バイヨン特別メンバー

バイヨンの高額利用者に対する優遇措置が拡大されました。
































月10万円使うと「プラチナメンバー」
月30万円使うと「ダイヤモンドメンバー」
これに加えて月100万円使うと「オリハルコンメンバー」が追加に。
「オリハルコン」という名称はバイヨンの店のイメージ(ユーザーを冒険者とか挑戦者と呼んでいる)にマッチしていて良いかと思います。


オリハルコンメンバーの特典の下に「ORICHALCUM MENBERになると翌月と翌々月にメンバー特典が得られます」
これは特典が2ヶ月分得られるということか。
それとも100万円使った翌月に特典を貰ってさらに翌月、翌々月、計3ヶ月分特典が得られるのか。

特別メンバーになれるのは任意の金額を使用した翌月なので、上から順番に読んでいくと3ヶ月貰えることになります。

5月100万円使用→6月オリハルコンメンバーになり特典受領。→翌月(7月)と翌々月(8月)も特典が得られる。

どっちになるのか気になりますが、自分には今のところ関係ないので気にしないことにします。
今週末の東京優駿で100万円くらい当たったら買うかもしれませんが(笑)



そんなことより、表記が「MEMBER」から「MENBER」に変わったのがいつからなのかが気になって夜も眠れなくなりそうなので過去の写真を探してみました。

2023年12月撮影時は「MEMBER」でしたが、2024年3月撮影時に「MENBER」に変わっています。


2024年1月から「PLATINUM MEMBER特典変更のお知らせ」の掲示も発見。
このタイミングで変わったようです。 
何気なく撮影していた掲示物達の写真が役に立ちました。
これでぐっすり眠れます。

今週の日曜日はバイヨンに行きますのでよろしくお願いします。

アドアーズ蕨(通常)

予定通りアドアーズ蕨行ってきました。
イベント時に2回行きましたが、イベントのお礼も兼ねて通常営業日に遊びに行こうと思っていたのです。


10000円(7000枚)購入。 アドアーズの日なのでポイント5倍で500ポイント。
蕨店は全てのシングル台でジャックポットハンターイベントを開催。
記載枚数以上の当たりを出すと配当がもらえるイベントです。

9betでBSZ、アルティメイト、52Jなど回すも振り切りへの道は遠い。
Zで強力な出目が出ましたがこういうときに限って倍率は1倍。
sigma機で5000枚不発だったので、残り2000枚はこの店でしか遊べない台をということで・・・
ウィンターウィッシーズを25betで開始w


前回書いた攻略法どおり、ツインナンバー無し高配当カードを選択し、1倍はコレクト、2倍以上はダブルの戦法で遊びました。

そうしたら3回目くらいのフリーゲームで首尾良くビッグボーナスを引き、なんと最高倍率の200倍を引きました!
500betで遊んでいれば120000枚でしたねぇ。
6000枚をコレクトし、ジャックポットランキングに登録。
さらに蕨店独自のジャックポットハンターイベントにも登録。
昔ジャングル(現アドアーズ千葉北)でやっていたのと同じ感じで、各台5000枚スタートで記録を更新するとメダルが貰えるというもの。

ジャングルのイベントは「直近の記録枚数の30%」でしたが、蕨のイベントは「今更新した記録枚数の5%」でした。
当たったメダルとイベントの配当メダルをまとめてバンクに入れて一旦昼食にしました。

(参考)doboさんの日記。 2003年11月22日の記事参照。
http://dobo.o.oo7.jp/diary/2003/11.htm
(参考)メダル画像検索機能で日付指定すると、当時の画像が参照できます。
http://www.dobo256.net/search/


昼食ですが、前回混雑で諦めた「ぎょうざの満洲」へ。

チャーハンと餃子セット(税込930円)

チャーハンは玄米と白米半々であっさり目の味。
餃子は肉汁少なめで食べやすかった。
大根の漬物も美味しかった。

普通盛りだとご飯ちょっと少ないかも。 大盛(+110円)にすれば良かった。
それと、調理場とシームレスなので服に油の臭いが結構つきます。
カウンターは感染症流行時のままで広々としていて良い感じ。

西武ライオンズ西武鉄道とコラボもしており、埼玉県民に愛されているんだなぁという印象。
次回は麺類も試してみたいところ.

