。
 ・AD錦糸町で会員登録の300枚から、マルチプで10000枚獲得したw
等のやりとりを経て、当日を迎える。

なお、ウェアハウス東雲店閉店後に開店したパチンコ店のリニューアルオープンは阿鼻叫喚だった模様。

☆土曜日
様々な情報をまとめると、スロットの設定は下記のとおり推測されます。
ATART:41114111411141114111
ジャグ :44444444444444444444

dobo氏と合流して並ぼうと、メールをして店舗前で待つ。
→dobo氏メールに気づかず返信遅れる。 →私並びがかなり後ろになる。
引くのが遅いとNGな時の移動に時間がかかるなぁと思いつつ引いたら、
マイジャグに確実に座れる番号確保。 dobo氏は総設置台数+1の番号でしたが、とりあえず入場。

 私はマイジャグ2(角台)確保、dobo氏はアナザーゴッドハーデスを確保。

 結果
 私→確かに全台設定4気配でしたが、ヒキが弱くてマイナス850枚。
 スランプグラフが「たけしの挑戦状の主人公がゲーム開始時に勤務している会社の売上高グラフ」に酷似。
 (左上の画像は抽選の結果です。)
 d20150426_1.jpg

 

dobo氏→全回転GOD(1/65536)、全回転紫7(1/65536)、通常GOD(1/8192)を引いてプラス7500枚(プラス150k)

 18時過ぎに切り上げて「ありあけ」へ。 ちゃんぽんが美味。 店員がスロット店の常連さんなので結果を報告。
 典型的な「町の中華料理屋」ですが、味は確かです。
 前も薦めた気がしますが、スカイツリータウン内の飲食店で数時間並んで食べるよりは、ちょっと冒険してこういった店で食事することをお薦めします。

 明日のためにバスо店へ移動して視察、dobo氏とジャグラーガールズを適当に打ち散らかしてマイナス350枚。
 お疲れ様でした。


☆日曜日
 選挙権を行使した後、о店へ。
 過去の履歴よりベタピン→設定上げ狙いで台をチョイス。
 開幕単独R3連続引き、シマ全体でRが多めなので、中間設定の期待が膨らむも、後半単独Rが失速したので3500回転付近で終了。
 後半単独Rが失速すると、B偏重となり収支はプラス。

 据置きの可能性があるハッピージャグラーを冷やかすも2連続B引きのため、粘らす0回転終了。
 ATARTでもと思ったら、私が打てる機種「まどマギ、化物語、アナザーゴッドハーデス」が全く空き台なし。
(アナゴは数台空きあるも、終了回転数が2桁とかそんなのばかり。)

切り上げてAD淺草へ。 遅いお昼を「福しん」で済ませるのが定番化。
食事を済ませてAD淺草へ。 JDR→GPX→モンジロウ→ナウプレイング
d20150426_2.jpg

久々の10000チャレンジ成功、ディーラー強めでしたが勝ちきりました。
SIGMA台の振切った後、画面を眺めながらラグタイムダンスを聞くこの瞬間が好き。

この後リピートゲームから2回振切り、18300クレジットカット。
飽きたので終了。 プラス8300枚。

バス停に移動したら「草39系統(金町駅前行き)」がすぐ来たので乗車。
「東向島一丁目」バス停から自宅まで徒歩15分程度ですが、帰宅導線上にスーパー、コンビニ等多数あるので便利。
本日も都営バス1日乗車券(500円)の威力を遺憾なく発揮。

ジャグラーの結果詳細。
4月25日(店内の状況、他台の履歴を勘案して「設定4」と推測)
4月26日(過去2日間ぶっちぎりで「設定1」気配。 出だしは中間期待気配でしたが、後半尻すぼみで「設定1」→「設定2or3」への上げと推測)