ニシキガメ

仕事定時終了後、錦糸町ヨドバシカメラへ。
電気シェーバーがもうすぐ壊れそう(2日でバッテリー切れ、充電端子接触不良気味)なので、新しいやつを購入。


ブラウンの性能的に上から2番目のやつを購入。
前回購入したのは刃を一回交換して6年くらい使いましたが当時29800円で購入。
同等性能の商品が現在は42800円ということで物価高を痛感。
ブラウン社製品の場合、何も考えずに最高性能のやつ買うと6万円近くになるけど差分が自動洗浄の機能がちょっと良かったり、使わない際剃り刃の性能が高かったり、バッテリー残量の表示が細かいとか、実機能と関係ない部分が充実しているだけだったりします。
そこらへん踏まえ、自分に必要な機能があるなかで一番安い機種にしました。
店頭のみ特典で「替え刃同時購入で10%引き」があったので迷わず替え刃も購入。

ヨドバシTips:他社クレジットカードだとポイント還元8%ですが、ヨドバシアプリのゴールドポイントカードを提示すると10%還元になります。



総武線で亀戸へ移動。
アドアーズ亀戸で前月の配当3000枚を受取り。
ぎりぎり10位入賞の幸運。
3000枚は5枚1クレジットのBSXとモンジロウでなにごともなく消滅。

3階へ移動し5000枚下ろしてEZtoCOOLを50betで

もうちょっとで1stステージクリアまで行きました。
45枚目の所でスペードJ→ダイヤJの順に出しつつ、途中でハート5を引けばクリア確定だったのですが、惜しくも引けず最後にハート5だけ残して51枚。

良い枚数なのでコレクト。
そして次ゲーム当選した300枚からダブルが好調で唐突に100万枚当選チャンス!!!(スペードのQを引けばKQJフラッシュ完成)

“ニシキガメ” の続きを読む

bayon結果報告_20250118+亀

土曜日は一人でバイヨンへ。


BTHは10位が200,000枚とハイレベル。

相変わらず混沌としていてわかりずらいメダル安売りイベント各種。
正月パックとの整合性を取るために3万円5万円パックは3倍増量。
「公式Xフォローで半額」は正月パックにも適用してほしいと思った。

いつものようにウィンアロウKBに着席。
前日最後に65betで端数整理して11000枚預けた状態になっていました。
預けるとき端数整理する人多いですよね。

私も昔は端数整理していましたが、2010年頃から端数を気にしなくなりました。
あのときはアドアーズ浅草に夜来店して1時間程度遊んで帰るスタイルだったので、端数を揃えるよりバス等の時間にあわせてぴったり止めることが多く、端数ベットをすることも多かったのでそこらへんから端数を気にしなくなった記憶。

ウィンアロウで最後の端数整理は高倍率に繋がってしまったり、さらに端数が出て2betで上位役を引いてしまったりなどデメリットが多そうです。

さて、ウィンアロウ午前の部ですが、ハイローギャンブル5回振り切り。


AAAKA完成しそうだったのが残念。 お昼の時間になったところで一旦止め。
200000枚投資の72000枚預けでマイナス128000枚とキリが良い。

折角の土曜バイヨンなのでお昼は徳一うどんへ。
14:20到着で5組待ち、入店まで20分程度かかるいつもどおりの混雑。
私は飲食店で並ぶの大嫌いで、一人で食事するときは滅多に並ばないのですがこのお店は待っても食べる価値ありです。

あられぶっかけうどん(大) 税込1400円
悩んだらこれ。
海老と玉ねぎのかき揚げを砕いたものがのっている冷やしうどん。
天ぷらはいっぱいのっているのでうどんの味に飽きてきたら天ぷらを薬味がのっていた皿に移し、卓上のカレー塩を振って食べると味変になって良い感じ。

待ち時間を考えると14:40到着くらいで店にいくのが良さそうです。(いなり寿司など数量限定メニュー狙いの場合を除く)
向かいにある美容院の「徳一うどん絶対駐車禁止」の貼り紙も見所です。

バイヨンに戻った後はSPARTA-2をやってみました。
200betで2万枚ほど遊び、フリーゲーム3回入りましたが大きな当たりなし。
ダブルが赤黒なので補償券消化を狙いつつ遊びましたが、ぱっとしないので止め。
ワイルドローゼスマルチガーデン赤を195betで回すも不発。
その後はゴールデンドラゴンが珍しく空いていたので移動。

40000枚分のダブル補償券を使用したらディーラー最弱で振り切り。
この後500betにしてクレジット消滅。

この後はパワーエーシス6万枚不発→マルチマックスセプタプル。

wild3個(343倍)の当たりが出たので満足。
もう一個でると2401倍になって訳が分からなくなります。
この後240betに増やして全部飲まれて終了。

sintraさんのブログでも書かれていましたが、このゲーム通常時は退屈。
スキッププレイしているとでかい当たりが唐突にドカンと降ってきてびっくりする楽しさもありますが、でかい当たりはじっくり見たいという気持ちもあります。
これはダブルトリプルに搭載されていた「ロゴ回転予告」を付ければ良い感じになるなと思いました。

ダブルトリプルの場合発生頻度が比較的高く、WILD1個の小当たりでも発生するため邪魔な予告になっていましたが、このゲームで「WILD2個以上の当たり」時の一定確率でロゴ回転予告を出せば良さそうです。

