bayon結果報告_20250426

B-1グランプリ参加のためバイヨンへ。


ルーチン化しているランキングボードとイベント情報撮影。
バイヨン到着するまで「B-1は3000円参加で限定10万円パック購入したほうが良いかな?」と悩みましたが、「よほどひどい結果にならないかぎり、B-1ガチ参加の方がお得だろう」と思い、93000円参加することにしました。(旗)


参加者は30名程度で盛況。 両極端な結果を引きがちな順番決めカードはクラブKと良い方。
私はジョーカーアタックに座りましたが、他の参加者は圧倒的に3000円遊び放題目当ての人が多いようでガチ勢がいるとすぐ埋まるダウンザリバーや赤青マルチもほぼ空席。


今更ですがsigma台はクレジット×10倍です。 5000クレジット入れて9000クレジット以上で止めれば30000円で60000枚のメダル獲得です。

ジョーカーアタックはメインゲームの中当たりからの振り切りや大当たりからの一発確定が決められるので、B-1イベント向きの台だと思います。
というわけで93000円使用での理論値361,000枚目指していざ鎌倉!







徳一うどんは混雑しそうなので、昼食はshさんと宝山に行きました。
ランチ(1400円)の豚肉の味噌炒め(料理名記録失念)は甘めの味付けで美味。
shさんおすすめの春巻きを1本ずつシェアしましたが具がぎっしり入っていていつも惣菜で食べている春巻きとは別次元の美味しさでこちらもおすすめ。

B-1の結果はもう思い出したくないのですが、最低保障しかもらえませんでした(メダル単価@0.4285)
同じくsigma台でガチ参加したshさんも同じ結果だったんですよね。
2人揃って逆理論値達成の確率はいかほどなものかw


お店に戻っていつものようにウィンアロウKB


投資100000枚からコンスタントに当たって追加投資なく楽しめました。


本日の色々残念賞はこちら。

HIGHを押していれば192000枚でBTHランクイン&補償券ビヂネス成功だったのですが、順当にLOWを押したので96000枚の残念賞。
こういう勝負所で外すと「もう駄目だな」という気持ちになります。

ウィンアロウは結局5時間遊んでマイナス10万枚で終了。
たっぷり遊べたので満足です。

このウィンアロウプレイ中に後ろで事件が起きました。
新規ユーザーっぽい方がWTJを2betで遊んでいたのですが、なんかザワザワしているなぁと振り返ったらリドロー(カード全交換)からA4枚とJOKERを引いて5ACESが完成していました!!!

ポーカー常連客の熱い視線を浴びながらのトンネル抽選は3倍で1920枚獲得おめでとうございます。

個人的には2000/2/5に小岩ファンタジアで「WTJ、2bet、5ACES(配られた)、トンネル3倍」の当たりを出しているので「あの時と同じ枚数だ!!」という衝撃を受けました。
当時は携帯電話もカメラも持ち歩いていなかったので記録はテキストのみです。


ウィンアロウの後は懲りずにファンタジアステーションを12万枚だけ。


しばらく回していたらダブル中にゴールが並んで21万枚ほど獲得。
後2回叩くか悩みましたが、これをコレクトしてスウィーピンワイルドを回そうと思いコレクト。
この後はスウィーピンワイルドのMAX810を20分ほど楽しんで何事もなく終了。


本日の最高記録。
ここを勝って、次ゲームでピストルを並べれば1000万枚達成という妄想をしながら黙々とダブルを叩いております。




最後にB-1で90分間回し続けて1回も振り切りすらできなかったジョーカーアタックに10000枚下ろしてリベンジ。
相変わらず不調で、残りクレジット133で万事休す。

と思ったら、ダブルJO2枚、JO1枚固定から一気に2枚引いてまさかのFIVE JOKERS完成。
2010年に浅草で出して以来、15年ぶりの5JOKER達成でございます。

