アド亀ちゃんかんさつにっき

5月25日土曜日はwebコインを店舗メダルに交換するためアドアーズ亀戸へ。
20000WEBメダルを店舗メダル3500枚に交換×3回。
スマホで交換クーポンを選択→表示されたバーコードを店舗の読み取り機にかざす→店員が確認して処理をしたら次のクーポンを選択・・・
の流れですが、次のクーポンを表示するために一個前の画面に戻るとすでに使用済みのクーポンは暗転して選択できなくなっていました。

前回4回連続で交換したときは一個前の画面に戻ると使用したクーポンも未使用状態になっていてどれが仕様済みかわからなくて不便だったのですがアプリが改善されたようです。
後は複数枚のクーポンをまとめて処理できるようになれば完璧だと思います。

この店に来たらまずはスキャッターズファンDX(5枚1クレジット仕様)に500枚投入して、1bet振り切りを狙います。


32枚からのダブルでトップラインが並び1024クレジット(5120枚)獲得。
コレクトしても良かったのですが、1bet振り切りを狙って遊んでいるので続行→次ゲーム負け。
負けましたがいきなり熱い展開でした。

まずは預けメダルを増やしたいのでsigma台を500枚ずつ9betで色々遊ぶも不発。
2000枚ずつ16betで遊ぶ戦法に変更。


ジョーカーアタック!で振り切り。
この後39betに切り替えるも不発。

気分を変えてシルバーメダルを1000枚下ろしてデビルスーツポーカー。


なんとあっさり振り切ってしまいました。
甲高いファンファーレと高音ラグタイムダンスを久々に堪能。

デビルスーツポーカーはかなり特殊なルールのワンチャンスポーカーです。
始めにスーツを選択。 これが「デビルスーツ」となります。
後はA~Dのカードを選択してデビルスーツ以外のカードを5回連続で引けば勝利。
途中でデビルスーツのカードを引いたら負けというもの。
JOKERは2枚入っており、JOKER2枚+同一数字の3枚のFIVE OF KINDが2000倍でトップラインとなっています。
プレイ動画を撮影しました。




























ボタンは押しっぱなしでOKなので、私のように同じ所しか選択しない人間にとってはやさしい仕様ですw
デビルスーツを引いてゲームオーバーになった際は他のカードもめくれますが、次のカードに進んだ場合は他のカードが見えないので胡散臭い感じです。
そこそこ遊んでいますがノーペアとワンペア以外引いた記憶がありません。
上位役を引くまで頑張りたいところですが、コレクトすると全てメダルが払い出されるタイプの古い台なので、手を真っ黒にしながら10枚ずつ投入して遊ぶ必要があり、やりこむには心理的ハードルが高めです。
この振り切りの後は数ゲーム遊んで終了としました。

この後はアドオリのez2COOL(イージートゥクール)を少しやってみました。


シグマのcool104を簡単にしたゲームですね。 潔いゲーム名。
3枚の手札から同じ色のカードか同じ数字を出し続けていくゲームです。
上記の画像は一番高いスペシャルボーナスKQJフラッシュが揃ったのでコレクトした画像です。 cool104と同様に10枚出せば配当になるのでhit率は高く感じます。
これ面白そうなので今度はじっくり遊んでみたいですね。
この日はいつものプレイスタイルでダブルで全部溶かしたので2000枚はあっという間に終わりました。
ゲームの本質とは関係ないところですが、アドオリの場合リプレイ機能があるので、リプレイを動画撮影すれば「ここでこうしておけば良かった」などの振り返りを簡単に行うことができるのが良いと思います。

4階に戻りましてファンタジアステーションのワールドカップ2002を25betで少しだけ遊んでみたら良い当たりが来ました。


ゴールが5個並んで2000倍の10000枚(+ユニホーム2個並び10枚)獲得
GOAL!図柄がV字形に並んでおり大変縁起の良いJACKPOT画像でございます。

レアな当たりが多く出て満足できたので退店。
ル・モンド駒形店行きバスに乗れたら行こうかと画策しましたが、ちょうどバスが出発した直後だったのでそのまま帰宅。

メダルは13500枚スタートでしたが21100枚に増えて終了。
sigma台で増やしてアドオリをがっつり遊ぶ展開に持って行きたいところです。


“アド亀ちゃんかんさつにっき” の続きを読む

bayon結果報告_20240518

5月18日(土曜日)は一人でバイヨンへ。


来店時はまずランキングボードの撮影を行います。
大きい当たりが出たときにボーダーラインの確認ができることと、公式HPの更新頻度が低さ対策のため。
月数回の更新頻度に対して「毎日更新」と記載するのはいい加減やめてほしい。

