bayon結果報告_20241229

sevenさんに車を出していただき、gekさん、doboさんと共に本年最後のバイヨン。

いつもよりゆっくり出発して、先に駐車場に車を止め、ダナパニで昼食を済ませてからバイヨンへ。
駐車場に「イベント営業」という謎の文言があり、「駐車場料金もイベント価格で1時間65536円とかになっているのでは?」と不安を感じる記載です。


ちょうど14時に到着したので、入り口の仕掛け時計が作動している場面を見ることが出来ました。 ランキングは例によって200000枚がボーダー。
私の240000枚がランクインするか微妙なライン(このブログ書いている時点で10位に落ちました。)

1,000,000枚目指してウィンアロウKB


というか、来店中終始ウィンアロウKBのみひたすらプレイ。
5時間30分たっぷり遊んで振り切り6回、投資200000枚、回収151000枚といつもよりは良い成績。

この日は惜しかった当たりが多数あり楽しめました。
1回目の振り切りは4ACESで100万枚オーバーの大チャンスでしたが、惜しくも引けず。
「どう転んでも6桁確定」というやさしい展開は久しぶり。
2回目の振り切りは10倍スリーカードから振り切り。 この後メインゲーム100倍到達しましたが、100倍HITはなし。
3回目のKのフォーカード完成で振り切りは32000枚からの挑戦で引けば100万枚でした。ちょっと引くのが早い。
6回目の振り切りは最後KからHIGHを押して負けていますが、Aを引いていれば460,800枚だったので残念。

その他の画像


この日の4カードは6回引いて、2回がFOURACES
2個隣で終始パワーエーシスを遊んでいたdoboさんに「こっちにくれ」と突っ込まれる様式美展開。
レアな100倍到達も達成しましたが、HITなし。
ここで純正ロイヤルを引くと900万枚切り捨ての100万枚HITとなり、配当切り捨て世界記録保持者になれますw

【ウィンアロウKB集計結果】
ゲーム数:3297回 dealt hit:360回(10.92%)
(参考)
dealt hitは1倍時と2倍以上時分けて集計しました。
 1倍時:243回 2倍以上時:117回
フォーカード引き6回(1倍4回、2倍1回、4倍1回)

【前回分含めた2回分】
合算ゲーム数:5322回 dealt hit:626回(11.76%)
数え漏れの可能性も否定できませんが、それを踏まえても低い方に寄っていますねぇ。
次回も数えましょう。

doboさんは前述のとおりずっとパワーエーシス。

横から撮影。
スマホの画面に映っているのはウマ娘の「カツラギエース」です。
常に1枚エースが表示された状態なので、FOUR ACESが引ける(ような気がする)作戦です。
この状況をsintraさんに説明しましたが「分かる人の範囲狭すぎ」という結論になりました(笑)
「競争馬のカツラギエース」を表示しておけば、少なくとも数名は分かる人がいると思います。

こうやって使うのだ。
ホイール5倍×5倍なので3カードでも15000枚と良いお小遣いに。
この画像はこのままジャックポット画像として登録させていただきますw


sevenさんの画像はありませんでした。



最後に糞プライズコーナーに金を落とす。

パンサラッサのぬいぐるみはミニキャッチャー(確率機)で800円使用。
ミニキャッチャーは確率で握力が強まらないと獲得できないタイプの台。
ドラマ藤沢で帰り際によく遊びますが、100円~300円程度で取れるイメージですが結構投資が嵩みました。

GOGOカレーはdoboさんが獲得。
私がやったときは500円6回で全てピンポン球が外に跳ねていってしまいましたが、落下地点の穴に球が入ったらそれがクッションとなり外に跳ねなくなりすぐに獲得できました。
たこ焼き器タイプの台を他店で見かけると跳ねた球が外に出ないようになっていることが多いのですが、バイヨンは厳しい。
サトノダイヤモンド(ウマ娘)のフィギュアは普通に取る台に移動していましたので、こちらも500円試してみましたが、アームの力、移動範囲、最後の取り方等色々考えましたが、全く取れるイメージがわかない下痢便設定でした。
2000円ほどプライズコーナーに御布施して退店。

駐車場料金はイベント営業でもいつもどおりの上限700円でした。
イベント営業とは何なのか謎が深まりました。

夕食はネット予約を見て空いていることが確認出来たのではま寿司市川菅野店にて済ませて帰宅。
参加された皆様お疲れ様でした。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