忘れる前に出現順序をメモ。
1回目左ダブルJOKER出現でストレート 4倍
2回目右ダブルJOKER出現でスリーカード 4倍
3回目真ん中JOKER出現でフォーカード 20倍
4回目JOKERとダブルJO出現でファイブジョーカー 800倍

合計828倍 39betで32292枚の獲得です。
即止めで本日のメダル終了。

トータルはマイナス197708枚(B-1配当除く)でしたが、最後の当たりが嬉しくて満足度MAXな結果でした。


終わった後はマイジャグラー4を少しだけ遊ぶ。


100円でBIG引いて色違いランプを激写。 そしていつものようにベル(1/1024)のフォローに成功。



昼食後現地で合流したdoboさんの画像はこちら。


フォーチュンタイムジョーカーズワイルドでハイローギャンブル。
ハーフを重ねつつQ→Aのリスクテイキングを成功し最後は2ペアが揃うという理想的な展開で168000枚獲得。
そしてJOKERロイヤルフラッシュでフォーチュンタイム突入。
倍率と結果不明ですが、これより先の画像はないようですw


ロケテ中のドラゴンパニック。


砂嵐ゲームでドラゴン3列が2回。
1列以上ドラゴン登場でフリーゲーム突入。
フリーゲームは4回固定でドラゴンが追加されると固定されます。
5ドラゴンで500倍なので頑張れば出そうな気はしますが、クロンのこのタイプの台は通常時の減りが激しいので厳しいところ。

製品版で砂嵐背景がどのように変わるかが今後の見所でしょうか。



次回バイヨン訪問予定は未定ですがGW4連休で気が向いたらいこうかなと思っています。
友人達の動向次第ですが、行くとしたら4日(日)が可能性高そう。

帰り際入り口で愛知県の常連さんとばったり遭遇し、しばし歓談。
池袋で遊んでから来たとのことでメダルユーザーの皆様の行動力の高さに驚かされます。

“bayon結果報告_20250426” の続きを読む

アドアーズ亀戸(不発)

前月のランキング配当(100枚)を受取にアドアーズ亀戸へ。

亀戸線の新旧車両混在ももうすぐ見納め。

東武亀戸線改札からアドアーズ亀戸へは、アトレを通り抜けると若干のショートカットになります。

店員さんにランキング配当受取と伝えたのにポイント交換を始めようとしました。
あわてて配当メダル100枚を出してくれましたが、ゴールドメダル100枚でしたw
黙って受け取って即bankに流して5000枚預けました。
「2枚だけくださいw」と伝えて100枚受け取りました。
新年度感あふれる接客を受けました。


9900枚下ろしてまずはレホヴ。

最近はまずはこの台で10000枚遊んでいますが、「フリーゲーム1回」がここ4回続いています。
チャタリングスターズも同じ感じでしたが、アドオリの台はあらかじめフリーゲーム周期が決まっているのではないかという印象を受けます。
ガラガラを回して毎回抽選しているのではなく、あらかじめ抽選された順番で並んだ結果を順番に引いているイメージ。(個人の妄想です。)

ダブルジョーカーで突入して1ラウンド目を超えれば100倍配当が見えてくるので、突入率の低さとバランスは取れていると思います。
メインゲームで10倍~20倍程度の配当がちょくちょく当たる印象ですが、この当たりが
普通のゲームでもフリースピンになる部分なのかと思ったり。
ワイルドローゼスの黄バラオンリーモードでany7並びがよく当たるのと同じ感触です。

