アド亀戸_20240720

藤沢に行こうと思いましたが、夜に雨が降る天気予報だったのでアドアーズ亀戸に行き先変更。 藤沢は期限ギリギリになりますが、来週末行くことに。

まずは4階に上がり5000枚下ろしてsigma台。


SFDX先客あり→モンジロウ→アルチDX→ジョーカーアタック→ゴールデンフェニックスの順番で遊び、ゴールデンフェニックスのラスト25betで5倍配当が当たりダブルでそのまま振り切りの展開。
78betに上げて48倍のフューチャーから再度振り切り。

3回目の振り切りも再度48倍のフューチャーから。
ダブルでディーラー卵を引く超激アツ展開。(20倍か50倍で100000枚達成)
卵は色変化なしで「ブランク→1倍→1倍→WILD」と変化し、微動だにせず結局普通の振り切り。
ディーラーが強図柄だと「スペボなしだけど勝てて良かった」と自分に言い聞かせられるのですが、ディーラーブランクでこの流れは残念。
クレジット17000付近で預けて利確。

その後は旧筐体のポーカー、デビルズスーツポーカーとレイズドロージョーカーズダブルを交互に遊んで3000枚消費。


3階に降りてアドオリの馬版Back to SPIN GHOST。


この日はフリースピンによく入りました。
バックトゥスピンで良い当たりも出ましたし、フリースピン5回でバックトゥスピン0回だと当選するまでフリースピンが追加される事象も確認できました。
50betで開始しましたが、店内がKUSO暑いので100betにしてさっさと終わりにしようと思ったらダブルでスペボが揃って9600枚獲得。
続行しようかしばし悩みコレクトし少し遊んで9000枚預けて終了。

預けメダルは76849枚→89897枚 プラス13048枚で終了。
預け期限は10月28日まで。
店内ほとんどの場所が暑いので涼しくなるまで行かないかもしれません。



【カメラテスト動画】
新しいカメラはマイクの性能が良いとのことで音質テスト。

ゴールデンフェニックスのラグタイムダンス1周
台の音量設定が高すぎるため音が割れ気味。














SIGMA旧筐体の甲高いファンファーレ















SIGMA旧筐体のラグタイムダンス1周
時々画面が乱れるのは液晶に換装したことによる仕様と思われます。












比較対象がないので感覚になってしまうのですが、低音域の拾いが良くなっていると感じます。

最後の動画はラグタイムダンスがききたくて400枚で払い出しています。
私がはじめてsigmaポーカーを遊び始めた約33年前は「200枚の配当を一回ダブルして400枚を払い出してラグタイムダンス1周聞く」という遊び方をよくしていましたので撮影しながら当時を思い出し懐かしさを感じました。

当時遊んでいたゲームセンターはマリンスポーツ用品の販売をしている人が趣味でやっていた個人ゲーセンでメダルは@10でしたが、常連になったらこっそり@1で販売してくれるようになったので、sigmaポーカーをMAX10BETでよく遊んでいました。
ドラゴンクエスト4のカジノから話が進まなくなったのと、このゲーセンで遊んだのが私のメダルゲーム原点です。

ラグタイムダンスは最後の1小節ループ直前の「デデデデデン」の部分が好き。
この部分が聞きたくて遊んでいるようなものですw



“アド亀戸_20240720” の続きを読む

次回B1

バイヨンのB-1グランプリの日程が発表されました。

http://bayon-game.com/?p=53693


8月の第三週、四週目の土日開催。
いままで5月、10月、12月の開催で夏休み期間のイベントは初なのでどれくらい人が集まるのか興味深い。

ルール変更あり。
・「1倍」がなくなり「最低2倍配当」に。
・1万円or3万円再エントリー時の獲得2倍券がメダル報酬に変更。

これ、どちらも俗に言う「神アプデ」だと思います。

まずは、今まで増減枚数が1万枚未満だと貸出枚数しか受け取れなかったのですが、2倍もらえるようになりました。
どう転んでも通常価格よりお得になるので3000円で遊んでいた人が10,000円投資に切り替える可能性が高そうだし、10000円ずつ投資している層の参加者も増えそう。

もう一点の、獲得2倍券がメダル報酬に変わったのも大きい。
獲得2倍券は例えば5000枚の当たりを出したら、店員を呼び獲得2倍券を提示することにより同じ枚数が貰えるというもの。
低ベットユーザーについては獲得しきれないリスクがあり、高ベットユーザーに取っては「倍増券消化」という鬱陶しいイベントになります。
使用期間開始直後は家電量販店並の「店員を探すゲーム」が始まって客はイライラ、店員はてんやわんや。
遠征客は倍増券のために遠方から再来店が必要とだれも得しない制度でしたが、メダル報酬に変わったので全てのデメリットが解消します。

