葉月bayon予定等。

本日はゲリラ豪雨降り出し3分前に帰宅できる幸運。
さて、8月のバイヨン予定ですが、とりあえず3日(土)に補償券狙いで一人で行く予定なのでよろしくお願いします。
後、POWER FIVEは是非遊んでみたい。

ニコニコ動画もめでたく8月5日に復活することになったので、派手な当たりが出て復活祝いの動画公開出来たらよいかなと。

B1も記念参加する予定ですが、一緒に参加する方々の予定次第なので日程は未定。
予約状況を見る限りギリギリ予約or当日参加申し込みでも多分大丈夫そう。




【ドラマ藤沢まとめ】

預けメダルの推移(退店時)を折れ線グラフにしてみました。
メダルゲームは合法的に換金する手段がないため、預けメダルが増えると・・・
bet枚数増えて遊び方が荒くなる→悪い流れ来るとあっという間に預けメダル消滅
という流れになりがち。

2010年4月~2011年5月にかけてアドアーズ浅草で長期間預けをキープしていたのですが、この際も2011年3月まで徐々に増えピークは84万枚。
そこから1か月半で一気に預け0枚まで転落したのでですが、その時の流れと似ています。
バイヨンの預けも買い足ししながら長期間保有していますが、今年に入ってからピーク時より預け半減。
今までの流れでいくとバイヨンの預けメダルも無くなる流れと思われますが、そこはファンタジアステーションで8桁当たりを出して流れを変える予定です(妄想)
(クロン台で100万枚HIT複数回HITでも可)

ドラマ藤沢での記憶に残る画像をいくつか挙げようと思いましたが、過去記事参照で全部閲覧可能なので、1枚に絞りました。


ウィナーズチョイスの「赤7」4個並びで6000枚!
真ん中に赤7が3個並んで1200枚来た!と思ったら一番右にも赤7が止まる衝撃展開でした。
累計1000ゲーム程度の試行でこんな強力な当たりが引けたのが嬉しかった。
嬉しくてすごい枚数の写真を撮ってしまいました。
伝統入りのJACKPOTです。



【ウィンアロウ騒ぎの件。】
ドラマ藤沢店のロケテスト台における上限HIT枚数、配当変更等を端緒として、公式がホームページを修正したり、色々賑やかになっております。
経緯はsintraさんのblog等に記されておりますので、そちらを確認すると良いかと思います。

個人的にも色々思うところがあるのですが、考えが全くまとまらないので落ち着いたら記載することにします。
なお、今後当ブログ記事の一部が予告なしに修正、削除、更新日の偽装等が行われる可能性があることを事前に申し伝えておきまーす。

ドラマ藤沢店_20240727(終)

朝からとても暑いのですが、預け期限が迫っているのでドラマ藤沢へ。

毎度おなじみ東海道線最後尾車両で藤沢へ。
東海道線は余裕で着席でき、12時頃ドラマ到着。

まずはスペシャル1000枚の儀。
レアなプラム7個(900枚配当)が出たのでコレクト。 後1個来れば6000枚。
この後は全部飲まれてストリップポーカーへ。


ロイヤルストレート(100倍配当)が2回出ました。
500枚使って1500枚預け。
ストリップポーカーの名称由来が気になりますが、私は「スートがない(脱がした)からストリップ」ということかなと思っています。
ネットで調べるとstripは「長くて狭い平らな一片」という意味があったらしく、メカスロリールはまさに「長くて狭い平らな一片」をドラムに貼り付けたものなので、それが語源なのかも。

この後はウィンアロウのロケテスト台をちょっとだけ遊んでみました。


2019年ころからバイヨンで稼働しているので今更ロケテストというのが謎でしたが、仕様がだいぶ違いました。 以下比較。
MAX250bet → MAX100bet
メイン最大配当1,000,000枚 → 最大配当400,000枚
ダブル最大配当1,000,000枚 → 最大配当100,000枚
ロイヤルフラッシュの配当 250500倍(5bet200400倍) → 1000倍(5bet800倍) 
※ダブルのメイン配当、スペシャルボーナス配当それぞれの上限、画面撮影失念。
※2024/8/1追記 ロイヤルフラッシュの配当が間違っていたので修正。 

これは一般店舗向けに売り込むための仕様変更でしょうか。
バイヨンのMAX250bet・MAX配当100万枚/200万枚仕様が異常に高いと考えれば妥当な設定かと思います。
メインゲーム、ギャンブルゲームともに爆発力のすごい台ですが、打ち込まないと面白さがわからない台なので低ベットでじっくり遊んで貰うためには良いのかも。

ただ、メインが40万上限ならダブルも20万上限(メイン+スペボ40万上限)にして上限枚数を揃えた方が良いと思った。
後はCRON伝統のYATTUKE-SHIGOTOで上部パネルの表記がMAX1,000,000で実際のゲーム内容と異なっています。
40万枚以上の当たりを出して店に文句を言う権利を得たかったのですが、2000枚50betで遊んだので何事もなく終了w

この後は21、クロンレイズアップ、R2Jと不発。
BSZで着席直後に振り切り2連続


1回目の当たりは1回目でチェリーチェリーWILDの出目で5倍引いていきなり2880枚になり、振り切り。
2回目の当たりは1回早いけどWILD引いて振り切り。
とても良い流れでしたが78betにしたら何事も無く終了。

