秋葉原経由東銀座

東武線の特急無料乗車サービスは3月のダイヤ改正で終了となったため、普通列車で浅草へ。










隅田川沿いの桜の花は残っていました。
いつもガラガラの電車が座席が埋まる程度混雑していたのは、花見客が多いと言うことかな。

北口出口から出てwinsで大阪杯の馬券を購入(ワイドボックス6点、1500円)
そしてジャグラーを打ちに近隣のパチンコ店へ。
600回転少々でBIG3回のみのため見切り止め。
最近はジャグラーの設定状況が本当に悪いので以前は2000回転までは何があっても回すスタンスでしたが、最近は単独Rがついて来ない場合は早々に撤収しています。

アドアーズ浅草へ移動。 
大声で店員に全く当たらない旨苦情を入れている高齢男性客の会話に聞き耳を立てながらモンジロウ。













振り切り1回のみでしたが、オールキャストボーナスが頻発しました。
配当はタロウ12倍、シーザー10倍、ヒメ6倍、ハットリ5倍でした。
全キャラ分画像を揃えて配当表を作りたい。

この後は何事もなく、残りの手持ちメダルはBSZで50betして何事もなく終了。
マイナス8700枚。

アドアーズあるあるですが、払い出しはゴールドで10000枚を指定したものの、メダルバンクの中身が空になり、払い出しが止まり8700枚しか下ろせませんでした。
1300枚得した気分です。

鉄道むすめスタンプラリーの「首都圏新都市鉄道」の秋葉原駅を取得しようと思い、つくばエクスプレスに乗車して秋葉原へ。

















階段の裏側にひっそりと設置されていました。 改札正面にイベント告知ポスターが大々的に貼り出されていたので、QRコードも近くにあると思いきや離れた場所にあり探すのに難儀しました。
もう1個のスタンプとグッズ販売はみらい平駅なので、後日行くことにします。

日比谷線に乗り換えて東銀座へ。
毎年恒例になった「コミックいわて」購入のため、いわて銀河プラザへ。













WBCで活躍した大谷選手、佐々木選手が岩手出身ということもあり、お祝いムード。
その横でコミックいわてはバックナンバー含めて目立つ位置で販売されていました。

コミックは800円ですが、食べ物中心に色々買ってしまい支払いはいつも4000円前後になりますw

帰宅後競馬視聴。大阪杯の馬券はカスリもしませんでした。

bayon結果報告_20230318

sevenさんの車でdoboさんと共にバイヨンへ。
飛び石連休の初日+お彼岸初日+東北道事故の影響で下道、外環の渋滞が激しく、いつもは12時頃到着するのですが、所沢インターを降りた時点ですでに昼時に。
そのため、味香園所沢インター店で昼食。

日替り定食(回鍋肉)780円+税












味が濃いめで安価で量が多いタイプの中華店。 ごはんお替わりもできます。
会計後帰る際に「ランチタイムドリンクバー1杯無料」に気づく罠。













会計が2560円+税256円と大変キリの良い金額でしたw
道中「徳一うどん」に見たことある人が並んでいるのを確認しつつバイヨン到着。


COVID-19対策は変わらずマスク着用必須。 ハウスルールがわかりやすい位置に掲示されているは良いですね。

 















前月のランキング配当を受取り、100プレミア下ろしてパワーツインズを初プレイ。
JOKER2枚入りのドローポーカーです。



フューチャー突入後、JOKERを含む当たりを引くと2~5倍のホイール抽選。
JOKER2枚あると4~25倍になります。

通常時の戦略がJOKER待ちなので、あまり深く考えずに遊べますね。
ハイローギャンブル好きとしては、JOKERが2枚あるのでそこそこの頻度で5倍、10倍のフォーカードが当たるのも良いです。
 ただ、個人的にはフューチャー突入時とか、ホイール抽選の演出が飛ばせずテンポが悪いのが嫌。
「1倍配当がホイール抽選で2倍になりました!」という10秒くらいかかる演出を毎回見せられるのがなければじっくり遊ぶのですがね。(パワーエーシスも同様の理由で嫌い。)