“bayon結果報告_20241229” の続きを読む

bayon結果報告_20241222(B1EX参加)

sevenさんに車を出していただき、doboさんと私3名でバイヨンへ。
B1EX参加のため、早めに出発。 川越街道近辺以外目立った渋滞無く時間通り到着。


10,000円でのんびり楽しむ方針でしたが、そういうときに良いカードを引く傾向。
ノープランだったのでなんとなくファンタジアステーションへ。

「イベント中は飲まれ続けて、通常営業で振り切り」という展開が理想ですが、50万枚ほど投入したところで振り切り。


振り切りは強制ペイアウトになってしまったので、残クレジットを消化していたらダブル中に靴、WILD、WILD並びからレアなWILD並びを獲得したので記念コレクト。
8倍が確定したのでこれは即止めし、残り時間はウィンアロウKBをまったり回して終了。

1万円8倍で16000枚+1万円につき10000枚のボーナスメダル
で合計26000枚獲得(@0.3846)
通常時は1万円2000枚(@5)なので、破格のイベントです。

割引率を他の事象に置き換えると
・宝山のランチが121円で食べられる。
・東海道新幹線の東京から新大阪まで1100円で乗れる。

割引率が極端に高いのは高額メダルパックも同じ事で、ガチ勢はいつでも購入できるメダルパックに流れており、b1イベントでガチ立ち回りする人は少数派になっています。

定価を高く設定してイベントの割引率を上げるこの販売方法を続ける理由が謎です。
数十年前なら有効だったかもですが、現代はネットやSNSで情報があっという間に広がるので悪い印象が広がるデメリットしかないような気がしますね。


イベント終了後、昼食は宝山にて。


高菜チャーハン大盛り(980円+110円)と角煮(850円)を注文。
人数が多かったので餃子6個(690円)を注文し1個ずつシェア。

doboさんが注文した高菜チャーハン普通盛りと量を目視比較しましたが、1.25倍くらいの量でした。
+11o円なら妥当な所。(200円増しで3倍になった某蕎麦屋の設定がおかしい)

バイヨンに戻ったらウィンアロウKBを4時間ほど(dealt hitをカウントしながら)


ハイローギャンブル振り切りなし。(振り切り挑戦0勝3敗)
いつも1倍で出るストフラと3倍フォーカード以外はこれといった当選なし。
投資:400プレミア 回収:ありません。

【集計結果】
ゲーム数:2025回 dealt hit:266回(13.14%)
(参考)
dealt hitは1倍時と2倍以上時分けて集計しました。
 1倍時:158回 2倍以上時:108回
フォーカード引き6回(1倍5回、3倍1回)

だいたい確率どおりでしょうか。

この後はファンタジアステーション(ワールドカップ2002)に12万枚。
10万枚でクロンポーカーを少し遊び、最後は手持ちのこりを金龍に突っ込んで終了。

ハイローギャンブルの振り切りチャレンジは全敗。
ワールドカップも6桁挑戦すら出来ずに不発。
良い所なしでしたので次回頑張ります。(テンプレ)
トータルマイナス62万枚で終了。



この日一番嬉しかったのはテスラさんがパワーエーシスでオンタイム3倍4Aの瞬間を見ることが出来たこと。

こんな感じでウィンアロウを遊びながら、ホイールの2倍が通過して3倍で停止する瞬間を眺めていました。
おめでとうございます!!

後日別の方が1,000,000枚を出しており、パワーエーシス好調です。
「B1明けはリセットがかかるので狙い目」という話題がよく出ますが、本当なのかもしれませんw



doboの画像


フォーチュンタイムジョーカーズワイルドよりハイローギャンブルで強欲HIGHから一番美味しいJOKER引きで6桁達成。
そして滅多にない10倍フォーチュンタイム中にFOUR ACESを引き。
メイン・ダブルで素晴らしい当たりがでました。

sevenさんの画像

sigmaのワールドカップ2002で振り切り。


sevenさんは当初参加しないかもと言っていましたが「1万円購入で+10000枚」というのが決め手で今回イベントにも参加したので、「倍増券1万枚分」よりも「プラス1万枚」の方が訴求効果が高いなと実感しました。


