週末

・土曜日。
 胃カメラ検査へ。 大江戸線沿線なので清澄白河で半蔵門線で行って乗換え。
 蔵前は地上乗換えでホームからホームまで10分かかるのに対して、清澄白河は改札口が向き合っておりホームからホームまで2分程度。
 こっちの方が楽でいいや。

 検査の結果は異常なし。 鼻から入れたけど我慢できる程度の痛みはあったけど無事終わったから良かった。

 夜にgek氏と地元ゲーセンで合流。 ソロモンの鍵が入荷していました。
 テトリスとQMAを適当にやってめん●で晩飯。 

 借りていた本、CDなどを返却。 かわりにけいおん!!のBlu?rayを借してくれました。 初見が劇場版でいいのか?w

・日曜日
 朝からヱヴァ7。 seven氏から「床屋の帰りに寄りますよ~」とメールあり。
 今日は5.5kでビースト12Rから3連。 160回転程度で密かに高信頼度の1X11クロスリーチで確変。
 確変中にラミエル襲来の確変確定リーチを眺めていたらseven氏到着。
 2箱ほど融通したもののその後お互い当りが引けずに終了。

 トータルはプラスなのでOK。
 なりたけでしょうゆラーメン本間芽衣子トッピング。
 安定したうまさです。 この店はめんまトッピングの量が多いのが良い。

 
 惰性で秋葉へ。
 旧セガで天地を喰らう2。 7面ボスで終。 seven氏はスプラッターハウスをクリア。
 けいおん!のきゅんキャラ一発台に1000円投入するも取れず。

 新セガへ。 ここはまどマギきゅんキャラが取りやすかったので2000円ほど投入して4個ゲット。 これくらいの難易度がちょうど良い。

 seven氏が中古のメモリーとCPUを探したいというので中古店巡り。
 256Mバルクメモリーを2枚200円。 CPUクーラーのバルク品を300円で購入。
 CPUはいいのが無かったので購入せず。 LGA775は結構出回っているので地道に探せばいいものに当たるでしょう。

 私は何気なくみていた投げ売りソフトから、掘り出し物を発見。
 d20120722_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100万円クイズハンター! win95版で価格は100円で無論即購入。
家帰って中をみたらまさかの未開封品w
d20120722_3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成8年頃に発売されたようです。 その時代の我が家のPCはPC9801だったわけで、時代を感じます。

Windows7では流石に動かず。 XP互換モードだは起動してゲームは進むけど表示が正しくされない。 「640×480の256色表示」でしか正しく動作しないとのこと。

 気が向いたらwindows98をインストールして動かしたいと思います。
 ハンターチャンスで商品移動時の効果音が好きなので聞いてみたいしw

 最後によった駅segaで久々にフィーバー。
 まどマギのDXフィギュア(500円3回)ですが、なんと500円で3個GET。
d20120722_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巴さんを一つseven氏に譲りました。 美樹さんは譲れません。
久々に楽しめました!!

 

順番前後しますが、黒九十九にてPCの価格調査。 
CPUはi7の3000番台で決まりなのですが、マザーとメモリーがさっぱりわからない。
九十九なので店員さんに聞いたらいつも通りわかりやすく説明してくれました。
そして最強のCPU+マザー+メモリー8Gが45,000円で揃ってしまうことも分かりました。

こちらの使用条件を提示すると、おすすめの製品をさっと出してくれる。
雑誌やネットでは調べるのに難儀することもさらっと答えてくれるので足を運ぶ甲斐があります。
USB3.0も欲しいのでケースも変える必要あり。
マシン構成よりケースをどれにするかで悩む予感がしますw

不調memo

メインPCが。
症状をmemoっておこう。

 

