ライトアップ

スカイツリーの写真を久々に。

23日の朝に撮影。
d20111223_3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真冬に雲が多い青空は珍しいですな。

 

で、帰って来た頃にはライトアップされていました。
ただ撮影ポイントは混雑が予想されるので、家の近場にで撮影。
三脚とか持っていないので、シャッター速度が遅くなる夜間撮影時は気合いで、手の震えを止める必要があります(笑)
d20111223_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一番ブレが少ない写真をチョイスしました。
 公式HPによると照明は白色LEDで、試験点灯のため全体数の4割弱とのこと。
 大晦日にも21時~25時までライトアップするとのことです。
 開業後はもっと綺麗に見えることでしょう。 
 楽しみですなまぁ予約して3000円払ってまで登ろうとは思いませんが~

開業日決定

http://www.asahi.com/national/update/0607/TKY201106070275.html
スカイツリーの開業日が平成24年5月22日に決定。
とかちの誕生日ですな。

 気になる料金は350メートルが2000円。
 450メートルの特別展望台が3000円とのこと。

 私が以前予想した額。

 350メートルはいい線いっていましたな。
 450メートルはもう少し高く予想すべきでした。
 いま思うと3000円でもまぁ安い部類ではないでしょうか。

 東京タワーが現在も盛況であることを考えるとスカイツリーも長期的に観光客が訪れることでしょう。
 開業当初は高くして客が減ったら値下げという海ほた○る方式ではなく、始めから一定価格で勝負ですか。

 私は家から近いので、並ばないで登れるようになってから登りたいと思います。
 開業日の週末は近所の道路の渋滞状況を見て楽しむ方向でw

 

 花火の日と1月1日早朝(初日の出)のときは10万円くらいとってもいいんじゃなイカ?
 東武鉄道はここで利益を荒稼ぎして鉄道利用者に還元するでゲソ。

 

“開業日決定” の続きを読む

かみいけ!

ちょっと前に上池袋から撮影したスカイツリー。

午前中に撮影したので逆光になってしまいました。
ここからの撮影は午後がおすすめですね。

ちなみに振り向けば豊島清掃工場の煙突。

スカイツリーの外環は完成してしまったので、今後はいろんな場所から撮影するのも
良いかもしれませんが、私はそんな方々に出かけたりしないので期待しないでくださいねw