この後アドアーズに戻り預けメダルを2000枚ずつ下ろして遊びましたが何事もなく終了。
端数の25枚はバンクにあり、ランキング登録もしたので6月に行けば100枚もらえるので、気が向いたらもう一度行くかも。


先月のランキングを見るとボーダーラインは9000枚くらい。
亀戸と同じくらいの競争率かな。
1位の人の当たりがエグい(笑)
この当たり出している人は廃ベッターなブログを書いていた人かも。


15時頃に退店。
蕨店は素晴らしいお店だけど、シングルマシンの品揃えでは亀戸に軍配が上がりますね。

帰りは日暮里から乗り継ぎ良好だったので都営バス(里22 亀戸駅前行き)に乗車。
そのまま終点まで行ってアドアーズ亀戸ハシゴしても良かったのですが、大人しく帰宅しました。

なお、500ポイントは10000webコインに変換し、何事もなく終了しました。
また来月頑張りますw


預けメダルを残すことはできませんでしたが、ウィンターウィッシーズで最高倍率を達成し、行ってみたかったぎょうざの満洲も行けたので非常に満足度の高い結果となりました。

なお、過去のブログの記載で「餃子の満州」とダブルで間違えていましたので訂正しておきました。
「ぎょうざの満洲警察」に逮捕されてしまいますので、今後気をつけますw

アド亀終→ロン2

午前中にのんびりとアドアーズ亀戸へ。
GW名物亀戸餃子の行列を眺めつつアドアーズへ。

前月のジャックポット登録は17280枚で行いましたが、ランク圏外で配当100枚でした。






























アドアーズの配当は端数50枚未満は切上げなので、20位の900枚配当は登録枚数17281枚~18000枚と思われます。
本当にギリギリの差で配当100枚だったようです。
700枚の差なのでそんなに大きくはないのですが気分的にガッカリ感が強い残念な結果。

右下にアドニャーズのキャラがあることによって2名の方の登録名が隠れてしまっているのが気になります。

残り17000枚くらいだったので最初は10000枚下ろしてフォーチュンタイム4KBを50betで回すも何事もなく終了。
ハイローギャンブルは1440枚からのダブルで 4→K→6→Qと引いたのでLOWを押したらKを引いてがっかりしたのがクライマックス。
これ「LOW押して普通に勝利して2倍配当になる演出」を「Kを引いて引分け+JB配当の合わせて2倍」に書き換えてますよねw

最後の7000枚少々のメダルはモンジロウへ。


いきなりHATTORI図柄8個で100倍+ライン配当5倍のレア出目。(左下もHATTORIでしたら19,812枚でした)
今日は何か起きるんじゃないかと期待しましたが、この後はダブルダウンも不調で何事もなく終了。

2024年4月から10000円(7000枚)+webコイン交換の10500枚を元手に1年間まったりと遊べたので上出来。
チャタスタとEZtoCOOLでの強引な振切りを成功したのが奏功した形。

これで5月のアドアーズの日(5月23日~25日)はわらび行きが濃厚になりました。





この後は昼食を済ませてからgekさん宅にお邪魔してロン2のモニターチェック。


ロン2用に購入したという13.3インチのモバイルモニター。
索子の黄緑色がやや見にくいのですが、これはモニターの視野角の問題ではなくゲーム自体の色設定の問題でした。(どの角度から見ても色が見にくかった)

モニターはフラットタイプなので平面に直置き可能。
テーブルの上に設置して、ゲーム画面黄色いラインの所にフード型の目隠しを作成して設置し、向かい合って座れば当時のテーブル筐体と同様にゲームを楽しむことができそうです。

ケーブルの接続場所が横のため、縦置きで向かい合って使うロン2の場合ケーブルが邪魔になるのが課題です。
しかし、ほとんどのモニターは横にケーブルコネクタがあるのでこれは避けようのない課題ですね。
我々の用途が特殊すぎる故の課題です(笑)
モニターをおく台とコントローラーを設置する台に高低差を付ける等の対応が必要ですね。

個人的には通常用途でモバイルディスプレイの購入を検討しているので、13.3インチモニタのサイズ感が実物で確認出来たのは大変有意義でした。
今後の展開が楽しみですので、無理をせずのんびりと進めていくのが良いかと思います。 

過去にがっつり遊んでも中々上がれなかった四暗刻が数回のテストプレイであっさり出てしまったのが印象的でしたw




“アド亀終→ロン2” の続きを読む