到着後はいつものようにウィンアロウ。
開始2分で2倍FOUR ACESが引ける順調な滑り出しでしたが、特にハイローギャンブルが不調でマイナス30万枚。

気分転換にやや遅めの昼食をワンダーステーキにて。


牛赤身カットステーキセット(税込1100円)
漬物類のキムチ、たくあんに加えて豆もやしが追加されました。
牛赤身カットステーキは美味しくてカット不要のため一人でさっと食べるには最適なメニューです。 
食事休憩は23分で終了し、バイヨンに戻る。
メダルを下ろしがてら、ひっそりと佇んでいるGOD of MEDALを激写。

まずは一時期好んで遊んでいたボンバースピンを久々にやってみました。


いつものように97betで開始。
4万枚投資でフリースピン8回でチェリー3個ホールドからスタート。
5回転目でオールチェリーとなり高配当。
それを迷わず叩いて久しぶりにボンスピの振り切り達成。(惜しくもBTHランクインせず)

約18万枚預けて大勝。
この後はダブル補償券ビヂネス(使用)開始。


ピュアゴールドホイールとワールドチャンピオンシップポーカーで振り切り挑戦時に各30000枚分使用。
結果は2回とも補償獲得。
6月期限の補償券は後5枚あるので、次回使い切る方向。
ダブル補償券は勝率の低いゲームでやるのが定石。
クロン赤黒(スート的中で4倍)やハイローギャンブルの3枚目でリスクテイキングを狙う等するとビジネス感が漂います。
私は勝率気にせず適当に使っている素人なので「補償券ビヂネス」と表記。

ピュアゴールド6万枚投入で補償3万枚→補償3万枚をワールドチャンピオンシップポーカーに使って補償3万枚→補償3万枚をフォーチュンスピンZEXTに使って終了。

補償券使用と気分転換のためいつもと違う台で遊びましたが。MAXBETは高くてもダブル上限が10万なのがちょっと。
滅多に事故は起きないのですが、起きたときに10万枚でばっさり切られることを考えるとやる気があまり出ません。

ということでファンタジアステーションへ。


12万枚投入して、開始2分56秒くらいでボール3個のフリーゲーム突入。
28000枚と良い枚数になってそこから振り切り達成!!
ここで上位スペボを揃えて勝つのが人生の目標です。

道中ディーラー強めながら勝てましたし、最近不調続きだったので嬉しい一撃。
わずかに100万クレジット超えとなり強制払出になり預けて、残クレジットはスウィーピンワイルドで何事も無く終了。
後処理が面倒でしたが、クレジットinしていたら全部スウィーピンワイルドに突っ込んで全部消滅の可能性もあったので強制払出になったのは良かったのかも。

この後は赤バラで390bet


左、右、真ん中の順に咲いてトップライン×3獲得。
BTH7位に食い込んだのでランキングに残る可能性もあるナイスな当たり。
最後の出目も左右対称で美しい(撮影している店員さんに言われて気がつきました)

最後にウィンアロウに10万枚リベンジ。


Kを引けば302,400枚の展開でしたが、結果は5を引いて引分け振り切り。
関係ないスペボ配当が点灯する不具合仕様でFLUSHの配当が点灯しています。
「LOW押していれば、この枚数が当たっていました!!!」とアピールされているようで非常に気分が悪いw
この後全部飲まれてメダルは終了。

締めはビートマニア2DXの段位認定。


4曲目で長押し+他のキーを押す譜面が多数出てきて苦戦したもののとりあえず合格。
現状では五段が限界っぽいです。

久々にプラスで終了。(プラス570プレミア)


ボンバースピンとワールドカップ2002はニコニコ動画に公開しました。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43831876

ボンバースピンはフリースピン4回目付近から撮影開始、オールチェリー成立の瞬間をぎりぎり撮影できました。
ボンバースピンはフリーゲーム中に一番左の選択ボタンを押すと上画面に向けて爆弾を投げ込むことができます。
爆弾が爆発する以外何も起きませんが、動画で撮影したように配当確定のタイミングで爆発するように投げ込むと演出の開始が少し遅れたり、爆風が下の画面に残ったりとバグっぽい挙動を楽しむことができます。
無駄にタイミングがシビアな小技を一発で決められたので満足度高めですw

ファンタジアステーションはボール3個のフリーゲーム開始から振り切りまで通しで撮影できました。
振り切り時スペボは今回も達成できませんでしたが、今回は押し損じなくテンポ良く振り切れたのでこちらも満足度高め。
台が奥の方に移動して遊びやすくなったのですが、相変わらず音量が小さく回りの台の音にかき消され気味なのが残念。