セブンティーンアイスで一息入れてREAL21


1280枚まで勝ち上がったところで手札11となったので、1000枚追加で下ろしてダブルダウンから10を引いて振り切り。
ここにきてメダル転送機の恩恵を受けることができましたw
この後78betに増やしたら(以下同文)

この時点で残り預け2131枚。 最後はMAX40と思いましたが先客がいたので最期はR2Jを25betで回し、何事も無くマイナス14106枚で預け終了。


2023年5月5日に初来店。
10000円4500枚+50%増量+初回登録200枚サービス=6950枚から15ヶ月間(16回来店)も遊べるとは思いませんでした。
12月に出した「P-1で51200枚振り切り+ボーナス7680枚」で4ヶ月ほど延命された形です。

プライズ、アーケード、レトロゲーム、メダルゲームと隙のない品揃えで素晴らしいゲームセンターでした。
機会があればまた来るかもしれませんが、メダルゲームは近所にアド亀もあるしよほどやりたい台が入らない限り、当面来店はなさそう。


いつもなら16時のバスで退店するところですが、本日は隅田川花火大会混雑回避のため17時退店必須。
残った時間は電車でGO、スト2、プライズ、ワースタ’96、QMA等でまったりと遊ぶ。
最後のQMAが終わったのが16:58なので完璧な時間調整でしたw


ワースタ’96の選手が懐かしい。
この頃はオリックスの星野伸行投手と佐藤義則投手が好きだったので応援していたの画面に表示されている選手で一推しはオリックスの本西選手。

イチロー選手、田口選手との鉄壁の外野守備が地味にすごかったと記憶しています。

参考記事
21年前、オリ日本一を支えた名手が語る守備の極意は「球際よりも第一歩」
https://www2.myjcom.jp/npb/column/20170502.shtml


なお、100円2クレジットだったアーケードゲームですが、1プレイ100円に変更となっていました。

“ドラマ藤沢店_20240727(終)” の続きを読む

バイヨンTVとB1ルール変更案

【今週のバイヨンTV】
「キャットハウスを1betで遊ぶと収支がプラスになるのか?」というリクエスト企画でした。 
1ゲーム目で8枚hitしたのでコレクトして「プラス7枚で終了」で良いと思った。

質問コーナーは7:56付近から。セガサミーのスマホメダルゲーム(多分GAPORIの事?)を名前ど忘れしたけどあまり面白くないとの発言。
先週の「メダパしんはった店」発言もありましたが、名前を間違えたり失念したまま放送するのは失礼だと思います。(ブーメラン発言)

「ゲームセンターの実機と連動とかしていれば楽しめるかも」という発言には同意。
アドアーズのGAME BOXを店舗でメダル購入したポイントで遊んで増えた分を店舗のリアルメダルに交換できるシステムは実際に遊んですごい楽しめたので。
なお、B1のルール説明等は一切ありませんでした。




【B1グランプリの変更案】
現状の問題はガチ勢が高額メダルパックに流れて3000円エントリー者の割合が多くなっていることとルールのわかりにくさ。
この2点を解消しつつ、売上げ増を狙う方法を色々考えてみました。

1.エントリー額について、3000円は廃止して、10000円、30000円のみにする。
2.「再エントリー時のボーナスメダル」を最初のエントリーから付与する。
3.30000円エントリーの下限を4倍にする。
4.「80000円使用で8万枚」のボーナスメダルを「60000円で6万枚」にする。
5.上記に加えて「120000円使用で10万枚付与」のボーナスメダルを追加する。

まず「1.」ですが、「3000円でエンジョイ勢」の使用額を7000円増やし、売上額の底上げを狙います。 

「2.」を合わせて実施することによりシンプルでわかりやすいルールとなり、10000円の最低補償が14000枚となるので、エンジョイ勢の7000円負担増も「プラス7000円で大幅枚数増」という好印象に変わるでしょう。

「3.」については30000円エントリーの下限を12000枚から24000枚にすることにより大量投資の心理的ハードルを下げる。

「4.」については3万円×2回でボーナスメダルを付与することにより、「6万円投資」というセミガチ勢向けのルートを新たに作成する。

「5.」を適用することにより、現行の83000円・93000円ガチ勢を120000円投資に誘導する。

枚数とかは適当ですが、「B1イベントで最低倍率を引いても高額パックの単価よりだいぶお得になる」程度の設定にしてすれば参加者も売上げも増えるのかなと考えます。
1ユーザーが勝手に考えた改善案なので、実際にこんなことをしたら利益が出ない可能性もありますが、これくらい思い切ったことをやってほしいな。

sintraさんのブログにも書かれていましたが・・・
30000円2倍 →最低保障12000枚。
3000円再エントリー+10000円 →最低保障15000枚
という投資額にお得度が比例しない複雑怪奇なルールは止めるべき。
分割購入した方が安くなる複雑ルールはJRの乗車券だけで充分ですw

折角開催日が4日もあるので1日だけ別ルールを試行することを検討してほしい。
youtube動画は隔週で良いから店舗運営の改善にリソースを割いてほしい。



参考:JRの乗車券分割例(通しで買うより分割すると310円安くなる。)
新橋→三島 2310円
新橋→戸塚 660円 戸塚→三島 1340円 =計2000円

“バイヨンTVとB1ルール変更案” の続きを読む