 ・Windowsログオン直後に画面が固まる。
 ・突然ブルーバックでエラー画面が表示されて固まる。
 ・ファミコンのカセット斜め差しみたいな画面になって固まる。

 ・再起動すると電源が入ったり落ちたりを繰り返す。
 ・デュアルBIOSが自動修復をしたりする。

原因は不明ですが、考えられるのは・・・
 ・5年間稼働しているマザーボードが不調
 ・4年間稼働しているCPUが不調

最近の所だと
 ・今年導入したSSDが悪さをしている。
 ・VER12にバージョンアップしたCD革命(仮想CDソフト)が悪さをしている。

結論:そろそろPCを組み替えなさいというネ申のお告げ。

 

エンコード用サブマシンも4年選手ですが、稼働率が低いからもうしばらく平気だと思う。

とりあえずいつ起動しなくなっても良いようにバックアップは取得済。

 一旦起動すると安定しているので、「直ちに問題はない」と判断。
 しばらくは注視(政治用語、「何もしない」の意)することにします。

土日コロプラ

土曜日はdobo氏と週末「おでかけパス」を使って山梨などを。
詳細はこちら。

 

日曜日はヱヴァ7を打った後、私一人でコロプラ残地域(調布稲城多摩狛江)を取りに行くことに。

1.押上から都営浅草線で東日本橋へ
2.徒歩連絡馬喰横山から都営新宿線・京王新線で笹塚へ
3.笹塚で普通列車→明大前で準特急→調布で快速橋本行の順に乗換え。【仙川駅付近で調布地域登録】
4.橋本行で京王永山へ【稲城駅で稲城地域、京王永山駅で多摩地域登録】

準特急は明大前→調布がノンストップですごい速さでした。 つつじヶ丘で快速に追いついてゆっくりになりましたがw

京王永山駅前のラーメン屋で昼食。 冷房が故障していて暑かったw
冷やし中華が冷やしきれていない印象。 半額140円の餃子5個は鉄板の温野菜の上に乗っていてお得間満点でした。 立地・値段相応の店。

d20120715_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京王永山と小田急永山は隣接しています。

小田急に乗換え
5.小田急永山→新百合ヶ丘 快速急行に乗換えて新宿へ。【狛江駅通過時に狛江地域登録】
小田急の快速急行は新百合ヶ丘を出ると下北沢と代々木上原しか止まらず、すごい速さでした。
複々線を生かした遠近分離ダイヤは電波塔で浮かれている某社も見習ってほしいと思った。

「秋葉原でも寄るかな」と思っていたらseven氏からメール「秋葉にいきます。」
というわけで中央線と総武緩行線を乗り継いで秋葉原へ。
Heyでドルアーガの塔を1コインクリアしたところでseven氏と合流。
PC電源とグラボをPSO2のために強化したいとのことで黒九十九へ。

九十九はグラボ、HDD台数から必要な電源容量の参考値がわかる一表があって便利。
わからなけば店員さんに相談すれば楽しそうに相談にのってくれます。

炎天下の中数百円安い店を探すより、こういう付加価値のある店での買い物を個人的におすすめします。
 一年前に19,800円(2個購入)したプラチナ電源が9,800円まで下がっていたのは気にしないことにしますw
 まぁあのときはまだ日本で唯一販売されていたプラチナ電源ですから。
 電気代が目に見えて下がったので満足していますよ。

 参考まで、我が家のPCグラボは「HD5770」です。 3Dは使わないのでクロックをかなり落として稼働中。

 

 例によってゲーセン巡り。 DXフィギュアの鹿目さんがあっさり取れたけど巴さんが全くとれない罠。
 箱物橋渡し置きの台はあっさり取れたりなかなか取れなかったり不安定なのはいつものこと。

 
 となりの中古屋で一番くじの景品が原価割れで大量販売されていたのでおもわず購入。
 d20120715_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一番くじプレミアム(1回800円)が開始直後に完売したと思ったらすでに下位の景品は大量に中古で売られていました。
 ここで買った方がお得ですな。 この状況に至る経緯とかが気になりますがね。

我が家のプリンタ(複合機)の上が賑やかになりました。
d20120715_3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100均で買った土台を設置したら設置可能数が増えました。

そろそろ私も新PCを建立したくなってきました。