次回の来店は補償券狙いで6月上旬の予定です。
よろしくお願いいたします。

ドラマ藤沢店_20240511

預けメダル更新のためドラマ藤沢店へ。
東海道線15号車は終始空席ある程度の混雑でまったり。
バスは渋滞多めで11:55ドラマ藤沢店到着。


先月のランキングですが、9位10位は登録なし。 先月9984枚出したのを登録しておけば499枚もらえていました。(カウンターが遠くて店員少ないから登録の手間がね)

配置替えが実施されており、概ねポーカーの列とスロットの列が入れ替わっていました。 クロンポーカーが増台されていましたが、転送機がついていない台は遊ぶの厳しいですね。

まずはsigmaのスペシャル1000枚勝負。→何事も無く終了。
MAX40に移動してスキャッターズファンを遊んでいたら。

ダブルダウンでトップラインが出ました!
枚数少なめですが超久々のsigma台ダブルトップラインなのでコレクト。
これをもう少し後で出せば100,000枚も夢ではない。
この後25betに増やした後は良いところなく終了。

最近、吾妻橋界隈で話題のアノ台に移動。


sigmaの21です。 REAL21と横並びで稼働していました。
転送機ついていないので1000枚下ろして遊んでみました。

筐体にはスロットレバーがついていました。
ボタンを見るとSPLITがありません。

この台はスペードAJのブラックジャック以外は通常のwinと同じ配当だったり、引き分けは負け扱いだったりプレイヤー不利な部分が多いのですが、その分スペシャルボーナス(画面左上に表示)があります。
画像左下は6cards(10倍)を引いたところ。 引いた瞬間勝利が確定する仕様でした。
右下の画像が本日の最高記録。 PLAYER12でSTANDしていれば勝てていました。

短時間プレイの個人的感想ですが、REAL21と比較すると胡散臭いカードの出方がないように感じました。
(REAL21の胡散臭い挙動例:11からのダブルで10を引く確率が低い、ディーラーが全くバーストしないゾーンがある)
1枚1クレジットのメダルを手で投入しながらのプレイなので、懐かしさ含めて楽しめました。

ジョイフルランド中目黒で遊んだ引き分け分がBANKに入るバージョンも稼働させてほしいところですw

当方の画像DBを確認すると21の一番新しい画像は2003年1月でジョイフルランドの閉店は同年8月だったので、bayonに引き継がれていてもおかしくない。
基板が残っているのならば、バイヨンでも対抗?してREAL21と横並びで稼働させてほしいところ。

この後は2000枚おろしてR2J、16bet開始で振り切り、その後は39betで勝負。


70分ほど遊びましたが、最後は全部飲まれて終了。
リピートウインの確率、内容とも悪かったのでやむなし。(3カード3回、ストレート1回のみ)

アイスを食べつつ休憩し、BSZで2000枚勝負。
こちらも16betで開始して振り切り→78betに増やして勝負→100分ほど一進一退の展開で、最後は飲まれて終了の流れでした。


久々にBSZをたっぷり遊んだ感想ですが、やはり面白い。
未だにどこのお店にも固定ユーザーがいるのも納得です。

この時点で16:47分だったのでプライズで少しお金を落として17時のバスで退店。
結果はマイナス9998枚、残り16,822枚です。
R2JとBSZが好調でマイナス幅が圧縮できましたが、預け消失の可能性が高まってまいりました。

帰りは藤沢駅から籠原行きのグリーン車


往路熱海行きはグリーン車混雑気味なので空いている末端普通車、帰りは比較的空いているので車内快適性と乗換の利便性を考慮してグリーン車が定番に。

昼食を食べていなかったので、藤沢駅構内の高久パンでピーナッツクリームサンドを購入。 210円と安価でしたがボリュームもあり美味しかった。

グリーン券は600JREポイントとの交換で0円。 距離に関係なく600ポイントなので、とりあえず末端区間まで指定して買っておくと気が変わったときにそのまま継続乗車できます。(途中で降りるときは再度タッチしてランプを赤に戻すのを忘れないこと。)

横浜出発時に京急の特急京成高砂行きと併走。
京急は早いとよく言われますが、この高砂行きが新橋駅に着くのは東海道線の10分後となります。
イメージと異なり、実際は遅くて混雑遅延も多い鉄道会社なのです。
ラッシュ時間帯になるとJRとの時間差はさらに拡大します。

“ドラマ藤沢店_20240511” の続きを読む