浅亀

本日はジャグラーの設定状況が悪化して今年1月以来行っていなかった浅草のパチンコ店へ。
都営バスの一日乗車券(500円)を購入し、浅草一丁目へ。

10:06にお店到着。 マイジャグは設定状況良くないのですが3割くらい稼働。
ドル箱が無くなっており、1000円46枚スロットもパーソナルとなっていました。
新紙幣対応に合わせて交換した模様。

マイジャグを少し遊んで貯メダルを精算しようと思ったら1000回転で単独R5回と設定1は否定できそうな展開。
結局3046回転まで回してB10 R10 単独R8回(設定5付近)、ブドウ1/5.90(設定1付近)
単独Rは後半2000回転で3回と失速気味で、この店の状況だと設定2が関の山。














投資736枚、回収487枚 差枚-249枚で終了。
まぁまぁ楽しかったし、最後は500枚弱取り戻して大負けは回避したのでヨシ。

店内を見て回るとパチンコはガラガラ、スマスロと30φコーナーは盛況。
低貸し(6.25スロット)も盛況でマッピー以外は全台稼働状態。
マッピーだけ空いているのが非等価地域ならではな感じ。
等価交換店舗なら低貸しでも技術介入機は稼働しているはず。

端数以外の残りメダルを精算。 中景品7枚になりました。
近隣の古物商で景品を売却して、4月に新規オープンしたアミューズ浅草店に寄り道。


会員カードを作成。 ネットで事前登録をしておいたので、店頭で事前登録情報(バーコード)を読み取り、すぐにカード発行して1分少々で完了。
店内を見て回りましたが、パチンコの稼働がすごかった。
リゼロseason2が36台全台稼働。 他の台も概ね稼働率9割程度。
2階のスロットも9割程度の稼働率。
空きが目立ったのはアイムジャグラーEXとジャグラーガールズ2とGOGOジャグラー3。
とはいえ多台数で6割程度は稼働しており、他の店と比較すると驚異の稼働率です。
データを見るとジャグラーは設定4を多めに使っている雰囲気です。
今日はこのあとアドアーズ亀戸に行くつもりだったので遊ばずに退店しましたが、通常営業日でこの客入りなので遊びやすい釘調整、設定配分になっている可能性が高そうです。
後日改めてジャグラー打ちに行くことにします。

バスで亀戸へ移動。 浅草雷門から草24に乗れれば楽ですが、浅草一丁目にちょうど上23系統平井駅前行きが来たので乗車。
押上で運良く2分で接続の門33系統に乗り換えて亀戸駅前へ。

押上のバス停は交差点左折レーン手前にあり、左折レーンはソラマチ駐車場待ちの車が塞いでいて、隣の直進車線にバスを停めて乗り降りする危険な状態。
乗降時に左折車が突然動き出したり、茨城県に多数存在する「隙間があったら車線変更して前に進む車」が突っ込んできたりしたら大事故になる可能性あり。

押上駅のロータリーが狭く、ロータリーに入る道とソラマチ駐車場につながる道路が共通で片道一車線のため、土日はいつも渋滞してロータリーを経由するバスは30分遅延が標準となっています。
東武のとうきょうスカイツリー駅の高架工事が終わると駅前広場の拡幅が行われるとのことなので、そのときに問題が解消することを期待するしかありません。
結構先の話になりますが。

亀戸で昼食。 土日は通し営業の「亀戸煮干中華蕎麦つきひ」にて。

特製濃厚蕎麦(1250円)を食べました。
以前姉妹店の「北千住かれん」で食べた濃厚蕎麦よりさらに濃厚でした。
麺もかなり固めで個性の強いラーメンです。
ざっくり表現すると「天下一品のこってりラーメンの煮干し版」といったところ。
頻繁に食べると体に悪そうな濃度ですが、これは美味い!

超人気店でいつも混雑しているので避けていましたが、15時という中途半端な時間だったので、並ばずに座ることができました。
初回なので定番メニューのみとしましたが、和え玉(味のついた替玉)等気になるサイドメニュー等もあり再訪したいところ。

この店の一番の利点はアドアーズに滅茶苦茶近い所ですねw
食事終了後アドアーズへ。

前月のジャックポットランキング配当(100枚)を受け取り、sigma台。
スキャッターズファン1betの儀(500枚100クレジット)は何も起きずに終了。

ゴールデンフェニックスに移動。
15betで初めてフェニックス図柄2個からフリーフューチャーに入り高配当。
1回叩いて5010枚獲得。 sigma台の振り切り最小枚数記録を更新しました。



78betに増やしてしばらく回していたらダブル中良い枚数で卵引き!