例によって何事もなく10000枚終了。

追加で10000枚下ろしてフォーチュンタイム・フォーオブアカインドボーナス
木曜日に私が8000枚下ろした状態のまま稼働なしでちょっと寂しい。

50betで遊んで、フォーチュンタイムが3回連続で5倍引くなどホイールが好調。


5倍ゲーム中にストレートを引いたのでコレクト。
ハートのQを引けばロイヤルフラッシュ×5倍で200000枚でした。

この後は7800枚下ろしてモンジロウで39bet振り切りなしで終了。

残りの預けメダルは18000枚なので次回来店で終了の可能性あり。
200000枚ロイヤルを引けなかったのが勝負の分かれ目かな。

亀戸の預けがなくなったら(ポイント5倍還元日に)蕨に遊びに行く予定です。


“アドアーズ亀戸(不発)” の続きを読む

緑→亀

4月3日(木曜日)は休日出勤の振替で一日休みだったのでアドアーズ亀戸へ。
早めに家を出てうどん屋で朝食。


関東にまだ3店舗(千葉県八千代、両国、鹿浜)しかない「資さんうどん両国店」に行ってきました。
休日はいついっても20分~1時間は待つらしいので、比較的空いていると言われている平日午前中に突撃。
最寄り駅は都営両国駅(徒歩5分)ですが、この日は安価なコミュニティバスで訪問。
最寄りバス停は「すみだ北斎美術館前」から徒歩4分です。

将来外壁メンテナンスの費用で苦労しそうな独特な形状をしたすみだ北斎美術館。
向かって左側の道をまっすぐ4分ほど歩くと資さんうどんに到着します。


店内は3割くらい席が埋まる程度の混雑ですぐに座れました。

タブレット注文方式で、注文後5分程度で出てきました。
最初なので定番メニューで「かしわうどんの満腹セット」(1240円)を注文。
満腹セットはかしわうどん、ミニカツとじ丼、ミニぼたもちのお得なセットです。
無料トッピングはつぼ漬け、とろろ昆布、天かすがあります。

うどんは甘めの出汁と柔らかいうどんが合っていて美味しい。
ごぼう天も歯ごたえが良くて美味しいのですが、汁につかってサクサク感がなくなってしまうので、単品別皿で頼んだ方が良さそう。
とろろ昆布を入れると塩味が強くなって良い味変になります。

カツ丼はあまりミニではなくボリュームたっぷり。
味はかなり濃いめ。
とじ卵の白身が固まっていない状態は個人的に苦手です。
ミニぼたもちも美味しかった。

1240円でこのボリュームなのでコストパフォーマンスは良いのですが、全体的に塩分が多いようで、食後はしばらく口の中がピリピリしていました。(二郎系ラーメンを食べた後みたいに。)

チェーン店なので、丸亀や日高屋的な使い方をするお店ですね。
長時間入店待ちして入るような店ではないと思います。
焼きうどんも食べてみたいので再訪予定。


退店後はJR両国駅まで徒歩移動。
両国駅東口まで徒歩10分です。


電車が遅延していたのでホームから国技館を撮影。
亀戸まで乗車してアドアーズ亀戸へ。

まずはレッドホットヴォルテックスに1万枚御布施。
今日もフリーゲーム1回のみで何もなし。

ハイローギャンブルやりたいのでフォーチュンタイム・フォーオブアカインドボーナスへ。


10000枚投入から50betで開始し、残り4000枚くらいから100betに増やしたら好調な流れに。 ハイローギャンブルは1万枚オーバーを3回と好調でしたが、1時間少々遊んで最後は8000枚まで減ったところで止め。
3の4カードで突入したフォーチュンタイム5倍とかもあり楽しめました。


ロイヤルor5カードリピート目指してリピートウイン


こちらは3回振り切り。 フラッシュリピートは惜しい形でした。
午後家の用事があったので時間で終了。 この台はプラス4000枚くらい。
トータルマイナス8000枚くらいで終了。

本日の動画。


レッドホットヴォルテックスのフリースピン突入シーンからミニゲームの動画。
リプレイ機能だとミニゲームの雰囲気が伝わらないので動画撮影しました。
その後の動画はクロンポーカーのハイローギャンブル。
最後は結局負けますが、当ゲームにおける「ナチュラルハンド」がよく分かるゲーム展開なので動画公開。
こうやって動画で通しで撮ると「最善手を選び続けてコレクトすれば40960枚獲得できたのか」と気付いてしまい悲しい気分になります。





“緑→亀” の続きを読む