10日

a ジャグラー。
 今月は全鯛肆伍陸っていう雰囲気ではなかった。
 マイジャグとミラクルジャグに設定が入っている感じでした。

 しかしながらEXCでまさに潮時な台がぽっかり空いていたのですかさずちゃくせき!

 開始時:B11 R12(1/267) 3213回転 1/139 
 終了時:B17 R19(1/277) 5270回転 1/146

 2時間40分粘って-2k。
 夜打ちは高設定確定台は空いていないので、こういう設定4と5,6の間をさまよっている台に座れれば御の字。

 そして見事に設定4方面に傾いたところで終了。
 これは「設定が良かったから-2kですんだ」と考えるべきでしょう。
 チェリー重複R→13回転後チェリー重複もあり、履歴、R分母とセットで考えると高設定濃厚台。 休日前だったら閉店まで粘る価値のある台ですがあきらめました。

 今月はすさまじい敗北感が漂っていますw

 

おまけ、昨日家のそばで撮影したスカイツリー
d20121210.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 シャンパンツリーというらしい。 ポツポツついている白いライトがシャンパンの泡を表現しているものと思われます。
 三脚を使わないで取った夜景にしてはブレが少なく撮れたと思います。
 気合いで手の震えを止めるのがポイントw

彼方此方

 馬喰町坂善の朝市へ。
 通勤用のコートを購入。
 コートは年間で着る期間が短いので、社会人になってから始めての買替え。
 長持ちするように品質が良くてデザインがシンプルなものを買いました。

 帰宅しようとしたら、京成菅野駅で線路陥没のためダイヤ乱れ。
 帰るのに時間がかかりました。

 

 最近気になっているのが「スパイスカフェ」というカレー屋。
 職場の人たちと行ってみようと言う話になっているのですが、
近場に住んでいる私が下見に行くことに。
 行ってみたら「12時30分まで予約でいっぱい。 それまでお待ちいただけるのであればご案内いたします」との掲示。
 人気あるみたいです。 その状態で8人くらい並んでいたので撤収。

近くの十間橋で電波塔を激写。
d20121208_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体を撮るならここが一番ですな。
 秋葉原へ行こうと思って直行バスのバス停に行ったらちょうど出発してしまったところ。
 とりあえず昼食。 東京チカラめしで。
 前回食べたときは美味しかったのですが、今食べるとまぁこんなものかなと。
 それより店員が言語不明瞭。 料理の提供が遅い。
 無理な出店が祟っていろいろおざなりになっている感じ。
 
 旧業平橋駅はかなりの混雑でした。
 淺草方面から到着した電車の最後尾は通勤ラッシュ並の混雑。
 ほとんどの客が旧業平橋で降りました。 東武もうかってんなと思った。

 秋葉ではドルアーガの塔とプライズ少々。
 惹かれる景品もなく、帰宅。
 夕方からジャグラーをやりにいったら19k光なしの洗礼を受けて終了。

 明日は夕方から用事があるので、それまでは日曜恒例、秋葉でジャグラーですな。

“彼方此方” の続きを読む

634

午前中好天、午後台風という空いていてなおかつ客足が鈍そうなまたとないチャンスなので、某電波塔に登って来ました。
母親、甥っ子、私の変則3人パーティで。 8時に出発、面倒なのでタクシーに乗ったら3分弱で到着。
旧業平橋駅側からエスカレーターで4階まで上がってチケット売り場へ。

区民割引で総額2400円。 一気に展望回廊まで登りました!
待ち時間
・展望デッキ入場券購入【30分(アナウンスどおり)】
・入場券購入→エレベーター乗車【数分】
・展望デッキ(350m)で展望回廊(450m)への入場券購入【5分】
・展望回廊へのエレベーター乗車【数分】

エレベーターを降りたらこんな感じで。

遠くは靄がかかっていましたが、よく見えました!(他の写真は最後にまとめて掲載)
この後は一通り景色を楽しんで展望デッキへ移動。
お土産屋を冷やかす等一通り回って地上へ降りて終了。
待ち時間含めて1時間30分くらいですかね。 想定範囲内の待ち時間で楽しめたので良かったです。

感想や状況などを。
・航空写真を見ているようでこの高さには圧巻されます。
・展望回廊に行列が出来ていると思ったら女子トイレ。 トイレは登る前に済ました方が無難。
・展望デッキのお土産屋で甥っ子と「高けえ」「超ぼったくりw」とか連呼して何も買わず。
・展望デッキのカフェは満席で20人程度の列。 「休憩したいのに並ぶとか訳わかんね~」
「下いけば休む店いっぱいあるのにねw」とか話していたのが並んでいる人に聞こえてしまったかもw
甥っ子がアイス食いてえと言い出したので、「コールドストーンクリーマリー」でアイス。
開店直後で空いていました。 アイスを作るお姉さんが歌を歌いながらアイスを作るのがアメリカの店って感じですね。

3000円でこれならまぁ妥当かもしれません。 この高さは一度は体験した方が良いかと思います。
二度目は行くか?と聞かれると、「冬場の見晴らしがいい時期にもう一回登りたい」と思いますが、「三度目はないかな」というのが率直な感想。

その後はバスでAD錦糸町に移動してちょっと遊んで帰宅。
2DXは新作になったばっかりで空く気配がなかった。
というか、あれだけ稼働していたのに何故1台に減らすのか理解できない。
久々に来たのでメダルをみたら、唯一残っていたドローポーカーWTJ3台が綺麗さっぱり撤去。
この店からはますます足が遠のきます。

“634” の続きを読む