気分を変えてsigma台。 2025枚hitを出したかったのでハネムーンを25枚betで。



2025枚hitですが、「405bet×5倍」を目指せば秒で達成できるのですが、もう少し難易度の高い方法「25bet×81倍」を目指しました。
50枚hitからダブル7連勝できれば達成できるのですが、「7回目で負け」が2回あり達成できず。

2時間ほど粘り、目標は未達でしたがレアな当たりがいっぱい出てメダルも増えたので大変楽しめました。

その後は手持ち残りメダルをウィンアロウKBとファンタジアステーションに使い、何も起きずに終了。

配当受取り時に下ろした100000枚のみで終日遊んだため、配当受取り含めたトータル終始は+38240枚でした。


doboさんは私が止めた後、パワーツインズをプレイしていました。



このゲームはJOKERが含まれないとフューチャーにも入らないし、フューチャー中は倍率抽選もありません。 残念。


sevenさんはワールドカップ2002で振り切り。














残念ながらこの後全部飲まれてしまったようです。


最後は例によってプライズとパチスロ転用機にお布施。



マイジャグラー4は100円でBIG引けたのでコンデジでランプ撮影。
プレミアム演出のランプも撮影したかったのですがこの後何も当たらず。

いつものたこ焼き器タイプのクレーンゲームは4000円ほど投資。
ウマ娘のツインターボとRe:ゼロのレム。


帰りは渋滞もなく快適。 いつもの魁力屋で晩飯。



みそ野菜ラーメンと半額セール中の餃子を注文。
最近タブレット注文の店が多くなっていますが、視覚障碍者は頼みづらいのではないかと心配してしまいます。


“bayon結果報告_20230318” の続きを読む

浅草。

浅草でマイジャグラー5。













開始1100回転でBIG1回しか引けず23k投資。
この動画の7:39付近のように、店員さんに向かって「出ねえぞ!」と叫びたくなりましたが、突然単独R3回を含む9連当たりが来て1200枚ほど獲得。
その後全く当たらなくなり、少しBIG先行で持ち直し、3000回転時点でブドウ単独R双方悪いため損切り止め。
終了時:B10 R7 3025回転 単独R4回(設定1以下)、ブドウ1/5.87(設定2付近)
御投資1058枚、御回収604枚、御差枚マイナス454枚でした。

アドアーズへ移動、する前に「つけ麺井草」で昼食。

特製つけ麺1200円












鶏チャーシュー3種と味玉がのってゴージャス。
つけ汁は醤油ベースで濃厚。 今風の濃厚魚介ではなく、昔ながらの味を磨き上げた感じで良い。
14時頃と中途半端な時間とはいえ店内は自分と他の客1名程度と閑散。
このご時世の浅草界隈で落ち着いて昼食が取れる店は貴重。
しかもすごい美味しいし。

立地がとても悪いんですよねここ。 パチ・競馬の客はかつや、吉野屋に流れますし、観光客は大通り沿いの有名店に流れます。
美味しいお店なので頑張って欲しいと思いました。

アドアーズへ移動。
25000枚使ってsigma台、アドオリ台をやりましたが振り切りもなく不発。
残り枚数55000枚となりました。

のんびり歩いて都営地下鉄の浅草駅へ。











今日もにぎやかな雷門前。
「舟和」であんこ玉と栗蒸しようかん。
「龍昇亭西むら」で栗ようかんを購入して帰宅。
うーん、栗ようかんがダブってしまった。(日持ちするから問題なし)

亀十の行列は相変わらず。 繁盛するのは結構ですがそのせいで亀十付近だけ歩行者の流れが悪くなっているんですよね。
味も人気も文句なしなので、行列商法は止めて効率的な販売方法に切り替えてほしいものです。

舟和のあんこ玉は季節限定の「草だんご」と「桜もち」にしました。
















“浅草。” の続きを読む