VAIO

 夏場は節電のためvaioを使おうと検討。
 アナログRGBケーブルで24インチモニタに接続したら1920x1200で表示できました。
 で、vaioにノートン先生をインストールしたら、途中でなぜかエラー。
 インストール済みのアプリケーションが大量に消失する謎に事態発生。

 仕方なくリカバリーディスクで購入状態に戻してインストールし直し。
 今は問題なく動いています。

 メインマシンはビデオカードの温度が高めでちょっとうるさい。
 側面にも吸気ファンをつけて、排気もパワーアップしようかなぁ。
 ケース内の温度が高くて、GPUの温度が下がらず、ファンの回転数も高いという悪循環です。 こういう状況を改善するのが自作の醍醐味。

 

 三トヤの牙狼は相変わらずだめでしたw

環境構築終了

Windows7(64bit)への移行が終了しました。
ちなみに、OSを変える動機としては、職場のPCがWindows7に変わる予定なので、少しなれておきたいというのもあります。

・インストールできなかったソフト
1.ホームページビルダー7
2.筆まめ14
3.CD革命

1.と2.は7年近く前のソフトなので致し方ない。
XP仮想モードにインストール。

 3.についてはメーカーの有償バージョンアップを受けないと使用不可とのこのなので、今日ヨドバシにいって直近バージョンを購入。(有料だったら新しいバージョンのアップグレード版買おうと考えました。)

 併せて、グラボを変えてから筐体内の熱溜まりが激しい(本体を外側から触ると暖かいw)ので2000rpmの12cmファンも購入。
 全面吸気ファンを交換。 本体が熱くなるのは無事改善。

 母の日だったので、テルミナのMOZARTでケーキを購入して帰宅。
 母親がちょうど昼飯前だったらしく、ケーキ2個あっさり平らげましたw

 MOZARTのケーキはうまいらしい。 さすが自由が丘本店なだけはある。

 この店のケーキはお祝いとかイベント時の定番です。

 

 三トヤは連休後半に掛けて閉めてきました。
 連休明けのイベントでまた開ける感じでしょうか。

“環境構築終了” の続きを読む

PC

 部屋の掃除やら、書籍のPDF化をやったり、家の用事があったりして、あまり作業が進んでいなかったりしますw

 昨日の夜、パーツの入れ替え・起動確認まで終了。
 グラボのサイズは問題なしですが、電源の奥行きが前のより長めなので、マイクロATXだと、配線の取り回しが厳しいかんじ。
 しばらくは中をいじりたくない気分。

 後はOSインストールのみ。

 久々にvaioを起動しましたw