いきなり1倍が出てがっかり。
次ゲーム負けて配当0枚。 
アウチ画像として保存。

R2J、アタックと15betで回すも何事も無く終了。

ハイローギャンブルがやりたくなったので、フォーチュンタイム・フォーオブアカインドボーナスをやることにしました。
亀戸店唯一のクロンドローポーカーです。

バイヨンでは100000枚ずつ下ろして250betで遊ぶので、ここでは10000枚下ろして25betで遊ぶことにしました。
上限が10万枚なので、ハイローギャンブルも5000枚以上勝ったらコレクト。

6000枚ほど投資したところで5000枚オーバーチャレンジ。
7→9→7→7と超大チャンス。
7を引いたら10万枚達成の流れでしたが、普通の勝ちでスリーカード完成の19200枚。
まぁ、負けなかったのでヨシ。
この当たりをジャックポットランキングに登録。
50betに増やして15000クレジットになったところで預け。

BSZに移動して25betで開始。

3倍のフリーゲームで青7並びや5anyBAR等を引いて振り切り達成。
78betに増やしたらあっという間に終了。

残り2000枚はモンジロウで25bet。
何事も無く終了したので、ここでメダル終了。

収支はプラスマイナス0でした。
バスの時間まで15分くらいあったので5階のビートマニア2dxを一回遊んで退店。

都営バスは4回乗車したので一日乗車券で300円分得をしました。
ランキング配当がもらえるので、次回来店は9月になってから。


バスの車内から様子をみましたが、亀十の行列がいつもよりかなり短め。
本所吾妻橋のパン・メゾンは並びなし。
暑いと並ぶ客が減少するようです。


“浅亀” の続きを読む

bayon結果報告_20240803(ロケテ台感想)

月初なので補償券目当てで一人でバイヨンへ。

途中で黄色い電車(ハッピーターントレイン)に遭遇したので今日は良いことありそう。


池袋9:45発の急行に乗車して10:21バイヨン到着。 準開凸。
ランキングボードは埋まっていますが、容易にランクインできる状況。
ロケテスト台のマルチマックスパワーファイブを確認。 動画は撮影不可。

配当受け取り、BTHとFSR合わせて225k枚配当ありがとうございます。
まずはウィンアロウ10万枚→不発

パワーファイブが空いていたので移動。
昨年稼働していたファイブタイムスに似ていますが、こちらはJOKERの上下に砂嵐図柄が設置されており、9bet、10betすると砂嵐停止時にJOKERにスライドする可能性があるというもの。
JOKER RUSHはJOKER(2倍)の上下に止まると必ずスライドする仕様ですが、この台はJOKERが5倍配当のため、その分動かない可能性を入れて配当調整しているものと思われます。


390betで30万枚使ってメインとダブルで振り切り1回。
後は特に何も起きずに終了。
動画は撮影禁止ですが、写真はOKなので、sintraさんと二人で画面の写真を撮りまくりました(笑)
短時間遊んだ感想や仕様調査結果は最後に記載します。

フォーチュンスピンオールスターズでフリーゲームが強制終了される衝撃的シーンを目撃後、昼食は宝山へ。

安定の冷やし中華大盛(1600円+100円)と餃子2個(276円)
冷やし中華は100円値上げ(餃子は据え置き)
ウィンアロウロケテ関連で色々あったので食事前後の雑談が大変盛り上がりました。
もう少し涼しくなったら、徳一うどんに行きたいところ。

バイヨンに戻ったらウィンアロウ


ハイロー振切り3回。
4ロイヤルと同じ確率のストフラを2回引きましたが両方1倍。
3時間ほど遊んでマイナス20万枚で終了。

ハイローの振り切りチャレンジですが、10回挑戦して1勝9敗と散々な結果。
ここを勝率5割くらいで抜けないとプラスになりません。
ほんと、いつになったら爆発してくれるのかしら。

唯一の見所を動画にしました。


20倍で口笛フルハウスをブレイクして16万枚チャレンジ失敗から50倍まで継続しました。 ハイローギャンブルの出目がひどくて泣きそうになりますw


この後はワイルドローゼスマルチガーデン(赤)に10万枚投入不発。
そしていつものようにファンタジアステーションへ。


12万枚下ろして390betでワールドカップ2002。
負けぞろいのスペボが2回あったのでたっぷり遊べましたが、不発。
これで最後にしようと12万枚さらに下ろして続行。

残りクレジット1万少々になって諦めかけていましたが・・・

中堅図柄のディーラー(旗)に勝って振り切り!
569160クレジットとなったので、即スウィーピンワイルド810BETに切り替えて勝負継続。
何事もなく34万枚ほど減りましたが、配当高めのフリーゲームから・・・

ディーラー中堅図柄(帽子)に勝って振り切り!
さらに勝負するか悩みましたが、時間も遅かったので全て預けて終了。

この日の収支ですが、総投資枚数94万枚(以下内訳)
ウィンアロウ マイナス30万枚
パワーファイブ マイナス30万枚
ワイルドローゼスマルチガーデン 10万枚
ファンタジアステーション 24万枚
回収が927990枚なので、収支はマイナス12010枚。

途中までストレートで94万枚負けてて、最後の残り15000クレジットでやっと振り切って、ほんで結局続行してもう一回振り切って93万枚くらい取り戻したのよ。 だから実質勝ちやな。(粗)