個人的には最近はエンジョイ勢として参加しているので3000円か10000円で参加しています。
今回のルールなら3000円即再エントリープラス10000円で参加しても良いかなと感じます。
3000円1000枚+10000円(4000枚~16000枚)+再エントリー報酬10000枚
13000円で15000枚(@0.86)~27000枚(@0.48)

過去のルールだと13000円の下限が、使い切れるか不確定な倍増券込みで12500枚(@1.04)だったので、この差は大きい。

後は「3000円+10000円or30000円で即再エントリー」をすると単価が安くなるルールがわかりづらいのでバイヨンTVやホームページ等で「お得な遊び方」を積極的にアピールするべき。


今回はできる限り参加しようと思っていますので、関係各位の皆様よろしくお願いします。(車で連れてってください)

bayon結果報告_20240714

前日の夜にsevenさんから「明日バイヨン行きませんか?」とお誘いがあったのでdoboさん含めて3人でバイヨンへ(車)

11時頃出発して12時20分くらいに三芳スマートICに到着。
与野経由より20分くらい時間短縮されていますね。
昼食は道中川越街道交差点付近にある蔵之介食堂にて。


野菜盛りみそタンメン(税込1078円)と餃子3個セット(税込352円)を注文。
濃厚タンメン(税込1188円)はdoboさんが注文したものです。

以前バイヨンから徒歩で来て1回食べて美味しかったのですが、片道徒歩12分かかる遠さがネックで以後敬遠していました。
車の場合、三芳スマートIC経由でバイヨン行く際の通り道なので寄りやすい。

定食や餃子セットのライスはおかわり可能。
唐揚げ定食(税込858円)等コスパの高い料理もあり使い勝手の良いお店です。

バイヨン到着。
この日はウィンアロウ→ファンタジアステーション→ウィンアロウの流れ。


ウィンアロウはトータル5時間30分遊んで振り切り2回。
振り切りチャレンジは1勝6敗と終始振るわず収支はマイナス60万枚w

6でHIGH押して負けがおおすぎて嫌になりますね。
最後は6でLOWを押したら結局負けるという流れ。
勝敗が最初から決まっていて、押してから出すカード決めているねこれ。
振切りチャレンジ1回前でK→Aもあり、終日噛み合わない展開。

ファンタジアステーションはワールドカップ2002で前回に引き続き振切り達成。


投資12万枚で振り切り達成。 止め時を思案していたら負け揃いで枚数上乗せ。
約64万枚で止めてこちらはプラス約52万枚。

この日のトータル収支はマイナス79,974枚でした。


doboさんの画像。


ドラゴンキングを軽く遊んだ後、パワーエーシスを長時間。
3Acesはしょっちゅう出るので引けそうな気がしますがなかなか引けないフォーエーシス。 この日は大幅マイナスで終了だったようです。
10万円パックを買うか、8月のB-1で増やすか思案しておりました。

sevenさんの画像。 純正ロイヤル!


厠手前のフリーディールツインジョーカーズから、移動してトリプルハンド・マルチタイムス・ダブル・ワイルド

例によって3人並んで遊んでいましたが、唐突に純正ロイヤルが飛び込んで来ました!
スペードAをきっちり残しているのが勝因ですね。 おめでとうございます。
パワーツインズでは5Kを引いています。 
トータルでは少しマイナスで終了だったようです。


動画。 ワールドカップ2002を前回分とまとめて。






























ディーラーイエローカードでユニフォーム揃い勝ちを振り切り寸前に引きたいところ。


お布施。


フィギュアはたこ焼き器タイプの台で2.5k投資28手にて獲得。
銀だこ柄のティッシュケースは途中で止めていたたこ焼き器タイプ台で100円投入したら一発でとれました。
数百円マイジャグラー4を回したりして退店。


晩飯は定番化しつつあるはま寿司で。


レンコン天をうどんorそばに投入して食べるのが定番化。
夜間だと空いていて料理提供も早く快適です。
最速で注文後1分未満で出てきて震撼しましたw

三芳パーキングが空いていたらそこで夕食食べるのも良いのですが、いつも混雑していますねぇ。



“bayon結果報告_20240714” の続きを読む