現代はスマホでゲームやSNS等をしながらプレイが主流なので「通常時は退屈なのでスマホでもいじりながら遊んでください、大きい当たりが期待出来るときは告知しますので」という割り切った考えでも良いと思います。



調子がでないので高bet台から離れ、ピュアゴールド、BSX等で2026枚hitを狙う。

1回振り切ったりしましたが目的達成できず。
2026枚を出すにはスタートが「1倍hit→ハーフダブルで引き分ける→再度ハーフダブル」となるので厳しい。 年内には達成したい。

手持ちの45000枚をファンタジアステーションへ。

久々にFDTJを200betで。 409600枚チャレンジまで行きましたが残念。

最後に100000枚下ろして再度ウィンアロウKB

優しいダブルで振り切りましたがこの後は何もなく。
東上線の急行の時間に合わせて終了し、1万少々のクレジットを預けて終了。

この日はマイナス515,984枚でした。
次回頑張ります。(テンプレ) ※頑張らないと終。

帰りはL’Arc-en-Cielのコンサートが東京ドームで開催されていたので混雑回避のため池袋から山手線で日暮里に出て帰宅しましたが、山手線が感染症騒ぎで減らした本数のままなので昔より混雑が悪化していました。 作戦失敗。


【ウィンアロウKB集計】
メインゲーム
(今回)ゲーム数:2152回 dealt hit:303回(14.08%)
(累計)ゲーム数:8920回 dealt hit:1134回(12.71%)

ハイローギャンブルで初手「8」の時の成績。
win:54 lose:40 勝率57.45%でほぼ確率どおり。
母数少ないのですが体感勝率は30%くらいだったので思っていたのと違う結果でしたw
転じてdealt hitの確率はやや低い印象です。





“bayon結果報告_20250118+亀” の続きを読む

新年初亀(アドアーズ亀戸店)

1月11日(土)は朝起きたら体調も良く、熱も平熱になったのでアドアーズ亀戸へ。  10時24分頃に到着。

デビルスーツポーカーがストフラ、EJがファイブカードと揃ってレア出目状態になっていて震撼。

ジャックポットランキングは12800枚で登録もランク外で100枚獲得。
「この登録すればもれなく100枚もらえる」制度が秀逸。
100枚は少額ですが、来店動機になります。
お店側の「とにかく来店してほしい」という熱意が感じられます。





























Xにて前月のランキング最終結果を周知しているのも素晴らしいところ。


sigma台での100000枚目指し、いつものSF1betの儀を経てジョーカーアタック!


2回振り切り。 9984枚をジャックポットランキング登録。
4000枚投入でクレジット18000まで増えましたが、この後メインダブルとも機嫌が悪くなり全部飲まれる。

3階に移動してフリーディールデューシーズワイルドを1000枚ほど遊び、その後はイージートゥクールへ。


めぼしい当たりはありませんでした。
今日気づいたのですが、カード選択時に数秒放置するとTipsが表示されるようになっていて最善手を教えてくれます。

ロケテストを経てこういう改善がされているのでは素晴らしい。
ロケテストを行うもペイアウト率を(低い方に)調整することしか考えていないCR〇N社も見習ってほしいと思った。

この後はTVPOKER筐体のsigma台1500枚ほど使用して終了。


JDRモニターは接続の問題なのか、数十秒おきに画面が消えたり着いたりする状況。
数秒画面が消えると、モニターの右上に解像度が表示されます。

レギュラーメダルを良くみると「GAME FANTASIA」表記と「ADORES」表記がありました。 
パチスロ店のコインも同様に店の屋号変更等があったときは、複数店舗のメダルが混じっていたりして、店舗の歴史がわかったりします。
メダルはマイナス10875枚で終了。


13時過ぎたので退店して昼食へ。
亀戸駅周辺の明治通りは人通りが多い割に歩道が狭いので歩きづらいのが難点。
本日は蔵前橋通りの信号を渡ったところにある蕎麦屋「玉川屋」にて。(初訪問)

カレー南蛮そば(小ライス付き)税込900円

出汁の効いたカレー南蛮は美味ですが、肉が小さい鶏肉4切れとやや寂しい。
しかしながらこのご時世このボリュームで900円は貴重。
そば大盛もプラス100円と安価。

ピークを外した時間ですが店内はほぼ満席の盛況でした。


参考にメニュー載せておきます。
全体的に価格は安め。 特もりそばが気になりますねぇ。

ここまできたのでついでに「さとうパン」でデザート代わりにジャムパン(140円)を購入。


去年買ったときはジャムとピーナツクリームの量が半端なかったのですが、今回も同様の量でした。昔ながらの固いコッペパン美味しい。


おまけ
旧sigma台で録音してきました。(MP3形式)

・デビルスーツポーカーのデモBGM(Pine Apple Rag)




今回録音するので時間を計りましたが10分間隔で流れるようです。
元々の音量が大きめなので音が割れ気味です。



・レイズドロージョーカーズダブルの400枚払出音。





昨年7月にも録音しましたが、今回はスピーカーの前にカメラを置いて音声のみ録りました。
メダルの落ちる音は極力手で受け止めて可能な限り音を小さくしました。
一般ユーザー向けの機器を用いての店舗録音ではこれが限界だと思うので、こちらを永久保存版とします。


“新年初亀(アドアーズ亀戸店)” の続きを読む