帰りは遅くなってしまいましたが、朝霞駅周辺で花火大会があり、それの混雑を避けられたので結果オーライ。
丸ノ内線茗荷谷駅における発車ブザーなしで発車する旨の放送も聞けました。
(住民の苦情により、22時以降は発射ブザーを鳴らさない。)

遅い晩飯は自宅最寄り駅1駅手前のライフにて購入。


半額弁当、総菜でお安く美味しく済みました。

B1の参加予定ですが、今のところ8月25日(日)か8月17日(土)。
(sevenさんに車出してもらう予定)
よろしくお願いいたします。



“bayon結果報告_20240803(ロケテ台感想)” の続きを読む

昨日の続き

昨日書き忘れました【今週のバイヨンTV】
ここ数週間あった質問返しが今週はありませんでしたし、B1告知等もなし。
いつもの時間がないアピールをしながらダラダラ遊ぶ動画でした。

Hide and seekのルールをよくわからない状態で振り切りを狙うプレイスタイルは自分を見ているようで共感できますが、ゲームセンター公式の動画としてはどうかと。
2機種目のFAIRY FANTASIAはゲームの流れや演出時のフリースピンに入る信頼度、フリースピン突入後のゲームの流れとかをわかりやすく説明していました。
私はFAIRY FANTASIAやったことないのですが、動画を見てルールを理解することが出来ました。
説明力は高いのだから、他の台も同様にゲームルールを説明してくれれば未プレイユーザーにも響くし、視聴者も増えるのではないかと思います。



【ウィンアロウ(WIN-A-ROW)騒ぎの件】
自分が把握している流れとしてはこんな感じ
・ドラマ藤沢店でロケテスト開始の告知がXであり。
現行バイヨンで稼働している台よりもフルハウスの配当が低かった。(7→6)
MAXbet100、最大配当ダブル10万、メイン40万と大幅な性能ダウンに対して「バイヨンで稼働しているMAXbet250、MAX100万枚が標準じゃないのか。と物議を醸す。

・クロン公式紹介からMAX100万枚を売りにした台の紹介ページが削除される。
トップページのバナーには該当機種の紹介が表示されているが、MAX100万枚配当に関する文言部分が塗りつぶされていた。

・機種紹介ページが復活、MAX10万枚・40万枚が標準でMAX100万の特別版があるという併記に変更。
→この時点で「バイヨンの設置台が特殊なんだなぁ」と認識。

・しかし公式トップページバナーは元通りで「なんと、なんと!!最大1,000,000枚の大当たり!」の記載が復活。
→おいおい、「特殊設定」の最大枚数を前面に押し出してるよ。

こんな感じで、コロコロ変わる表記等についてコアユーザーが疑問を感じている状況。
特殊設定の最大枚数をアピールするのは、1日1本だけ停車駅が極端に少ない列車を走らせて「東京から新潟まで最短1時間29分!」とアピールする某社の新幹線みたいですね。(数分を捻出するために上野を通過する新幹線は不便なので止めてほしい)

MAX250betのWIN-A-ROWをがっつり遊んでいるユーザーの視点で気になったのは以下2点。
まずは目まぐるしく変動した配当設定。
bayonの特殊設定台はロイヤル500倍でフルハウス7倍
ドラマ藤沢店が最初に公開した画像はロイヤル500倍でフルハウス6倍
→これは低い
来店して確認したときはロイヤル1000倍、フルハウス7倍
→あ、フルハウス戻したのね。 え?ロイヤル1000倍??

公式のアナウンスによると「MAX100bet、ロイヤル1000倍で10万枚MAXが標準仕様」とのこと。
この発言をするために、ドラマ藤沢店のロケテ台のロイヤルが突如1000倍になった印象を受けました。

もう一点気になったのは「ロイヤルの配当が上がった結果、ゲームバランスが大きく変わっている」こと。
プレイヤーとしてロケテ版の設定に疑問を感じたのが「MAX40万枚」という設定。
MAX配当を引き下げることについては商売上仕方ないと思いますが、ロイヤルの配当を引き上げたことにより、「5倍以上のゲームのロイヤルフラッシュで最高配当」になっています。
現行バイヨンで稼働している台は「10倍以上のゲームでロイヤルフラッシュが最高配当」となっており、ここのゲーム性が大きく変わってしまっていることが非常に残念。

バイヨン仕様だと25betで100倍ロイヤルを引くとリミットの100万枚hitになるので、
MAX100betに減らしたのであれば10betで100倍ロイヤルを引くとリミットの40万枚が当たるような設定にしたほうが良いと思いました。
そのため、公式Xで説明のあった「ウィナロウボーカーの場合は250枚ベット時の100万枚に比例して40万枚設定となります。」という表現に強烈な違和感を覚えました。

ロイヤルを1000倍に引き上げたことによるゲーム性の変化が一番気になった点です。

とりあえずは「MAX10万枚(40万枚)が標準設定」が絶対として、bayon設置台の上限を切り下げられるという最悪の事態にならなかったので一安心。
最近はバイヨン行く主目標が常連客と宝山や徳一うどんに行くこと「WIN-A-ROWで100万枚出す事」なので。


以上でございます。 おやすみなさい。