プライズ。

同一経営母体のパチンコ店から流れてきたとしか思えないGOGOカレーの景品。
体感期待値1500円程度のローフェンスたこ焼き器台でこの景品は割に合わない。

というか、数十円のお菓子キャッチャーが1回100円だったり、今まで以上にプライズコーナーにやる気が感じられない。
メンテナンスや接客対応を減らすため意図的に超糞設定にしているように感じます。
サトノダイヤモンド(ウマ娘)のフィギュアの台を500円だけやりましたが、続ける気にならずに獲得なしで退店。

夕飯は久々の魁力屋で。


タイミング良く北与野店リニューアルオープンセールに当たりました。
確かに表の看板が綺麗になっていました。
定番の醤油ラーメン各種が100円引きセール。

そして時代の趨勢を反映し餃子定食のライスが小中大同一価格だったものが、段階料金に変更。
これは「同一価格ではもったいない」と思いいつも普通盛りを頼んで食べ過ぎになってしまう私にとっては朗報でございます。

肉入り醤油ラーメン背脂多め913円(通常1023円)+餃子定食319円

以前より注文してから料理提供までが遅く感じましたが、味は安定。
背脂多めは個人的に必須トッピング。 
なりたけや二郎系みたいに極端に多くならないので安心して注文しましょう。


次回は29日(日曜日)に来店予定です。
地元の友達と昼飯後ゆっくりと来店予定。 多分本年最後のバイヨンとなりますので、一発逆転を狙っていきたいと思います。


“bayon結果報告_20241222(B1EX参加)” の続きを読む

ドラマ藤沢店_20241215(終)

残り預け23000枚の期限が迫ったのでドラマ藤沢へ。
いつもの東海道線熱海行きに乗車し、バスには乗らず先に昼食を済ませる流れで。

ペデストリアンデッキを通り、カレーうどんの富貴堂(ふうきどう)へ。
ドラマ藤沢は予定があえばいつも土曜日に行くところですが、富貴堂で昼食とりたかったので日曜日にしました。(富貴堂は水曜日・土曜日定休)
電車が藤沢11:23着でお店が11:30開店。
お店に11:31に着いて「余裕だな」と思いながらお店に入ったらすでに満席でビックリ。
1箇所だけ相席可能な場所が空いていたのでそこに座れました。
直後に3組くらい立て続けに来店客が来て外待ち発生。 人気店なんですね。


海老天カレーうどん(1030円)、しらす明太子丼(200円)
丼ものは400円の所、ランチタイムは200円でお得感あり。

柔らかめのうどんとサラサラのカレー汁が相性抜群で美味い。
しらす明太子丼は具がたっぷりでごはんも結構入っていて200円は破格。
最後は残ったご飯にカレー汁をかけて食べました。
海老天も揚げたてで美味。

混雑繁盛店ですが店外に並んでいる客の注文をあらかじめ聞いて待ち時間を短くするように努めていましたし、混雑している割には料理提供も早く、価格も安価。
これ食べるだけのために藤沢に来ても良いと思える素晴らしいお店でした。

次のバスまで30分近くあったので小田急で善行駅まで行って、徒歩でドラマ藤沢へ。(タクシー乗ろうと思ったらいなかった。)


「DORAMA」という店名もあとわずかなので、記念撮影。
屋外の掲示物の退色、劣化が進んでいるのが放置されているのは店舗名変更フラグ。

メダルの結果。


ウェルカムドリンクを貰いいつものようにスペシャルから遊びましたが。
23000枚何事も無く消滅しました。
最後のDDQBPでハイローギャンブル6400枚まで行きましたが、12800枚チャレンジで負けて万事休す。
朝日杯FSはじめ競馬が全く当たっていないことを確認しつつ、バスの時間までプライズ、電車でGOで時間つぶし。


電車でGOの大形筐体も稀少ですが、GIGOになったら即撤去されそうな予感。

5の付く日はメダル50%増量なので、本来なら追加投資して遊ぶところですが、先行き不透明な店で追加投資する気にならないので予定より1時間早いバスで帰宅。

GIGOになっても遊ぶ台が残っているのであればまた遊びに行くかもしれませんが、しばらく様子見ですねぇ。
オリナス錦糸町のアドアーズ閉店→居抜きでタイトーステーションの時のように、ほぼそのまま引き継がれると良いのですが。



帰りはいつもの600JREポイント(0円)グリーン車。


国府津始発の電車なので空いていて快適でした。


sevenさんが「アラビアンジュエルで遊びたい」と言っていましたので、次回行くとしたら皆で行くことになると思います。
GIGOさん、アラビアンジュエルは撤去しないでね。