台東区から

 東京タワーの高さを超えてニュースとなっているスカイツリー。
 折角浅草に来たので隅田リバーのほとりから撮影。

 

人がいっぱいの吾妻橋から撮影。

d20100410_2.jpg
右のビルは有名ですね。 真ん中のビルはジョッキに注がれたビールを表しています。
(上の白色のギザギザ部分はビールの泡)

 

東武線とスカイツリー
d20100410_3.jpg

 

とりあえず墨田区といえば桜なので、桜の木とからめてみた。
d20100410_6.jpg
桜の木が生えているのは台東区な罠。

 

こっちは先週錦糸公園から撮影。(桜の木も墨田区に生えていますw)
d20100410_5.jpg
しかし天気が悪い。

 

 来年の桜の季節にはスカイツリーも完成しているはずです。
 

残念なお知らせ

 昨年末で254メートルまで延びたスカイツリー。
 今日HPを確認したら残念な結果に
 何で昨年中に後2メートル頑張ってくれなかったのかなぁ(笑)
 まだキリの良い数字は288,320,384,480,512と残っているので今後に期待。
 とりあえずおおよそ256メートルということで。

 今日は財布を家に忘れて会社に行きましたが、Suicaと非常用に鞄に入れていた現金2000円を
駆使して何事もなく一日すごせました。
 備えあれば憂いなしとはまさにこのことです。

 ちなみに私のGAROの遊び方は「人事を尽くして天命を待つ」ですね。
 待てど暮らせど天命がやってこないのが今の状況ですがw

竹美寿司とスカイツリー

 年末にseven氏宅で食べた寿司などの画像

d20100103_1.jpg
わなげやで購入したオードブル、某嫁さんが作ってくれたおいしい豚汁、きんぴらごぼうを
4人+子供1人で食べ尽くしました。 大きい寿司桶が4?5人前用のパッケージングメニューで
小さい桶が別注文したカスタマイズメニューです。
穴子のタレをかけずに、別瓶に入れる小さな心配りが嬉しいです。

本日も地の利を生かしてお昼に竹美寿司を食べました。d20100103_2.jpg
特上(1700円くらい。 雲丹→ボタンエビに変更)
値段以上の価値のあるおいしさです。
??後は超不定期なスカイツリーの写真を掲載。d20100103_3.jpg
自宅近く某所より。 巨大建築物と住宅が密集した下町の雰囲気がミスマッチ。
まぁすぐに慣れてしまうんでしょうが。
?

d20100103_4.jpg
これは錦糸町行きのバス車内から撮影しました。
現在254メートルです。 高さ的には4割がた完成といったところですか。
完成後はこの写真の高さの2.5倍くらいになるわけです。

「スカイツリー」で検索してここへ来てしまう人も若干いると思うので宣伝
竹美寿司は回転ずしの店ですが、本当に安くておいしいです。
お近くに来た際は是非行ってみてください。

営業時間は11:00?14:00、17:00?22:00 月曜定休
ネットで検索しても情報が全くないのでここに記載しておきます。