いつものルート

三トヤ→AD淺草のいつものルート。 どっちも駄目でした。
淺草はまたジャックポットランキングやっていました。 今週の金曜日までです。
平日に行けたら行ってみようかと思います。

 

ネタがないときはスカイツリーの写真に限ります。
d20101011_1.jpg
(日曜日に撮影)春日部に行く際に曳舟駅ホームから撮影。
天気が悪いとこんな感じで頂点付近は雲に隠れてしまいます。

 

今日は快晴だったのではっきり見えました。
d20101011_2.jpg

461メートル

AD淺草のメダルは全く当たらなかったので、隅田川のほとりからスカイツリーを激写。

d20100919_1.jpg
これは家の近所で土曜日に撮影したものです。

 

隅田川(台東区側)のテラスに降りて撮影。
d20100919_2.jpg
改めて見ると、(向かって右側)墨田区役所立派な建物ですね。
20年前にこの近代的な建物を造ったのはすごいことだと思います。 相当お金もかかったかと思いますが。

 

d20100919_4.jpg
ここに来るとつい撮影してしまうアサヒビール。

 

d20100919_3.jpg
第2展望台の高さには到達しているので、そのうち第2展望台も姿をあらわすものと思われます。

 浅草界隈は連休中ということもあってかなり人が多かったのですが、隅田川のテラスは人が少なめで、ゆっくりするにはちょうどいいかんじです。
 隅田川は相変わらずゴミがいっぱい浮いていました。 もう少し綺麗にならないものでしょうか。

逆光

d20100418_1.jpg
浅草通りを亀戸から押上方面に向かうと真っ正面に見えます。

三トヤの帰りに徒歩で訪問したのでものの見事に逆光。
西十間橋から撮影しようとしたらうまく撮影できないので川面だけ。
d20100418_2.jpg

押上からの撮影は午前中だと順光になります。
夕方撮影するなら浅草方面からがベストです。

ちなみに、西十間橋だと近すぎるので、みんな十間橋から撮影しています。
d20100418_3.jpg
全体的に人が多い(笑)

 ここらへんはむかーしseven氏が住んでいたときは良く来ましたが、最近は全然こなくなりました。
 K藤商店の鯛焼きはまだ売っていました(120円)。
 今日は買わなかったのですが、次の機会に買ってみようかと思います。